節分に向けて、今日は折り紙でオニを折ってみました。
今まで折り紙でサンタクロースやウサギなどを折ってきたので、少しずつ「この折り方はサンタさんと一緒だ」「こうすると真ん中に線が出てくるんだよね」など
折り紙のポイントがわかってきたようです。
泣き虫オニ、怒りんぼオニ、野菜いやだオニ・・・・色々なかわいらしいオニが折れました。
欠席 母体調不良1名 体調不良1名 私用1名
節分に向けて、今日は折り紙でオニを折ってみました。
今まで折り紙でサンタクロースやウサギなどを折ってきたので、少しずつ「この折り方はサンタさんと一緒だ」「こうすると真ん中に線が出てくるんだよね」など
折り紙のポイントがわかってきたようです。
泣き虫オニ、怒りんぼオニ、野菜いやだオニ・・・・色々なかわいらしいオニが折れました。
欠席 母体調不良1名 体調不良1名 私用1名
“今週は寒い”とニュースで知ったたちばな組。
「マイナスになるらしいよ!」「雪が降るかもしれないね!」「氷できるかな?」と色々なカップに水を入れて“ここは?”“こっちの方が寒そう”と準備をしていました。
登園して見に行くと氷になっていません…
「寒いのに何でだろう?」「雪じゃないから?」
と色々な意見が飛びかっていました。
欠席者:弟体調不良 1名 様子見 1名
シフォンスカーフを使い色々な動きを楽しみました。
お洗濯ごっこでは“ゴシゴシ(洗う)”“ギュ~ギュ~(絞る)”をやると、腕に力を入れてゴシゴシしたり口をとがらせてギュ~っと絞る姿が見られました。
欠席者:0歳 0名
:1歳 1名(私用)
外での遊びが終わった後、掃き窓から入室することがあります。
隣の友達の靴を意識しながら上手に靴を脱ぎ並べることができるようになりました。
欠席者: 3名 体調不良 2名 私用1名
節分がもうすぐなので『かみしばいおに』を読みました。鬼が出てくると「怖いね…」と険しい顔をしていました。
「鬼をやっつける為に角箱を作ろう!」と一緒に角箱を作りました