goo blog サービス終了のお知らせ 

Bee Drive のボーカル・マツの日記。

マツとかめ吉~Butterfly Effectから改めました。

未来は僕らの手の中に(アコギバージョン?)

2013年11月04日 13時00分33秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

昨日はご来場の皆さん、ほんまにありがとうございました☆

リハ中、PAULさんが「これはアコギライブか?」っと言うほど、座ってるだけで
音は全くもってアコースティックバージョンとは言われへんぐらいの
やかましさでしたわ(笑) 

第一弾、第二弾東京、大阪バージョンと3回行って、今回は初の
アコースティックバージョンとしてやりました。

過去3回のイベントは、色んなバンドに集まって貰うてのイベントでしたが、
今回は「PAULwithButterfly Effect]と言う初めての試み。
普段とは違う雰囲気で行い、これもまた楽しいイベントになりました♪
 

PAULさんの最近恒例の、おとぼけMC中の1コマです。
俺とA-yaが、「えっ?」ってな感じで見つめる

ほんでPAULさんがボケをかまし、笑うA-ya(笑)
 

多分演奏時間より、べしゃりの時間のほうが長かった気がする・・ 
 

身体の状態は決して、良いとは言えへん状態の中、ステージに立ってる間は
全くその感じを見せへんPAULさんは、ほんまに凄いと思う。 

辛い話も、笑いを誘いながら話す精神力は、俺らには簡単に真似出来る事ではない。

PAULさんがそうしてくれてるから、俺らもお客さん達も、笑顔でステージを見れる
事が出来てる。 

一緒に行動する中、ライブ当日に「今日はほんまにステージに上がれるのか?」っと
心配になるような状況になる事が多々あります。 

昨日のライブ中、八王子恒例の事前にお客さんにアンケートを書いて貰って、
質問を読みながら答えるコーナーがあったのですが、「マグナムのステージを見てると、
PAULさんがパーキンソン病だという事を忘れてしまします」と言う話がありました。

ほんまにその通りで、俺もそう感じる時があるぐらいのステージを見せてくれてる。

けどPAULさんは、ステージに上がってお客さんの笑顔を見ると、自然と力がみなぎってくると
言うてます。

応援してくれるファン、一緒にステージに上がってくれるメンバー、そしてライブを運営してくれる
スタッフの支えがあるからこそ、「こうしてステージに上がれてるんや」っとPAULさんは言うてはります。

ファンの皆さんの思いは確実にPAULさん及びマグナムのメンバーの皆さんに届いてますよ☆

俺から見てても、マグナムのファンは今最高に熱くて、無くなりかけてるロックの熱さをまた
取り戻せるんちゃうかっと思わしてくれるぐらい最高に素晴らしいファンやと思うてます。 

俺は身近でこの素晴らしいファンとメンバーの支えあいを見れてる事に幸せを感じて、
これからもPAULさんが一生歌い続けれる事を目標に、イベント及び番組(Enter)を通して、
出来る限りの協力と発信をし続けたいと思うてます。

これからも、走り続ける俺らを応援よろしくです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天日本一おめでとう☆

2013年11月04日 11時11分11秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

<日本シリーズ>楽天日本一 被災地が力をくれた
楽天3-0巨人(3日・Kスタ宮城)

12球団で最も歴史の新しい楽天が日本一になった。
東日本大震災を経験し、人々との結びつきを強めた中での頂点だ。

東日本大震災後、未曽有の被害に選手たちは「野球を続けていていいのか」と悩んだ。
遠征に出ていたチームが仙台に戻ったのは震災の約1カ月後。
その足で星野仙一監督らは避難所を訪れた。「言葉が見つからない。遅くなってすみません」。

そして、嶋基宏捕手は札幌ドームでの慈善試合の前に、「ともに頑張ろう! 東北」と呼びかけた。
今、楽天のユニホームの袖には「がんばろう東北」の文字がある。

震災を経験していない新外国人のマギー内野手までがこう言う。
「東北の皆さんの粘り強さが伝わり、このチームの勝ちへの執念に変わってきた」

↑俺は本来阪神ファンですが、楽天は応援してました。

被災者の方々(特に子供達)の心の励みになり、被災地に笑顔と希望を
届けた功績は計りしれへんものがあると思います。

Kスタ宮城で決めたのも、素晴らしい☆

東京オリンピックが決まり、日本中が盛り上がり、夢と希望が出来ましたが、
東北の人達にとっては、それよりも嬉しい出来事やないかと思います。

選手及びチーム関係者の人達は、被災地が力をくれたとの思いが有る。

被災地の方々は、楽天の頑張りが力をくれたとの思いがある。

この互いの支えあいこそが、今の日本に一番必要な事なんちゃうか?っと
感じます。

スポーツ及び様々な事柄で、このように支えあう姿が見られる。

俺は、音楽を通してこのように支えあえる事が出来る事を考えて今後も
活動を続けたいと思います。 

国が政治家が、当てにならへん状況やから、一般人が支えあって助け合って行くしかない。

これを見本に様々な場所で、復興に向けて進んで行ける動きを期待します。

ほんまにおめとう楽天ゴールデンイーグルス☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする