昨日、夕食に宅配ピザを注文。待つこと20分ちょっと、やって来ました。
いつものように「当店では品質保証をやっておりますので、もし何かございましたらご連絡ください。ありがとうございました。」と言い残して、ピザ屋のおにーちゃんは帰る。
さて、食卓でパッケージを開くと何かおかしい。あ、ハーフ&ハーフで頼んだ片方が違ってるじゃん。マルゲリータじゃなく、ガーリックがたくさん乗ってるのになってる。これじゃ息子に食べさせられないよ~。(2歳児の夕食が宅配ピザで良いんか?というツッコミは無しで)
伝票や箱に貼ってあるシールは正しい内容だし、他の注文と間違えたんかいなぁ、まあ良いかなぁとも思いつつ、やっぱ電話してみる。電話の向こうでは「申し訳ございません、すぐに新しいものを作ってお持ちします。それまでお届けしてしまった物を食べてお待ちください。」
食べてると、かなり早いタイミングで別のおにーちゃんがやって来た。で、新しいピザを置いていく。間違えた方も「どうぞお食べください」と置いていく。しかも、サイドメニューまで新しいものを置いていく。これは間違ってないんですけど。
その結果、我が家にはピザが2枚、サイドメニューが2セット、オレンジジュースが1リットル、お詫び?のコーラが1缶。しかもこういう時に限って、頼んでいたのはLサイズのピザだし・・・。
もちろん息子はほとんど食べないので、夫婦2人で昨日の夕食、今日の朝食、今日の夕食、奥さまに至っては今日の昼食もピザ、ピザ、ピザ、ピザ・・・。ピザ、しばらくは食べたくないね。