今日の午後、所用のため大崎から山手線内回りで有楽町に向かう。
品川が近づき、京浜東北線の線路が並走するようになったら、いつものように
水色の電車ではなく、白と赤の見慣れない電車を追い越す。何だ? おお~、
こいつは在来線用の「East i」、すなわち検測車ではありませんか。珍しい。
正確には「East i-E」というらしい。詳しくはこちら。
急ぎカメラを出して撮ろうとした瞬間、山手線外回り電車が視界を・・・。
外回りがすれ違って居なくなったら、こちらの内回り電車の方がかなり先を
走っていてこんなのしか撮れなかった。

こちらが品川に停車している間に、East i-Eは品川を通過して行っちゃった。
失意のまま内回りに乗ってたら、田町までの間に今度は内回りが追い越す。
でもちょうど山手線と京浜東北線の立体交差のあたりなのでほとんど見えず。
田町で降りると、すぐにEast i-Eが山手線内回りを再び追い越していきました。
でもしっかりと撮ることはできず。おじさんも入っちゃったし、ボケボケ。

後ろも後追いで撮ってみたけど、これまたひどい(笑)。でもせっかくなので
載せておこう。
品川が近づき、京浜東北線の線路が並走するようになったら、いつものように
水色の電車ではなく、白と赤の見慣れない電車を追い越す。何だ? おお~、
こいつは在来線用の「East i」、すなわち検測車ではありませんか。珍しい。
正確には「East i-E」というらしい。詳しくはこちら。
急ぎカメラを出して撮ろうとした瞬間、山手線外回り電車が視界を・・・。
外回りがすれ違って居なくなったら、こちらの内回り電車の方がかなり先を
走っていてこんなのしか撮れなかった。

こちらが品川に停車している間に、East i-Eは品川を通過して行っちゃった。
失意のまま内回りに乗ってたら、田町までの間に今度は内回りが追い越す。
でもちょうど山手線と京浜東北線の立体交差のあたりなのでほとんど見えず。
田町で降りると、すぐにEast i-Eが山手線内回りを再び追い越していきました。
でもしっかりと撮ることはできず。おじさんも入っちゃったし、ボケボケ。

後ろも後追いで撮ってみたけど、これまたひどい(笑)。でもせっかくなので
載せておこう。
