goo blog サービス終了のお知らせ 

ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

腕輪作り  たちばなクラブ

2017-09-08 15:13:42 | 支援センター
今日から運動会に向けて親子ダンスで使う腕輪作りがスタートしました。
出来上がって腕に付けてもらうと嬉しそうに手を振って見せてくれました。
10月2日の子育て支援センターの運動会、たくさんの参加をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たちばなさん、かっこいいね!

2017-09-08 13:56:46 | どんぐり組
年長児が園庭で鼓笛隊の練習をしています。太鼓の音がなりだすと窓際に行きます。「タータータースン!」と大きな声で言い、真似っこ遊びがはじまります。あこがれのたちばな組です。「たちばなさんかっこいいね」とお話ししました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追いかけっこをしたよ

2017-09-08 13:52:37 | いちょう組
上のグラウンドへ行きました。バルーンの練習をする前に追いかけっこをして遊びました。「つかまえるぞー!」と芝の上を走りニコニコ。青い空の下、たくさん身体を動かして遊びました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お囃子にあわせて軽やかにジャンプ

2017-09-08 13:45:43 | たちばな組・くるみ組
組体操に組み込まれている馬鹿ばやしのお囃子が流れるとくるみ組は馬に、たちばな組はキツネになり軽やかにジャンプ!!
恥ずかしさも消え、形になってきました。次に頑張るところは匠先生の笛の合図で「コン!!」とみんなでそろえるところ。
練習頑張るぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやって乗ろう?

2017-09-08 13:25:11 | さくらんぼ組
園庭にシーソーをだしておくと見慣れない遊具に「何これ?」と近づいてきました。“こうやって乗るんだよ”“違うよ!ここ持つ所あるもん”自分達でどうやって遊ぶものなのか考える時間を見守りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする