goo blog サービス終了のお知らせ 

Bee Drive のボーカル・マツの日記。

マツとかめ吉~Butterfly Effectから改めました。

未来は僕らの手の中に~第3弾バカ騒ぎパーティー番外編バージョン☆

2014年05月01日 13時15分22秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

イベント第3弾番外編バージョンとして、暴力なき暴動を行います♪

Butterfly Effectで出演します!

今回もSkull and Bonesでも出演します。

未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動
3弾「パーキンソン病と向き合う」バカ騒ぎパーティー番外編バージョン

2014年5月31日(土)渋谷VUENOS Charge:¥2,000(D代別途)

OPEN/18:30  START/19:00

「出演バンド」

Skull and Bones
 


Butterfly Effect


TOKYO FUNKY 5


ULTRA NICE GUYS
 

ホリエの金哲バッハローズが、ついに未来は僕らのイベントに初出演します☆
「ULTRA NICE GUYS」と言う本来のバンド名での出演です。
バカ騒ぎパーティーでは、ほんまにバカ騒ぎしてる金哲ですが、オリジナル曲で
バッチリ決めてくれると思います! 

第二弾に出演してくれた、「TOKYO FUNKY 5」も出てくれるし、「Skull and Bones」も登場!

楽しいイベントになる事は間違いない。

5月最後の土曜日、皆さん是非足を運んで下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Enter~第17回アップ☆

2014年03月11日 19時29分12秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

皆さん「Enter~未来は僕らの手の中に~」第17回がアップされました☆

https://www.youtube.com/watch?v=a3oRHTtWK70&list=PLrw3vip9DQZ5CPSgZnfNJRFwW0lZi6BJE&index=18

44MAGNUM、PAULPOSITIONのVo/PAULさんとやってる番組です。(不定期ですが・・)

未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~イベント第三弾終了報告及び今後の
ライブ予定などを話してます。

「未来は僕らの手の中に」のイベントを通して、訴えたい思いなどのイベント時に話せない
話なども発信出来ればとの思いで始めました。 

パーキンソン病と闘いながら音楽活動を通して病気の事を知って貰おうと活動している
PAULさんの姿を見る事はライブ会場でしか見れない現状を受けて、ライブの時以外の
PAULさんの姿も見て貰う事が出来れば、普段の闘病生活においての苦悩なども伝える事が
出来るかもとの思いもあり始めた番組です。

そもそもPAULさんがやりたいと言ってくれました! 

ステージに上がる時は勿論、普段でも外出時には身体の状態を薬で調整してから
人前に出るので、外でPAULさんを見る時は動けている姿を見てるから「どこまで辛いのか?」 
ステージに上がってる時は特にわからないと思います。 

番組収録の時も調整はしてくるので、番組中にダイレクトに不調が見える場面が常にあるわけでは無いの
ですが、収録直前に身体が固まって、動き待ち状態になる事もたまにあります。
そんな時は番組の始まり時にその話をしてたりします。

番組中に最近の体調を聞いたりもしてます。

ステージの姿だけでは無く、普段の姿を見せる事はミュージシャンのPAULさんには本来辛い事だと
思います。PAULさんに限らず、他の患者の方々も人に見られるのは恥ずかしいと言う思いを持ってはります。

以前のPAULさんもそうでしたが、今は違います。

世間の人達がもっと病気に対して理解をして協力する事が出来れば、他の患者の人達ももっと外に
出かけるように、イヤ出かけられるようになるのでは?との思いがあります。 

PAULさんの病気に対して果敢に立ち向かう姿を、やっと病気と向き合えるようになって少し気持ちの上での
変化も見られるPAULさんの姿を是非見て下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来は僕らの手の中に~第3弾終了☆

2014年02月24日 20時13分22秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

報告が遅れましたが、無事終了しました☆

今回俺は2バンドで出演して、普段のバンド転換時のMCもやったので、今日まで気絶してました(笑)

頭が落ち着いてないため、感想などは後日書きます。

集まってくれた全ての皆様、ほんまにありがとうございます♪

みんなの応援してくれる声が俺に力を与えてくれてます。

手探りでやってるイベントやから、完璧とは程遠い内容とは思いますが、
俺なりに考えて行ってます。

色々不備な部分もいっぱいあると思うけど、本気で意味のあるイベントに
して行きたいと思ってますので、賛同してくれる人達の後押しが一番の起爆剤に
なります。 

これからも応援よろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来は僕らの手の中にについて!

2014年02月21日 00時39分03秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

「未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~」と言うイベントを始めて、2014年3月で1年になります。

第一弾(東京)、第二弾(東京)、第二弾(大阪)、第二弾~アコースティックバージョンと、4回行いました。

第一弾は「東北復興を願う」をテーマに行いました。


このイベントを始めるきっかけになったのは、東日本大震災において被災した方々に
対しての国の対応に憤りを感じ、ライブ活動を通して憤りの思いを訴えている俺に対して、
PAULさんが声を掛けてくれた事、同じような思いを持っていてくれた事から、「一緒に何かやろう」っと、
話し合いイベントを立ち上げる事になりました。

このままじゃ、この先の未来に夢や希望なんか無くなってしまうと感じて
「未来は誰のものでも無い、これから先の子供達のものです」と言う思いから
「未来は僕らの手の中に」と言う言葉をイベントタイトルにしました。

 第一弾では「東北復興を願う!」を、テーマに行いました。

この日集まってくれたお客さん、出演者の皆さん、ライブハウスのスタッフの
皆さんのパワーは凄いものがありました。(感謝感激です!)
しかし、世の中を変えられるほどのパワーには全然足りていませんでした。
それは、俺にたいした力が無いからです。

俺のような影響力も無いような人間が、ちょっと動いたところで世の中は
変わらないと現実を突きつけられました。

第一弾が終了した後、今後を考えて悩みました。

テーマは、「東北復興を願う!」でしたが、対象が多すぎて焦点が絞れずに「何処に何を訴えるの?」っと、
自分に問いただしても答えが出てこず、結局は漠然とした考えで動いていました。

訴えたい思いは様々な部分においてあります。有り過ぎてどうしたら良いか考えフラフラになりました。
考えれば考えるだけフラフラになり、「こんな事やって何になんねんやろう?」っと、落ち込む日々が続きました。

俺自身が一人で漠然と怒るのは俺の勝手ですが、イベントを立ち上げて活動をする事により、
賛同してくれる人達が集まってくれて、周りに協力してくれる人達が居る以上、
俺の勝手では済まない動きになっている事をしっかりと受け止め、行動を取らなければ駄目だと痛感しました。

正直止めたほうが良いのかなぁ、と考えた事もあります。

中途半端な事に仲間を巻き込むぐらいなら止めたほうが良い。

けど、第一弾を行った結果がどうであれ俺の思いは中途半端ではないし、
止めたくない。ややこしいから逃げるのではなく、そこで考え直して、
焦点を絞って目標などを決めて続ける事が、周りの人達にも共感してもらえると感じました。


いろいろ考えていたが、俺の近くには、PAULさんがいる。

ずっと病気と闘い続けているPAULさんがいる。
しかもPAULさんは、自身が難病に侵されながらも音楽活動を続けている。

そんな状態なのに東北の人達の事を思って俺に声を掛けてくれた。

俺はPAULさんが若年性パーキンソン病だと告知されてから、出来る限りの協力をとの思いで、
「SAP」と言う団体を立ち上げて、PAULさんの音楽活動を出来る限りでサポートして来ました。

その思いは継続してますので、このイベントの話が立ち上がった時から、
SAPの精神も重ねてイベントを続けようと決意してました。

そんな理由もあり、色々考えた結果、「パーキンソン病をテーマにしよう」と考えが固まり、
第二弾のテーマを「パーキンソン病について」にしました。

このイベントでパーキンソン病に焦点を当てた事により、PAULさんが音楽活動を通して
「パーキンソン病と言う病気の事を世の中の人々に知って貰おう」との思いで
音楽活動を続けている姿をもっと多くの人々に見て貰おうと言う思いが更に強くなってきました。

「未来は僕らの手の中に」と言う言葉をイベントタイトルにして、第一弾のテーマを「東北復興を願う!」にして、

これから先の子供達の事を考えての行動としてイベントを継続している中で
「パーキンソン病」と言う病気をテーマにした事での関連性を疑問視される声も上がりましたが、
全く関連がないとは思っていません。

「東北復興を願う!」は、俺とPAULさんの共通の思いでのテーマでしたが、

俺は東北の出身では無いし、東北で暮らした事も無い。

けど気になるし、知らん顔出来へん思いばかりが先走っていました。

人を集めてイベントを立ち上げるという事は、その先に責任も発生します。
説得力の無い話には誰も耳を傾けてはくれません。

もちろん、東日本大震災の被災者の方々の事を考えての行動を取り続けたい思いはありますが、
それだけでは無いのも事実です。

俺の思いが幾ら強くても、具体的に何をどのようにしたらいいのか定まらない。
このまま進めていくより、目の前の出来る事から始めようと決断をしました。

俺の身近で難病と闘って、ステージに立ち続ける大先輩が居る。

その先輩がこのイベントの後押しをしてくれたんだ。

俺なんか地位も名誉も権力も金もない、ちっぽけな人間ですが、ちっぽけなりにも大きな思いはある。

ちっぽけなら、ちっぽけなりに出来る事をやろうという思いが強くなったのです。

パーキンソン病をはじめ、その他すべての難病に関しては、完治してくれることが希望です。
しかし今は、まだ難しい中で、患者さん達の闘病生活は続きます。だからといって、
治療法が見つからない事を悲観しているだけでは仕方ない。

パーキンソン病と診断されて、自暴自棄になり、一度夢や希望を失いかけたPAULさんが、
また夢と希望を持つ事が出来るようになったのは、自身の歌に対する強い思いと、
歌っている姿を見せる事で病気の事を知ってもらって、少しでも他の患者さんの励みになればとの思いと、
周りのみんなの協力があったからです。

そんな現実を伝える事が俺の役割だと感じました。PAULさんの生き様及び姿を、
ライブイベントを通して見ていただき、伝えていく事から始めようと「パーキンソン病」をテーマにしました。

そして、これからも夢と希望を持てる未来を目指して、出来る事から始めます。

夢と希望を持てる世の中になる事は、将来、大人になって行く子供達のためにもと思っています。

東北の事だけが、パーキンソン病だけが、その他の難病だけが、対象では無いです。

みんなが笑って暮らせて、苦しいときには助け合い、この世に生まれて良かった、
日本に生まれて良かったと思えるような世の中になって欲しいだけです。

そうゆう意味を込めて「未来は僕らの手の中に」をタイトルにイベントを続けていきたいと思いますので、
今後も応援よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Enter~第16回☆

2014年02月07日 00時36分29秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

皆さん、お久しぶりです☆実にお久しぶりです!

Enter~第16回がアップされました♪

2014年最初のEnterです!

明日?(2/7)から始まる「PAUL POSITION」のツアーの日程と話をして、
2月22日のイベント詳細、44MAGNUMの話などをしております。

是非ご覧下さい。

本編でも言うてますが、終わる時はちゃんと宣言します。

「PAULの番組は終わったの?」っとか噂が流れたりしてます。

色々諸事情などもあり、気持ちはあってもアップ出来へん事情もあったりします。

PAULさんの体の調子も関係するので、暖かい目で見守って下さい。

まぁ~どんな形にしろ気にしてくれてるは、嬉しい話です!

PAULさんと俺は寂しがり屋さんだと言う事と俺達を忘れないで下さい。

自然消滅的な終わり方はしません。って言うかどっかのタイミングで止めるとか言う気は
全くもってございません。続けて行くつもりですので、応援よろしくです! 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の戯言(情報社会において)

2014年01月29日 17時36分10秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

今現在、日本が抱える様々な問題があるが・・

脱原発問題、沖縄の基地問題、北朝鮮問題、特定秘密保護法問題、

消費税問題、将来の年金・医療財源の不足問題、食料自給率の低下問題、

少子高齢化、高齢化社会への対応不備問題、ネット社会への規制不足問題、

学生や失業者の就職難問題など・・いっぱい有り過ぎて頭が痛い。

腹立つは話を耳にしては、ネットで調べてみると情報は山ほど出てくる。

ニュース番組を見ると更に良くわからん専門家と言う人が各チャンネルにより
言いたい事を言うてるから、色んな情報の嵐。 

自分なりの解釈で考えて色々このブログでも吠えてきました。

吠えた分、裏の事情も調べたりもしました。

結果、何がほんまで、何がウソで、どの情報が真実か?訳がわからんようになってきた。

表現の自由と言うものは大事やと思う。

俺自身は音楽を通して、自分の思いを歌詞にして歌で発信する立場としては
表現の自由を奪われるのは困る話ではあるが、ネットなんかで出て来る情報に対しては、
表現の自由で何でもOKにしてたら、今後もっと混乱を巻き起こす危険を感じる。

世の中にはバランスと言うものがあると思うから、そのバランスを保った上で、
ぶち壊すべきものはぶち壊すべきかもと思うこの頃。

姿の見えへん所での意見などは、やっぱりアカンのんちゃうかなぁ~

言いたい事があったら、表に出てきちんと伝える場を作ってもらって、その場所で議論出来る
仕組みを作らなアカンと思う。

ネットに対しては、ほんまに色んな意味で規制をせなアカンのんちゃうかなぁ~

ネットの世界は、無法地帯で、世紀末的な混乱状況やと感じるのは俺だけか? 

綺麗事だけでは解決行かへんのは分かってるが、どこまでもそうやと感じた。

現在社会に対して、政治に対して、府に落ちへん問題は色々あるけど、政治家の人達も
何でも簡単に変えれるもんでもないんやろうし、しがらみとかもあると思う。

それは、政治家さんだけやなしに、一般の国民でもあると思う。 

今俺は、何に対して吠えれば世の中がええ感じになって行くのか?

ええ感じとは何ぞや?

悩んでます。

けど、このまま大人しく黙って見過ごす事は俺には出来へん・・

俺を応援してくれてる人から貰った本を読んでみます。

どこかにヒントが隠れてるかも?

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来は僕らは手の中に~暴力なき暴動~イベント第3弾詳細☆

2013年12月20日 12時05分29秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

未来は僕らの手の中に ~暴力なき暴動~ イベント第3弾(パーキンソン病と向き合う!)

2014年2月22日(土) イベントホームページ http://mirai.ks-dept.jp/

会場:  大塚 Haerts+  東京都豊島区北大塚2-16-7 セイコーガーデン11大塚B1 
     03-5944-5424 http://hearts-web.net   
     OPEN  17:00 /  START 17:30    
     前売り 3,000円(ドリンク別)/ 当日 3,500円(ドリンク別)

「出演バンド」

・PAUL POSITION https://www.facebook.com/paul.umehara


・Butterfly Effect https://www.facebook.com/butterflyeffect.info?fref=ts


・SOUL-D http://soul-d.net/pc/index.html


・トリルダン http://www.trdan.jp/top.php


・Skull and Bones 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131202-00000323-oric-musi



第3弾も「パーキンソン病」をテーマに行います。

小冊子も配ります。

PAULさんがベースを弾くバンド「Skull and Bonse」も出演します♪

パーキンソン病と向き合うがテーマの今回のイベント。

病と闘うPAULさんを応援している仲間のバンド達が集まってくれました。

PAULさんは今もパーキンソン病と向き合いながら、ベースをやると言う
新しい事にチャレンジしてます。

新しい事にチャレンジする事により、一時期に比べると信じられへんぐらい
元気になってきてます☆

そんなPAULさんの姿を是非見て欲しいので、皆さん足を運んで下さい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン・・・どうしたらええ?

2013年12月09日 19時37分03秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

ビートルズの中心メンバーだったジョン・レノンさん=当時(40)=が
ニューヨークで射殺されて33年となった8日、現場近くの記念広場に
ファンら100人以上が集まり、花を手向けたり、ビートルズのヒット曲を歌ったりして追悼した。

代表曲「IMAGINE(イマジン)」の文字があしらわれたモザイク模様の上には、
花束やメッセージが並び、イチゴが平和の象徴のピースマーク形に置かれていた。

花束を持参したソフィー・ストーンさん(13)は「〔みんな仲良くやろうよ〕という
彼のメッセージは今も大切だと思う」と話した。


この日の2日前に秘密保護法が成立した。

成立が近づいてから、各地で騒ぎが起こり、今も様々な場所で取り上げられてるが、
このまま風化して行くのが、権力者達の狙いやと思う。

今後国民に問われるのは、各自の思いの問題やと思う。

何時もそう、直面するまで他人事の精神が国民に有る限り、
最悪のシナリオに進んで行くのは目に見えてる気がする。

ブログやフェイスブックなんかで、こうゆう話題を取り上げれば
毎回みんなあんまり見てくれへん。

楽しそうな話題には、みんなで騒ぎたてんのに・・ 

今まで無関心やった人が今の現状に基づいて、これは駄目だと言う声を
上げるようにならへん限り、取り返しの付かへん世の中になって行くと思う。

騒いでる人達は各地に居る(ずっと前から・・俺も含め)

それでも全然変わらん。

ようするに騒いでる人の数より、知らん顔をしてる人の数のほうが
圧倒的に多いから、デモや騒ぎが起こっても、時間が経てば収まる。

「収まるまでほっといて、先に進めましょう!」 ってな感じで政治家さん達は色々進める。

この法案を成立させた今の政治家は与党も野党も反対してる政治家も含めて、全員最悪です。

この法律、色々調べてみて、必要な部分は多々あるのは理解が出来るけど、持っていき方、
説明不足、不気味な目に見えへん企みが影に潜むような不安を感じるなど、
今の政府のやってる他の事を(原発含め様々な問題)良く見てみたら、無茶苦茶やと感じるから
今の政府のままでの、この法案成立が最悪に不安を感じさせるんや!

結局、自民党だ、民主党だ、なんだって言う問題やなしに、根本的な問題があると思う。

誰もが、一番大事な物は何か?を勘違いしてるんちゃうかって思う。

自分と自分の周りが良ければそうれでええんか?

友達の友達は皆友達なんちゃうんか?

人が居て、人が助け合いながら、人が支えあいながら過ごす事が一番大事な事やと俺は思う。

国が違う、色が違う、環境が違う、それがどうした?みんな同じ人間やんけ!

人を騙したり、傷つけたり、争ったり、このような事は平和を壊す行為。

敵は人間や無い、自然災害や異常気象など戦って行かなアカン問題は山積みやのに・・

世界中で、地震や、台風なんかで家が破壊されたりしてる現実。

それを見て世界中で支援をしてる裏側では、爆弾落として家や町を破壊する場面も目にする。

こんな不条理な出来事を、まるで映画を見てるかのように、見ててええんか?!

せやけど、もう政治家さんに文句は言いません、勝手にやってて下さい!!

これからは一般人のみに訴えて行きます。

ジョンレノンが訴えてきた事、居なくなってからも影響をさせ続けてくれて、平和を求める運動も
各地で行われていたが、それも少なくなり、集まる人の数も少なくなり、権力者達の思惑通りに
風化して行き、また繰り返されるのか?・・(もはや日本でも平和が壊されようとしてる) 

俺は自分の出来る限りの行動で、「未来は僕らの手の中に」のイベントを続けて行く事で、
その昔、ジョンが語った「みんな仲良くやろうよ」を言い続けたいと思います。
今回の秘密保護法の成立のしかたには反対だと言う思いも訴え続けようと思う。 

このままでは、ほんまに戦争に巻き込まれるかも?な感じやでぇ~

ジョンが過去に集めた数では、世の中は変われへんだ。

このままでは歴史は繰り返される。

思考を変更する事はカッコ悪い事では無いし、知らん顔してるほうがカッコ悪いと思う。

これが最後のつもりで、国民全員が立ち上る事を願う。

ここまで読んでくれた方、長い文を読んでくれてありがとうございます。

こんな事をほざいてる俺はやっぱりバカなのか~?アホなのか~??

ジョン・・俺はどうしたらええんや?教えてや~~~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戯言(道は険しい)

2013年11月18日 14時12分37秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

行き先の向こうには暗い闇が広がる・
 

しかし、暗闇の奥には少しばかりの光が・・

輝く未来の光か?それとも・・遠い闇の先へ導くのか?
 

突き進むのを止めるのは簡単な事・

けど、歩みを止める事は何を意味するのか・・

開いた扉がその先に希望の光を与えてくれる保障はない・

しかし信じる道を歩むしかない・・

躊躇してるこの瞬間にも、悲しいドラマが展開している
 

進み続けるしかない・

二つしかない眼だけでは見えてこない闇

眼が増えれば増えるだけ、少しずつ見えてくるかも?

しかし、眼を増やす方法はわからない・

陽はまた昇る、時は刻まれていく、同じように・・
 

答えは何処へ?・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またこんな話が(厚生労働省が・・)

2013年11月06日 11時30分40秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

「難病」について、厚生労働省は医療費助成の対象となる疾患を大幅に拡大し、
患者の負担額を2割に軽減する新制度の素案を専門家でつくる難病対策委員会に示した。

現行の56種から、約300種に広がる見通し=「これは実に大事な事です。大賛成です。」

一方、患者の多い「パーキンソン病」や安倍晋三首相が患う「潰瘍性大腸炎」などは
助成対象から外れる可能性もある。

これが理解出来へん。

そうなると↓

パーキンソン病の重症患者は現在医療費が無料だが、対象から外れれば、
月3~5万円の負担額が生じることになる。

高本氏は「決して負担は軽くなく、投薬をあきらめれば、神経細胞の劣化を招き症状が悪くなる。
それは決して患者のためにも、国のためにもならない」と訴えた。

医療費助成は国と地方自治体が半分ずつ負担する制度だったが、
小泉政権以降、国の事業費を前年比一律10%カットする概算要求基準が導入され、
高齢化とともに増える患者に対応できなくなった。

平成25年度の事業費は1342億円の見通しだが、国の予算は440億円。
超過分は自治体が負担するという“破綻”を招いている。

以前もこうゆう話が出て、全国パーキンソン病友の会の方々とPAULさんと一緒に
国会に請願書を提出に行き、 何とか食い止める事が出来たんやけど(その提出だけでかは不明)

この国の政治は一体全体誰のために行われてるのか?疑問符しか出て来ぇへん。

弱い立場に立ってしもうた人達を見捨てるような法案を考える発想事態が理解出来へん。 

お願いやから、ろくでなしな方々を落とす落とし穴の作り方を誰か教えてくれ~~!!

付け足し:安倍晋三首相が患う「潰瘍性大腸炎」とあるが、このおっさんは、
潰瘍性大腸炎を新薬で克服したらしいから、もう治ってるみたいやね~

偉いさん方は治るんやね~・・・

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来は僕らの手の中に(アコギバージョン?)

2013年11月04日 13時00分33秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

昨日はご来場の皆さん、ほんまにありがとうございました☆

リハ中、PAULさんが「これはアコギライブか?」っと言うほど、座ってるだけで
音は全くもってアコースティックバージョンとは言われへんぐらいの
やかましさでしたわ(笑) 

第一弾、第二弾東京、大阪バージョンと3回行って、今回は初の
アコースティックバージョンとしてやりました。

過去3回のイベントは、色んなバンドに集まって貰うてのイベントでしたが、
今回は「PAULwithButterfly Effect]と言う初めての試み。
普段とは違う雰囲気で行い、これもまた楽しいイベントになりました♪
 

PAULさんの最近恒例の、おとぼけMC中の1コマです。
俺とA-yaが、「えっ?」ってな感じで見つめる

ほんでPAULさんがボケをかまし、笑うA-ya(笑)
 

多分演奏時間より、べしゃりの時間のほうが長かった気がする・・ 
 

身体の状態は決して、良いとは言えへん状態の中、ステージに立ってる間は
全くその感じを見せへんPAULさんは、ほんまに凄いと思う。 

辛い話も、笑いを誘いながら話す精神力は、俺らには簡単に真似出来る事ではない。

PAULさんがそうしてくれてるから、俺らもお客さん達も、笑顔でステージを見れる
事が出来てる。 

一緒に行動する中、ライブ当日に「今日はほんまにステージに上がれるのか?」っと
心配になるような状況になる事が多々あります。 

昨日のライブ中、八王子恒例の事前にお客さんにアンケートを書いて貰って、
質問を読みながら答えるコーナーがあったのですが、「マグナムのステージを見てると、
PAULさんがパーキンソン病だという事を忘れてしまします」と言う話がありました。

ほんまにその通りで、俺もそう感じる時があるぐらいのステージを見せてくれてる。

けどPAULさんは、ステージに上がってお客さんの笑顔を見ると、自然と力がみなぎってくると
言うてます。

応援してくれるファン、一緒にステージに上がってくれるメンバー、そしてライブを運営してくれる
スタッフの支えがあるからこそ、「こうしてステージに上がれてるんや」っとPAULさんは言うてはります。

ファンの皆さんの思いは確実にPAULさん及びマグナムのメンバーの皆さんに届いてますよ☆

俺から見てても、マグナムのファンは今最高に熱くて、無くなりかけてるロックの熱さをまた
取り戻せるんちゃうかっと思わしてくれるぐらい最高に素晴らしいファンやと思うてます。 

俺は身近でこの素晴らしいファンとメンバーの支えあいを見れてる事に幸せを感じて、
これからもPAULさんが一生歌い続けれる事を目標に、イベント及び番組(Enter)を通して、
出来る限りの協力と発信をし続けたいと思うてます。

これからも、走り続ける俺らを応援よろしくです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天日本一おめでとう☆

2013年11月04日 11時11分11秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

<日本シリーズ>楽天日本一 被災地が力をくれた
楽天3-0巨人(3日・Kスタ宮城)

12球団で最も歴史の新しい楽天が日本一になった。
東日本大震災を経験し、人々との結びつきを強めた中での頂点だ。

東日本大震災後、未曽有の被害に選手たちは「野球を続けていていいのか」と悩んだ。
遠征に出ていたチームが仙台に戻ったのは震災の約1カ月後。
その足で星野仙一監督らは避難所を訪れた。「言葉が見つからない。遅くなってすみません」。

そして、嶋基宏捕手は札幌ドームでの慈善試合の前に、「ともに頑張ろう! 東北」と呼びかけた。
今、楽天のユニホームの袖には「がんばろう東北」の文字がある。

震災を経験していない新外国人のマギー内野手までがこう言う。
「東北の皆さんの粘り強さが伝わり、このチームの勝ちへの執念に変わってきた」

↑俺は本来阪神ファンですが、楽天は応援してました。

被災者の方々(特に子供達)の心の励みになり、被災地に笑顔と希望を
届けた功績は計りしれへんものがあると思います。

Kスタ宮城で決めたのも、素晴らしい☆

東京オリンピックが決まり、日本中が盛り上がり、夢と希望が出来ましたが、
東北の人達にとっては、それよりも嬉しい出来事やないかと思います。

選手及びチーム関係者の人達は、被災地が力をくれたとの思いが有る。

被災地の方々は、楽天の頑張りが力をくれたとの思いがある。

この互いの支えあいこそが、今の日本に一番必要な事なんちゃうか?っと
感じます。

スポーツ及び様々な事柄で、このように支えあう姿が見られる。

俺は、音楽を通してこのように支えあえる事が出来る事を考えて今後も
活動を続けたいと思います。 

国が政治家が、当てにならへん状況やから、一般人が支えあって助け合って行くしかない。

これを見本に様々な場所で、復興に向けて進んで行ける動きを期待します。

ほんまにおめとう楽天ゴールデンイーグルス☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来は僕らの手の中に(アコギバージョン)詳細☆

2013年11月01日 18時35分07秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

明後日、2013年11月3日(日) Live Bar X.Y.Z.→Aにて行います。
http://www.livebarxyz.com/ 

出演:梅原”PAUL”達也 with Butterfly Effect
「未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~イベント -Acousticバージョン-」  
Open 18:00 / Live Start 19:00
※通常より30分早めのスタートとなります。
ミュージックチャージ2500円(別途、ミニマムで1000円の飲食代がかかります)

今回もテーマは「パーキンソン病について」です。

第二弾の東京、大阪バージョンに引き続き、今回も冊子を配布します。

↑この左の冊子のイラストは漫画家さんの「喜国雅彦さん」に書いて貰いました。
 右の冊子は「中野愛ちゃん」の弟さんが書いてくれました。 

パーキンソン病について、どうゆう症状があり、何が大変なのか?などを自分らなりに
分かりやすく伝えるために作った冊子を配ってライブの合間に、話をしながら伝えてます。 

パーキンソン病についての自分達の最終目標は病気の完治ですが、先の見えへん状況です。

いち早く完治に向けた研究を進めて欲しいとの思いをぶつける為には、少数では力不足です。

せやから、少しでも多くの人々に病気の事を知って貰い、このイベントの趣旨に
賛同して貰える事が出来れば、 声も大きくなる。

声が、集まる人数が、大きくなればなるだけ、無視出来へん状況になると信じてやってます。

ほんまにコツコツですが、始めな進めへんし、続けなければ一時の盛り上がりで終わる。

ただ「騒いで終わり」のような無意味な活動をする気は無い。

俺は地位も名誉も特別な金も、そんなもんいらん。

俺は、ただただPAULさんの病気が治って昔のように、野球やったりサッカーやったり
したいだけです。

それに近くで辛そうな姿を見てるのが、耐えられへんから、早く元気になって欲しい。

この思いにみんなが賛同してくれて大きな力となり発信した事により、世の中が変り
動かす事が出来たら、次は不条理に苦しい思いを強いられてる人達の事もみんなで
考えられる世の中に変えて行きたい。 

貧富の差が無く、みんなで助け合いながら笑顔で暮らして行ける、そんな国に
なって欲しいだけです。 

PAULさんが、キツイ体にムチ打ってステージに上がり続けるのは、
自分の事よりも、他に苦しんでる人達の事を考えて、自分になにが出来るか?
と考えた上での行動としてステージに上がり続けてるのです。 
(もちろん、自分が歌いたいとの思いがあるのも事実) 

この姿を見てて、俺は黙ってなんかいれません。

俺なんか対した影響力も、金も、力も持ってへんけど、何とか身体は元気やし、
動ける能力だけはあるから、出来る事から始めようの精神で行動をしてます。

みんなに求める事は、賛同してくれるならイベントに来て下さい。

まずはPAULさんの生き様を見て下さい。

そして、PAULさんのステージを見て、イベントの内容を理解して、
感じる思いがあったら、友達や身内の人達に伝えて欲しい。

今の世の中、みんなの知らん間に「明日は我が身」な出来事が巻き起こってる事を。

パーキンソン病を含めた難病全て、自然災害被災、ろくでなしな輩達が巻き起こす非常事態(人災)
そのすべてが他人事では無い事を。 

今は関係なくても、非常事態に直面した時の日本と言う国の非情さを。
(福島や被災地の方々は今でも苦しんでる) 

様々な形で、俺らが知ってる限りの事を、経験している事を発信して行くから、
知っておいて欲しい。

その上で、この活動にそれぞれが出来る形で参加して欲しい。

すでに、この活動を知って協力してくれてる仲間が沢山居ます。

最近も、出来る事を協力してくれる仲間が増えました☆

イベントに来てくれて、次回も絶対行きますとの声も貰いました♪

来るもの拒まず、去るもの追わずの精神で活動をしてますので、賛同する思いがあれば
出来る事を協力して下さい。 

この内容を見て、感じるものがあり、時間が取れる人は是非八王子に足を
運んで下さい。 

みんな待ってるでぇ~♪

この世の中捨てたもんや無いって事をみんなが立証して下さい!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球が呆れてる!

2013年10月24日 18時13分08秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

この世に蔓延る人でなしの皆様。

言うとくけど、地球は誰のモノでも無い。

大地、緑、自然の恵みも全て誰のモノでもない。

自分ひとりで誕生し、自分ひとりで大人になれたとでも思ってんのか?

誰の力も借りずに、生きて来れたと思うてんのか?

見つめ直す事、謝る事は、カッコ悪い事やないで。

間違った事を反省出来て、あやまれる大人のほうがカッコええ!

俺は俺の世代の後輩(若者及び子供達)に、俺らが今経験してる
この最悪な事態を引き継がしたく無い。

俺らの親父世代の人達に対して、今感じてる憤りの気持ちと同じような
思いで、自分らが見られるのはあまりにもカッコ悪すぎる。

あなた達世代が頑張って日本を建て直し、ここまで日本の形を作り上げて
くれた事は、とても評価出来るし、リスペクトしてます。 

なのに、どうして?こんなにカッコ悪い事をするんですか?

あなた達がカッコええ大人になってくれたら何もかも変わると思う。

そうすれば、日本が世界を変えれる可能性がある。 

こんな事言うてる俺はイカレテんのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Enter~第15回☆

2013年10月23日 09時08分35秒 | 未来は僕らの手の中に~暴力なき暴動~

皆さん大変遅くなりました、Enter~第15回がアップされました☆

http://www.youtube.com/channel/UCGLxXIVbizdOI-T2WVstTjw?feature=

Enter初の公開録画を、大久保水族館で行いました。

9月28日(土)大久保水族館「バカ騒ぎパーティー」の時に、いつもの
仲間達に見守られながら、撮りました♪

「遅いやろ~」っと言う意見もありますが、なんせ手探りでやってますので
不備の嵐で、今回も何とかアップ出来たちゅう訳です。
(せやから不定期なんやなぁ~)

何とか頑張って、もうちょっと定期的にアップ出来るようにしますので、
皆さん大きな心で見守って下さい。 

ドラマー「ゆきちか」がゲスト出演してくれました☆

福島第一原発の事や関連する話を俺らなりの感想を語ってます。

過去分も見れますので興味のある方は見てみて下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする