goo blog サービス終了のお知らせ 

だんなのぶろぐ

だんなである私の日々をつづります。

名古屋での夜

2011年11月10日 | ファミリー
出張で名古屋に。朝から会議、昼からは別件で名古屋の事務所で仕事。それに加え
全く想定していない仕事も増えててんてこ舞い。

さらに! 月曜の朝に発覚した事象のため、頭に血がのぼるしストレスはピークに
なるし、超イライラしっぱなし。

入社してから仕事でこんなに腹が立ったは片手に入るくらいか。詳しく書けないのが
もどかしい。会社人として、いや、人間として疑うね。

遅くなったので誰も居ないから、名古屋での夕食は一人さびしく江南のラーメン。
10年振りくらいか?


疲れたし餃子も食べる。気持ちを落ち着かせるために?生ビールも飲んでやる!!


で、今夜のお宿にチェックイン。時間が遅かったからか、こんな眺めのお部屋に
通されました・・・。会社の特約プランだから文句は言えないけど、損した気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまつり!

2011年11月06日 | ファミリー
今日は息子が通う幼稚園のイベント「なかよりまつり」。主催は幼稚園ではなく
母の会の皆さんです。

先月の運動会と並ぶビッグイベントのひとつであり、母の会の皆さんはかなりの
時間と労力と掛けて準備を進めてこられたようです。我が奥さまももちろん
お手伝いとして参加です。先生方もボランティアで参加されてました。

雨の予報が心配されましたが、夜中に少し降り終わってからも降り、といった
感じで皆さんの思いが通じた、といったところでしょうか。

在園児、来年の入園児、卒園時、そしてそのご家族の皆さんで園庭や園舎は
大賑わい。輪投げやスーパーボールすくいなどのゲーム、バザー、手作りを
中心とした食べ物など、どのブースも子供たちが列を作り楽しそう。

息子はというと、最初は大勢の皆さんに圧倒されたのかちょっとビビリ気味。
でもそのうちに慣れてきて、先生方やお手伝いの皆さんにちゃんと大きな声で
(というよりヤケクソ気味の叫び声で?)注文できるようになりました。
楽しかったようで何より。

母の会の皆さん、今日はお疲れさまでした。笑顔一杯の楽しいイベントを
ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白、それは

2011年11月03日 | ファミリー
白、それはしらたまの色~
白、それは汚れ無き色~
白、それはしらたまの心~
白、それは汚れ無き心~
歌おう、踊ろう、しらたまのように~
歌おう、踊ろう、しらたまの心で~~

ってな感じで、品川シーサイドまでアンパンマンショーを、というよりも
しらたまさんを見に行ってまいりました。

さすがしらたまさん(正確には、つきのしらたまさん)、新しいお芝居や
ダンスを求めて旅をしているトップスターだけあって、華麗なステップで
踊ってました。

息子も「楽しかった」とは言ってましたが、そろそろアンパンマンからの
卒業が近いかも。まわりも小さい子が多かったし。

それに、行き帰りの電車の方が楽しかったらしいし(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものように

2011年10月29日 | ファミリー
さて週末。今週は特に予定はないので、いつものように息子と散歩に行く。
いつものように田町駅で電車の見物。

着いてみるといつものように1~2名のギャラリー、と思いきや学校帰りの
中学生?の制服姿がたくさん。それぞれカメラを持っているので、撮り鉄か。
持ってないのも居たけど。

会話を聞いてると全員が詳しいという感じでもない。その詳しくない組が
後ろの方で撮ってたんだけど、こいつら(敢えて)のマナーがよろしくない。

具体的にいうと、柵からカメラや顔を出して撮ろうとしてて、危なっかしい。
挙げ句の果てにはホームの黄色い線より電車側、というより電車に当たりそうな
ところに三脚を立ててたので、さすがにだんなも口頭注意。「すみません」の
一言も無いあたりレベルの低さがうかがえるね。

しかもしばらくして振り返ってみたら、また立ててやがる。ジロッと睨んだら
引っ込める。馬鹿たれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混んでたけど

2011年10月24日 | ファミリー
運動会の振替で息子の幼稚園はお休み。せっかくなのでだんなも休みを取る。
せっかくの平日休み、思い立ってディズニーランドへGO! 半年振りだ。

平日とはいえ、同じように振替休みの家族連れも多く、かなりの混雑状態。
12時過ぎに入園し、まずは昼食。


最初にカリブの海賊に並んでみる。息子、最初の落下でビビって固まる。
まだちょっと早かったかな。

ソフトクリームでご機嫌を回復させ、ウエスタンリバー鉄道へ。その次に
イッツアスモールワールド。

トゥーンタウンのミートミッキーを待つ間、遠目でちょっとだけパレード。


恒例となったミッキーとの写真。これまでは抱っこでしか撮れなかったけど、
ついに息子独り立ち。そしてピースサイン。だんなもつられてピース(笑)。

その後、もう少し遊んで夕食を食べてエレクトリカルパレードを立ち見して
帰宅しました。楽しかった。次は冬の空いてる時期に行きたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会!

2011年10月23日 | ファミリー
いよいよ当日の朝を迎えました。そう、本日は息子の幼稚園の運動会です!
天候は回復し、連絡網で開催決定のお知らせが。

奥さまは気合いを入れて早起きし、お弁当づくり。母と伯母さんもおにぎりを
作って準備万端。だんなは少し早めに出て場所取り。

ちょうど一年前、年少さんの演技などを見て「果たしてウチの子は一年後に
こんなことができるのだろうか・・・」と不安になった記憶がありますが、
ぎこちなさはあるものの、息子なりに頑張ってました。ダンスは我が家で
披露してくれた時の方が良かったかな。本番に弱い。だんなと同じ(笑)。
今回は息子だけでなく奥さまも頑張りました。お疲れさま!>奥さま


母や伯母さんも満足していただけたようで何より。あまりお構いできなくて
すみませんです。また来て下さい!

オマケ画像。夕焼け空をV字編隊で飛ぶ渡り鳥。前の鳥の斜め後ろに発生する
上昇気流を利用して、省エネで飛べるらしい。動物ってすごいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と伯母、遠方より来たる 再び

2011年10月22日 | ファミリー
昨年の秋のこと、母と伯母が我が家にやって来ました。そして1年と1か月後、
再びやって来ました。いらっしゃいませ~。\(^O^)/

山手線に乗ったとのメールを受け、南改札口で待つと返信して大崎駅まで息子と
迎えに行ったのですが、いつまで経っても降りてこない。そのうち、我が家で待つ
奥さまから、お二方が自宅に到着と連絡が・・・。予想はしていたが、やはり
メールを見ず北改札口から出て行き違いになってしもた。

ま、それはさておき、今夜は前夜祭。お寿司を食べに行きました。美味。

明日のお天気、若干心配ではあるがきっと大丈夫。回復を信じて寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーセットのプラレール その2

2011年10月15日 | ファミリー
五反田に行かなくてはならなかった用事とは・・・マックです。

今日から先着順で貰える「プラレールのりものDVD」が、ゲートシティの
マックでは早々に品切れになった、という情報をママ友さんから得て、急いで
五反田に行った次第です。

で、五反田のマックで購入したハッピーセットのプラレール、本日の成果。

左、485系特急電車。息子、意外と喜ぶ。
中、ドクターイエロー。だんな、かなり喜ぶ(笑)。
右、500系新幹線。

画像には無いけど、500系がもうひとつ。これは会社の女の子行きだな。

2日間の6セットで5種類。まあ良いペースだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかあさんといっしょ収録 おまけ

2011年10月11日 | ファミリー
昨日の日記で書くのを忘れた。

スタジオパークのこどもライブラリーで収録の様子を眺めていた時(確かまだ
リハーサル中)、だんなの背後で初老と思われるおばさま2名の話し声が。

 A「これ、おかあさんといっしょを撮ってるんじゃない?」
 B「あ、そうみたいね」
 A「これよりもっと小さい子が出てくる番組、何だったかしら」
 B「小さい子?」
 A「そうそう、でも思い出せないわ」

だんなが「いないいないばあっ!」のことだな、と思った瞬間、衝撃の発言が!

 B「あ、うつみ宮土理の?」

平成の時代から、昭和40年代に突如タイムスリップ! しかも他局の
別の番組ですから!!

お二方の会話はそこで終了し、何事も無かったかのように去って行った・・・
と思われます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかあさんといっしょ収録

2011年10月10日 | ファミリー
山手線は渋谷に到着。バスに乗り換えて向かったのはNHK放送センター。


そう、タイトルのとおり、おかあさんといっしょのスタジオ収録に当選し、
本日が収録日なのです! まさか当たるとは思っていなかったので、当選の
メールが届いた時にはたまげましたよ、まったく。

その時は「まだ2か月も先だ」なんて思っていたのですが、あっという間に
収録日に。奥さまは日に日に緊張度合いを増してくるし、息子にもいろいろ
事前の刷り込みをしなくちゃならぬし、バタバタと当日を迎えました。

ちょっと早く着いてしまったので、本日リニューアルオープンしたばかりの
NHKスタジオパークに。とはいっても入って眺めるだけの十分な時間は無く、
出口付近にあるスタジオショップに。スタジオカフェでソフトクリームを
食べさせて息子を落ち着かせる。というより、だんなも緊張してきたので
自分のためかも(笑)。

代々木公園側に行ってしまったので思わずも遠回りしつつ、くるっと反対側
まで歩き、集合場所の放送センター西口に。ここからは息子と奥さまだけ。
付き添いは一人までなのです。

だんなは急ぎ足でスタジオパークまで戻り、今度は200円を払って入場。
いろんな展示などには目もくれず、こどもライブラリーへ。ここにはCT-103
スタジオの見学窓が。そう、ここで収録の様子を見ることができるのです。
ディスプレイの表示も「おかあさんといっしょ」。窓のカーテンが開いたら
撮影禁止なので、画像はここまで。


待つことしばし、カーテンが開いて少ししたら子供たちが入ってきた!
息子はどこじゃ? ヘタレになってないだろうか? という心配は無用で、
きちんと列に加わってました。まずは安心。

もちろん、たくみお姉さん、だいすけお兄さん、体操のよしお兄さん、
ゴッチャ!のまゆお姉さんの姿も。そして息子の好きなムテ吉、ミーニャ、
メーコブも。おお、本物だよ~。おお、動いてるよ~。って、当たり前だ。

ちょっとだけリハーサルして、そのまま流れで本番に突入。あっという間に
夢の収録時間は終わりました。普段はテレビでじっと見ているだけで終わる
息子も、「ぱわわぷ体操」や歌の間もそれなりに動いてました。まるで魔法を
掛けられたようです(笑)。

だんなは上からガラス越しに眺めることしかできませんでしたが、それでも
結構楽しめました。スタジオパークのリニューアルオープンが今日だったのが
本当にラッキー。見学窓付近にあるモニタは敢えて見ず、放送当日のお楽しみ。
よしお兄さんが最後まで見学窓の我々に手を振ってくれたことにも感動です。

一方、収録の場に立ち会った奥さまは、きちんと指示を聞く息子の成長ぶりに
感動して涙できちんと見られなかったようです。(うそ)

でも、ぐずる子供たちをあやそうとするお姉さん・お兄さん達はもちろん、
エプロンお姉さん(画面には登場しないサポート役)のプロ意識に非常に
感銘を受けたとのこと。スタッフの方々も加えた皆さんのパワーがひとつに
なって、楽しい番組が作られているのですね~。

収録前から「緑の風船をもらう!」と言っていた息子、目の前に落ちてきた
緑を宣言どおりゲット! ついでに白もゲット! 真ん中はお土産のTシャツ。


放送センターから出てきて、だんなと合流した時にはかなりハイテンション。
さすがに疲れたのか、風呂に入って布団に入ったらあっという間に寝息が。
良い夢見ろよ~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皿うどん寿司

2011年10月09日 | ファミリー
昨日から明日までの3日間、大崎で開催されている「しながわ夢さん橋2011」。
毎年楽しみなビッグイベントです。

でも昨日は駅に行くのにちょっと眺めただけ、今日も同じく眺めただけ。記録として
写真をちょっとだけ撮りながら歩く。あ、これは今までのコンパクトデジカメです。

というとで一枚だけ。やはりパスコニュー大崎さんのブースで(笑)。昨日とは
ブースの場所が違ったような。


今日は買い物のためイオン品川シーサイドへ。その前に「くら寿司」で腹ごしらえ。
ご当地とれとれフェアを開催していて、長崎県漁場直送の特別メニューがたくさん。

長崎県産「長崎しめさば」、長崎県産「漁師風あじのなめろう」、玄界灘海塩使用
「まぐろの極旨ねぎ塩」、少し変わり種?として佐世保名産「レモンステーキ」。
それぞれ美味しゅうございました。

そして長崎名産といえばやはりこれ、「皿うどん寿司」。


美味しいんだか何だか、正直よくわからなかったけど、食感だけは面白いかった。
あと、もちろん食べにくかった(笑)。

買い物して大崎に戻ると、夢さん橋2日目も終わりかけ。ずんだ餅を買い損ねた。

明日は最終日。満を持してイッちゃん&ノン子ちゃん&銀ちゃん&獣兵衛が登場!
楽しみじゃ。みんなの活躍を応援しに行かねば。

しかし、だんな一家にはその後に非常に重要なミッションが待ち受けているので
深追いは禁物。落ち着いて冷静に行動しなくてはならぬ。(大袈裟な・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試し撮り

2011年10月08日 | ファミリー
10/14の鉄道の日に合わせ、本日・明日の2日間「鉄道フェスティバル」が
日比谷公園で開催されるので午後から出かけてみました。

昨日デジカメの試し撮りをしなかったのは、せっかくなので記念すべき1枚目を
明るい場所で、息子を撮ってみたかったので。

こちらが1枚目・・じゃなく3枚目くらいのドクターイエロー。


1枚目はちゃんと息子のピースサインを撮りました。背景は山手線と京浜東北線
ですけど・・・。

日比谷公園は大勢の人でごった返し。人混みが得意ではない息子のご機嫌は
もちろん下降線。鉄道各社のブースにある「制服で写真を撮ろう!」みたいな
コーナーは、すべて拒否。あの~、練習したいんですけど。

それじゃ、ここならば、と連れてきたのは「きかんしゃトーマス」のミニSL乗車。
ご機嫌は回復。よし。ちょっと並んで、乗車するとさらに回復。よしよし。


芝生で少し休んで、ステージでトーマスのショーを半分くらい眺めたところで
「さ、帰ろうか」と息子の一言。

わかりました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一眼

2011年10月07日 | ファミリー
この一か月くらい、買うかどうか悩みに悩んでいたデジタル一眼レフカメラ。
機は熟した!と一念発起してネット通販でポチっとしたのは10/1のこと。

10/3の月曜日には届いてたんだけど、なかなか開封できずにいました。
本日ついにお披露目。おお~、ずっしりと重い。

レンズ装着、日付設定(実は間違えて2010年になっていたことに気付く)、
SDカードのフォーマット、バッテリーの充電など、一通り準備。試し撮りを
したい気持ちをグッとこらえて、今日はここまで。

明日以降、来るべき本番の日を迎えるまでに操作に慣れなければ。

そう、今週末に開催される「しながわ夢さん橋2011」で、イッちゃんこと
大崎一番太郎とノン子ちゃんなどが登場するので。

・・・ではなく、もちろん息子の幼稚園の運動会のためですから!

しかし、ビデオも撮らねばならないし、きれいな静止画も残したい。贅沢な
悩みではあるが、やっぱり悩む。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラレールアドバンス

2011年10月02日 | ファミリー
息子もお気に入りのプラレール。だんなも子供の頃に遊びましたので、
非常に息の長い人気商品ですね。

そんなプラレールの革命的な(?)新商品、「プラレールアドバンス」が
10月14日、鉄道の日に合わせるかのように発売となります。

普通のプラレールよりもかなり小振りの車両。4両で一編成のようです。
レールは基本的にこれまでのレールを使えて、片側のくぼみだけで1本の
アドバンス列車を走らせることができます。

優れものなのはこの点で、両方のくぼみで2本走れるギリギリのサイズで
アドバンス車両が設計されていて、すれ違いや並走を簡単に楽しめること。

存在自体は知っていたのですけど、今日、東京駅のプラレールショップに
行ってみたら先行展示されていました。先行予約も受付中。

プラレールアドバンスの実物を見て、息子もテンションアップ! はせずに
普通のプラレールを一生懸命眺めてました(笑)。普通のとアドバンスと
どっちが欲しい?の問いにも「大きいの(普通の)」だそうで。

だんな的には、予約しちゃおうどうしようか、かなり迷った末に・・・
今回は見送り。別件でちょっと大きめの買い物しちゃったし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし、テンピュール

2011年09月25日 | ファミリー
奥さまへの誕生日プレゼントについて。

まずは手作りケーキの製作に燃えてきた(?)奥さまのためにキッチン用品を。
ハンドミキサーおよびクッキングスケールです。

あと、こちらがメインのテンピュールピロー。ここ数年、枕を使わない生活を
してきましたが(特に理由なし)、何となく起きた時の爽快感を感じられない、
とのことで、良い枕を買おう!!というご要望に応えた形です。本日午前到着。

そして夜。息子の風呂上がりの世話を終え、一息ついて外出の疲れが出たのか、
ちょっと奥さまが横になってテンピュールに頭を載せた次の瞬間、寝息が(笑)。
そのまま2時間半ほど爆睡してました・・。

誕生日プレゼントのことはブログに載せようか迷ってましたが、こんな光景を
目の当たりにしたのでやはり書かずには居られない!?

恐るべし、テンピュール。いや、疲れがたまっていただけなのだろうか?
その効果は明朝の感想で明らかになる。良かったら自分も買おうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする