goo blog サービス終了のお知らせ 

Bee Drive のボーカル・マツの日記。

マツとかめ吉~Butterfly Effectから改めました。

11月26日みつばち日記☆

2013年11月26日 13時00分31秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

昨日の夜の突然の嵐で、心配やったけど問題無しやった♪

ほんまに何を突然、あんな嵐になるんか?恐ろしい自然の驚異ですが、
もはやこの状況は特別な事では無い・・

ある程度、蜂達の事もそうやけど、自分の身及び生活空間などで
被害を受ける可能性がある覚悟はせなアカンと思う。 

今年は特に自然が怒ってますな~(人間が地球をなめ過ぎてるからや!)

巣の中の調子もええ☆

今日は特にポカポカ陽気で蜂達も気持ち良さように飛び回ってた♪

昨日のような突風や竜巻が蜂場を直撃したら、なすすべなし状態で
蜂達は飛んで行って居らんようになるんやろうな~(泣)

この部分は人間如きがどないか出来る事やないから、最悪な事態が
起こらんように願うしかない&最悪な事態に対しての覚悟が必要やと思う!

もうちょっとして、産卵を終わるようになったら、本格的に冬越しスタートです。 

エサあげ装置も外しました。(必要以上にあげるのはNGなんですわ)

去年の今頃も、来年が楽しみやとブログに書いてたけど、春先がいまいちやったから
今年は調子に乗った事を言うのは控えます。 

ええ状態で冬を越せるように、ちゃんとチェケしながら進めたいと思います。

おまけ(ハリーとミツバチ)
 

作業終了後、ハリーはなぜか?面布は着けてるが、手袋を外して巣の回りを
掃除してて、ミツバチが手の上で遊んでた☆しかし刺されてません(笑)

ちょっと動きが弱くなってるのも有るけど、今の蜂達は穏やかやから
あんまり心配せんでええ♪

ハリーと俺の愛をミツバチ達も感じてくれてるんやと信じてます!

ミツバチ達の近くに居て、こんなに穏やかな気持ちになるのは去年から今年に
掛けて、やっとそう感じれるようになったと思う。

やり始めは、穏やかになんてやってられへんだ。暴れん坊蜂に苦労させられたもんですわ(笑)

次回は冬囲いかな? 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日みつばち日記☆

2013年11月14日 11時37分07秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

今日も絶好のミツバチ日和やったから行って来ました☆

前回行った時ほど飛び回ってへんだのは、寒いからやなぁ~

動きが鈍なってきてるのは確かですわ。

俺とミツバチの共通点は、基本寒がり。

暑いのと寒いのとどっちを選ぶと言われたら、迷い無く暑いほうを
選ぶぐらい、とにかく寒いのが大嫌いなんですわ!

今日は風もあんまり吹いてへんし、太陽が気合い入りまくってるから
内検中も暖かかった♪

あんまり寒いと蜂達が怒りよるから、バッチリでしたわ!

作業終了後、掃除をするハリー☆

本家の勢いがちょっと無くなってるけど、特に不安は無い。

新箱は実に順調です☆

来年は春先からしっかり頑張って貰わなアカン!

この調子で冬越しに向けてGo~ですわ 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日(金)ミツバチ日記☆

2013年11月08日 12時42分50秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

今日は作業は無かったから俺一人で行きました☆

天気がええと、スカイツリーが綺麗に見えます。
ミツバチ達には、どう写ってるんやろ~?! 

ミツバチ達はご機嫌で飛び回ってる♪

何か蜂数も増えてるようや♪

それを見て俺も上機嫌になる♪

上機嫌と言いながら、笑顔ではないのは太陽があまりにも眩し過ぎるからやで~

寒さがまだましやから、活発に動きまくってるし、卵も産み付けてるようや!

エサあげ完了☆安易にも面布などの防護服なしやのに、黒い服で来てもうて
ちょっとビビリながらやったけど、蜂達は機嫌がええから刺されへんで良かったよ~ 

来週は、内検です。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日みつばち日記☆

2013年10月30日 15時52分33秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

今日は朝からご機嫌の天気で、行って来ました☆

忙しい日々が続いたから、ちょっと間隔が空いて心配やったけど、
着いたらみんな元気に飛び回ってました♪

実に穏やかな雰囲気の中の作業やったから、みつばち達と一体感を
感じながらの作業で、ほんまに癒されました!

本家もええ感じで蜂数が増えてきてますわ☆

なぜか?王台も全然作ってなくて、特別な問題はなし。

スズメ蜂も全く来ぇへんから安心ですわ♪

以前のスズメ蜂にミツバチが捕まって連れていかれる時の悔しさも今は無い。

ハリーも相変わらず、熱心に作業に付き合ってくれてる。

世間の喧騒を忘れさしてくれる貴重な時間ですわ。

こうゆう幸せな時間を多く過ごせる人生がええなぁ~

政治を見ても、入ってくるニュースを見ても、嫌な話ばっかりが続くご時世。

金や名誉や利権に追われて、皆さん大変やろうけど、ろくでなしのクセに変に力を
持ってる輩達が、自分らの事だけ考えて生きてるからこうゆう事態になるんやと思う。 

結局、いつもババ踏むのは一般人。

クソボケらのケツ拭きをなんで、普通に頑張って生きてる一般人がせなアカン。

好き放題に金を撒き散らして、金が無くなったら国民からカツ上げて、楽な生き方しやがって、
おまけに、まだ性懲りずに今後は法律変えて、縛る気か?

お前らみたいな奴らは、落とし穴に落ちて地獄に行けばええ!! 

みつばち達は助け合い、力を合わせて、生きている。

女王と名の付く存在も居るけど、別に女王が偉い訳ではない。
役割なだけで、女王の勝手で何でも出来る訳でもない。

むしろ、アカン女王は排除される。

ろくでなしの皆様方、ちょっとはみつばちの習性を見習ったらどうや?

みんなが力を合わせへん群は全滅するんやぞ。

いつまでも調子に乗ってたら、アカン女王のように、みつばち及びスズメ蜂達に頼んで、
排除してやる!!

その為には、まずスズメ蜂と仲良くならなアカン・・う~ん・・手強い相手や!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日みつばち日記☆

2013年10月17日 11時23分07秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

台風一過、蜂達は大丈夫か?

雨があがった後も、風はガンガンに吹いてたから心配やったけど
何も出来へんから願うのみの状況なんですわ。

良かった☆何事も無かったかのように、問題なしでしたわ(笑)

巣門の後ろの窓も閉めて、雨が入らんようにしてたし、ブロックでガッチリ
押さえて動かんようにしたから、何とか大丈夫でした♪

今日は天候も最高☆

作業中も快適で、作業もスムーズに進みました。

蜂達も穏やかな雰囲気で、昨日の嵐がウソのような蜂場でした。

←プロポリス

蜂達が自分らを守るために、プロポリスで巣の周りを防御するんです。

ネチャっとしてて、巣箱と巣の間にも付けていくから、内検の時に巣を
持ち上げて検査をするのに、へばり付くから 検査の度に取ります。

それでも次から次と付けていくんですわ。

このプロポリスも、取った後にちゃんと精製したら、使えるんやろうけど
どうやったらええか分からんし、この量では大した量は取れへんから
今は気にしてません。

今は美味しい蜂蜜が取れればそれでええ♪

冬越しに向けて、ええ調子ですわ☆

新箱は完璧♪本家も調子を取り戻しつつ有る!

ミツバチと触れ合ってる時が一番ええ時間ですわ。

クソ汚れた世の中の喧騒を忘れさしてくれる貴重な時間。

ミツバチは俺の人生にとって、大事なパートナーですわ! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「10年に1度の勢力」台風、16日関東上陸か

2013年10月15日 14時28分06秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

大型で強い台風26号は15日午前、日本の南海上を北上した。

16日朝には強い勢力で関東に接近し、上陸する恐れがあり、
気象庁は「関東に接近する台風としては、10年に1度の勢力」と話している。

も~ええちゅうねん。10年に1度なんちゅうは、ええ事やったら大歓迎やけど。

とりあえず、ブロックでガッチリ動かへんようにして来ました。

蜂達は仕事中☆

心配やけど、乗り越えてくれる事を願うしかない。

家に連れて帰れる訳でも無いし。「家に連れて帰ったら、家中がパニックになる(笑)」

「しっかり踏ん張れ~」っと声を掛けて帰って来ました。

台風が過ぎる予定の17日には様子を見に行きます。

俺は、「雨乞い」ならずの「雨吹き飛ばし」の魔法をかけるべく今から修行をします!
(そんなん有るんか?)

頑張れ~俺の蜂達!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日みつばち日記(暑いぞ!)

2013年10月08日 11時47分12秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

今日は、内検をしに行って来ました。

なんで?10月やのに・・汗だくになりましたわ

朝から行ったのに、温度計は30度。

40度超えの時に比べたら、全然低いけど久々に暑くなったから
身体がついて行かへんがな!

蜂達は、前回エサやりに行った時の不安は問題無く、順調でした♪

本家が、イマイチやけど、産み出したから大丈夫やと思う。

新箱は、相変わらずの調子良さですわ(ちょっと安心)

ハリーと話ててんけど、なんで?いつも1箱は調子ええのに
どっちか1箱が不安状態になりよるんや。

人生ちゅうのは、いつまで経っても、試練だらけなのか?

ええ加減安定と言う状況を経験したいもんですわ。

やっぱり、ロックンローラーに安定など無いのか・・

冬越しに向けて、頑張れ蜂達!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月3日みつばち日記☆

2013年10月03日 17時43分34秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

行こうと思たら雨ばっかり降りやがって、やっと今日の夕方行って来ました。

今日はエサやりだけやから、一人で行って来ました。

本家はエサが完全に無くなってた。

新箱は、また残り有り。

不安材料が有ると言えば有るが・・

今週末は土曜日に大阪でライブがあるから、週明けにハリーと
行って、内検をするまで深く考えるのは止めときます。

エサを補充して、ちょっと蜂達の働きを見ててんけど、癒やされますわ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチの免疫系を高めて病気を予防する新薬を開発、スウェーデン研究

2013年10月01日 09時58分11秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

米国や欧州でハチの個体群を全滅させている病気からハチを守るための
新薬を開発したと発表した。

健康なハチの腹部から採取した乳酸菌から作られる「SymBeeotic」は、
ハチの免疫系を大幅に「向上」させるもので、現在のミツバチの死の進行速度を
減速させる可能性があると期待しているという。

「養蜂家が、抗生物質の代わりにこれを使うようになることを期待している」

抗生物質への耐性が高まる中で、SymBeeoticは
「ハチ本来の免疫系を向上させる唯一の既存の製品」だと声明で述べている。

「もし、地球の表面からミツバチが消え去ったら、
人間は4年も生きてはいけないでしょう」っと言う説も有る。

ほんまの所、ミツバチが人間に与える力がどれだけのモノなんかは不明ですが、
養蜂を通して、ミツバチと触れ合ってると(直接触れ合うと刺されますが)
ミツバチの未知なるパワーを感じます☆

ハチミツに限らず、ローヤルゼリー、プロポリス、人にとって重要な役割を果たす
モノを作り上げてくれる。

仕事の能率、役割分担、状況判断、そして根性は、頭が上がりません。

今日は、雨が降ってたから中止にしたけど、明日はエサをやりに行って来ます。

蜂場について、蜂達が飛んでる姿を見たら「ホッ」とします。

人間の醜い部分、呆れた話に嫌気がさした時に、俺の心を癒やしてくれる。

まさに今、俺は嫌気だらけで、ブログで文句を書く気にもならん状況になってます。

蜂達は、みんな元気かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日みつばち日記☆

2013年09月24日 11時31分42秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

今日も行って来ました。

起きたら夜中に雨が降ったようで、地面が濡れてたけど
大丈夫そうやったから行ってきましたわ♪

寒そうでした。

春から夏にかけては、この窓からも蜂達の姿が見えてるんですが、
チョロチョロぐらいしか居らん。

ちょっと心配になって箱を叩いてみたら、「なに?」って感じで姿を
見してくれましたわ(笑)

本家がイマイチ、新箱は順調な具合です。

みんな急な寒さに戸惑ってるような感じ・・

実に動きがゆっくりになっとる(寒がりやねぇ~)

両箱とも女王は健在。

本家はエサが足らん感じですわ(今回はしっかり与えました)

今年は嫌な心配をせんでもええ状態で冬越しをしたいもんです。

女王さん、しっかり産んで下さいよ!

しかし、この突然の気温の変化で体調を崩し易いので、皆さん
気をつけましょう。

特に岡田のヒデヤン、出原先輩。この二人は常に季節の変わり目に
風邪をひきよる。

なんでやろ~?共通点は足が短い。・・それとこれとは?関係ないしなぁ~

あっ、そう言えば二人共「自分探しの旅の途中や!」

皆さん、むやみに中年が自分探しなどをするもんや無いですよ。

きっと、見つかりません!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日みつばち日記!

2013年09月17日 10時39分04秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

台風一過で、今日行って来ました。

日除けが風を受けてブロックごと飛ばされてた~

多分、突風にやられてんなぁ~

蓋が飛ばされたり、巣箱ごとひっくり返ったりしてへんから良かった☆

本家のほうは、巣門の前に日除けが覆いかぶさってたけど、
隙間はあったから、出入りは出来てて問題なしでした。

なんか、本家より新箱のほうが元気になってきた。

今回から、点滴パターンでのエサを与えます。

しっかり卵を産み付けて貰わなアカン・・

とりあえず片付けて、内検もやって、エサも与えて来ました。

しかし、自然の猛威は凄いもんや!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日みつばち日記☆

2013年09月09日 14時10分58秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

前回雨で中止にした分の作業をしに行って来ました♪

みんな元気でしたわ。

花が無いんやろ~なぁ~、あんまり蜜も溜まってません。

もう2段目の巣をすべて引上げました。

最後の搾り☆

味は少し落ちますが、今年最後のハチミツです♪

これで後は冬越しに備えて、蜂数をキープせな。

特に忙しくやる作業は無いんですが、問題が発生せぇへんように
定期的に様子を見たり、花が無くなったらミツバチもご飯が食べられへんから
エサをあげたりします。

これで本家も1段になった。

大きな問題が無く冬を越せるように願うのみですわ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつばち日記(残念)

2013年09月05日 10時57分30秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

関東甲信地方 5日も非常に激しい雨・突風のおそれ

北海道付近には発達中の低気圧があって北東に進んでおり、
低気圧からのびる寒冷前線が東日本に達している。

東日本から北日本では所々で雷を伴って激しい雨が降っていて、
神奈川県海老名市では、5日午前1時半前までの1時間に、
9月としては観測史上1位となる71.5ミリの非常に激しい雨を観測した。

↑今日、行く予定やったけど、中止にしました。(残念)みんな元気かなぁ~?

↑もしも蜂場に竜巻が来たら・・・

考えても仕方ないから、考えへんようにしますが・・・

最悪の事態は覚悟しとかなアカンね。

それは蜂達の事に限らず、自宅もいつ被害を受けるか?わからん・・

皆さんは覚悟出来てますか?

竜巻で家が壊れても、この国はあんまり助けてくれません・・・

自衛隊が出動して、助けてくれる事も無い・・

越谷や野田で家が壊れて、片付けをしてる最中に大雨が降って、最悪な事態に遭遇してはる
人達に対して、国は何をしてくれるんやろ~

昨日の栃木でもそう・・・

今日も危険な可能性は十分有る

気象庁は、土砂災害、河川の増水やはん濫、低い土地の浸水に警戒するとともに、
落雷や竜巻などの激しい突風に注意を呼びかけている。

↑ここは、国に対する文句などは置いといて、非常事態に対応出来る、考えられる
範囲での防災対策を個々が考えるしかない・・

皆さん、ほんまに気をつけて、被害を受けても最小限に留めれるように
心がけましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日みつばち日記!

2013年08月29日 10時09分31秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

最近ようやく涼しくなってきてたのに、今日はなぜ?

朝から元気な太陽に見守られながら行って来ました☆

俺は太陽は大好きですが、よりによって作業の間だけ
ガンガン照らして、今は隠れとる・・

やっぱり汗だく・・


けど、蜂達は元気で良かった♪

本家の女王がデカくなった気がする。

もう~、場所的な問題もあると思うけど、花が無い。

次回は最後の搾りで、2段目は引上げ予定です。

新箱は、ちょっとスタートダッシュに遅れて、今頃蜂数が増えてきてる。

けど、冬越しに備えてガンガン産んでや~☆

異常気象気味の今年・・

毎年様々な問題と戦いながらの、俺とハリーの珍道中はまだまだ続くのだ~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日みつばち日記☆

2013年08月22日 12時03分12秒 | マツとカメ吉(ハチのコト)

早朝、小雨が降る中行って来ました。

蜂場に着いて、ちょっとしたら雨も止み、内検スタートです。

女王も発見出来て、働き蜂達も元気や☆

蜂数がちょっと少ないのが気に掛かる・・

花の咲きも悪いのか?貯蜜量も少ない。

けど、日々暑すぎるから錯覚しそうやけど、もう8月も終わりが
近づいてるんやねぇ~

そう考えると、時期的には蜂数も減ってくる時期やけど・・

ちょっと心配ですわ。

養蜂は奥が深い!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする