goo blog サービス終了のお知らせ 

「たびっと」のたび・まち・ひと ... やぶにらみと言われても

旅行が好きで、その旅行「前」「中」「後」や「旅行」「街」「人」を思うまま、感じるままになぐり書きしてみることにしました。

人,人,人

2006-12-31 | 旅行中

サンフランシスコに着いて3日目、いつものように9時半に起きギリギリで朝食を食べ...今日は「奥さんディ」...ユニオンスクェアの方へ出かけました。

まず「メイシィズ」、ここではハンドバッグ売場へ直行...でも気に入るものがないようです。どうやらアメリカでハンドバッグはヘビメタの鋲打ちのような感じのものが流行りらしく、そんなのばかりが目につきます。奥さんも僕もうぅ~~~ん。。。向かいの「サックス5th」へ...ここでもヘビメタ風のものが目立ち気に入るものがないようです。次に「アーサー???」という靴屋へ。ここは靴がバーゲンではかなり安くなるのですが、ここでも気に入るものはないようです。それにいつもなら店の中にいっぱい客がいるのですが今日は僕たちの他に数人で静かです。「アン・テイラー」。。。「アニエス・ベィ」。。。どこも気に入ってお得と思えるものはないようです。
うちの奥さんはラッキーなことに宝飾類には殆ど興味を示さないので「ティファニー」の前を通りかかっても入ったことがないし、その種の他の店でも同じです。

グラント通からマーケット通に出てSFショッピング・センターへ。ここのフードコートで昼食をが目的...その前に「ヴァージン・メガ」に僕が入ってしまいました。そしてまたしてもDVDを。。。J.J.CaleのTo Tulsa and Back、CreamのColorful Creamと同じようなジャケットのものが$10であったので....そしてあのCannd HeatのLiveがあったのでこれも。。。奥さんに許可を得られたので全部買ってしまいました。
そしてフードコートに。Korean BBQと書かれているところで買いました。ここのフードコートは「食事」することを意識しているのでしょうか、入れられる器は紙やプラスティックではなく陶器です。フォークも普通の金属のものがあります。その分少し高めで2人で$18ほど。でもBBQ beafは半端じゃない量です。日本では2人前はあるかも知れません。

食べ終えて外に出ると人、人、人!!! 歩道に人があふれています。いつの間にどこからこんなに人が集まってきたのでしょう。
ケーブルカーを待つ行列は逆「J」字型になって「ラスプチン」の前まで続いています。列の後ろでは乗るまでに2時間近くもかかってしまうかも知れません。

歩き、店を見て、食べて疲れてしまい4時頃だったかにはホテルへ戻りました。
日没はちょうど6時くらいでした。太陽が今日最後と思いっきり輝き、そして静かに沈んでいくとオレンジ色~鳩胸色~ブルーと空が色分けされて最後には黒に近いダークブルーに変わり夜を迎えました。

ユニオンスクェア近くは買物には便利かも知れないのですが、ダラダラ坂を歩くことなるのでやっぱり疲れてしまい、「ワーフの方がええなぁ」と言いながら戻り、部屋でダラダラとしラウンジでコーラを飲みながら春巻とオニオンリングをつまんだり、クッキーをちょっとつまんだりしてまたしてもすっかり満腹に。。。そして、コーラとスプライトを一缶づつもらって部屋に。。。夕食は満腹で食べられそうにありません。

食ちゃ~寝ぇ~~~

2006-12-30 | 旅行中

サンフランシスコに着いて実質1日目はサンフランシスコらしい(?)日になりました。

しっかり朝食をラウンジで摂って11時過ぎに出かけまず入ったのが「ラスプチン」 ここでいきなりDVD...
 1. Doobie Brothers/Rockin' Down The Highway:$9.95
 2. Bob Marley/Heartland Reggae:$3.95
 3. Live Aid/20 Years Ago Today:$1.95
 4. Song For Tsunami Releif/Millie Nelson and More:$11.95
 5. Eric Clapton/Live at Montreux 1986:$11.97
そして、あのビートルズの過去の音源からつくったCD
 6. the Beatles/Love:$14.99
です。ここの会員ディスカウント・カードを使って全部で$53.36...いきなり$50以上の買物です。でも日本で買えばもっっと高いだろうし、それに今回の旅行で初めての買物です。

その後は奥さんのバーゲンハンターに付き合います。SFショッピング・センターが改装オープンしているので行くと「ブルーミングディール」もできています。「ノードストーム」や「アン・テイラー」なんかを見てまわりますが、どうも気に入るものがないようです。結局何も買わずにお腹が空いたからとどこからか仕入れた飲茶が美味しいという「天成 Tian Sing Chinese Restaurant」で昼食を。ここはチャイナ・タウンでなくホテル近くなので便利! あのなくなってしまったエンバカデロ・センターの「ハーバービュー・レストラン」より少し安めで味はびっくりはしなかったけれど、結構美味しかったです。
周りはチャイニーズ系にまじって白人もインド系も...満腹して料金は2人で$36ちょっとだったと。。。料金は普通でしょうか。

満腹になってホテルに戻り昼寝 zzzZZZ

暗くなってMUNIに乗りワーフへ、もちろんカニを買うためです。また高くなっているようでです。1ポンド$9近くになっていました。手にとってみたのはかなり大きなもので$19近くで、これをさばいてもらい持って帰り部屋で食べます。
そして実は食べてえらくお腹がふくれてごろっと横になったまま。。。翌朝を迎えたのです。

ふぅ~~っ 5,375km

2006-12-29 | 旅行中


昨日というか今日というか少しだけ眠ってサンフランシスコへ移動してきました。

空港に着いたのは5時。まだ朝とも夜とも区別ができない真っ暗な朝! にもかかわらずチェックイン・カウンターには既に列ができているではありませんか。。。その列に並びながらEasy-Check-Inでちょっとだけ早くなり預入荷物にはプライオリティ・タグを挟んでもらえラッキー! でも、こんな朝一の便でいくら首都行きとは言え満席だと。。。待ち合いゲート近くの「バーガーキング」で朝メニューのクロワッサン・サンドイッチを買い食べ終えたところで搭乗開始。
それでもさすが朝一の便だけに定刻通りに出発...9時20分にワシントンに到着。サンフランシスコへの便は12時18分。。。3時間もの乗継ぎ時間があるけれど、どうしようもなく仕方なくゲート前で一眠りしたりターミナルの端っこにある喫煙室でタバコを吸ったりで時間を潰すしかないのですぅ。。。

今やマイノリティになった感が強いスモーカーはなぜか仲間意識があるみたいです。喫煙室に入ると目だけ、声であいさつをするだけでなく火を貸し合ったりと。一方奥さんは持ってきた本を待っている間に読み終えてしまったとか。
が、それだけで終わりませんでした。ゲート前のカウンターに掲げてある出発時間が外されてしばらくすると、機体のブレーキ整備で遅れるとアナウンス。。。きっとブレーキが効きすぎて進まないからでしょう(ホント?)。UA217便に乗る全ての人たちの予定にもブレーキがかかってしまいワシントンを離れたのは1時間以上も遅れた1時半過ぎ。遅れを取り戻そうと頑張ったとかサンフランシスコに着いたのは4時で5時にはホテルにチェックインできました。

アサインされたのはタワ-1の30階で部屋を暗くする建物の遮りはないのですが、少し狭い感じは否めません。窓からはシティホールだったかの建物が見えるようで東に窓があるようです。やっぱりワーフ地区のホテルの方が広い感じがあするので好きですねぇ。。。まぁ、この時期$125でエグゼクティブ・フロアだから文句を言えないといえばそうですが。。。
クロゼットに服を放り込んでいて忘れ物に気づきました。歯ブラシ・歯磨きをマイアミに忘れてきたのです。仕方なくウォルグリーンで買うことにします。買いに出る前にエクゼクティブ・ラウンジで冷たいものでも飲んで行くことにしました。
ちょうどオードブルが提供される時間で、あったチキンウイングとミートボールをつまみながらジンジャーエールで一息.....ふぅ~~~。

今日の移動距離はマイアミ-ワシントン間が1,482kmとワシントン-サンフランシスコ間が3,893km、時間にして8時間半。。。疲れました。メジャー・リーガーはこんなのを繰り返して翌日は仕事をするのですからそのタフさはただ者でないことは確かです。

今日はどんな日?

2006-12-28 | 旅行中

今日はマイアミに来て一番いい天気、午後には雲が消え一面空色になりました。それでいて暑くもなくまさに秋の気候といった感じ。

昼前にベッドから出て「アベンチュラ・モール」へ行くことに決定。「オムニ」までメトロ・ムーバーに乗ったのですが、今回初めて知ったのは駅で次に来るムーバーがどの路線なのか表示されること。これまでは乗り換えが必要でなかったため何気なく乗っていたのですが今いるところからは乗換えることが必要でキョロキョロと見回してみると次のムーバーはインナー・ループであるとかオムニ・ループであるとかがしっかり表示されているのです。
オムニで降りそこからバスで「アベンチュラ・モール」へ...マイアミ・ビーチに入りアール・デコ地区をかすめて北上、この辺りもやっぱり建築ラッシュ。ホテルなのかコンドミニアムなのかわからないのですが、どちらにせよマイアミ・エリアの経済はよく動いているようです。そして既設ホテルの前は年末を暖かい地で過ごそうとするのか結構賑わっている様子。

大西洋に面した公園では犬と散歩したり、ジョギングをしている人たちが...そう言えばこの辺りの海は緑色に近い色、そんな海のためか建物はレモンイエローや淡いピンク、淡いグリーンともブルーともつかないような色が多いのです。

モールに着くのは1時間程度と思っていたのですが1時間半ほどかかりました。以前来た時は大きなスーパーがあってと覚えていたのですが。。。変身したのでしょうか、よく知られたブランドの店が目につきます。
平日なのに家族ずれも多くかなり混んでいるのはクリスマス後のバーゲン時期だからでしょうか。奥さんが好きな「アン・テイラー」やそのちょっと若向きな「ロフト」にちょっと見てくるしぃ~とスタスタと入ります。。。が、今イチ気に入るものはないようです。僕もCD屋に入りますが欲しいと思うDVDは見当たりません。あっても、もしかすればサンフランシスコの方が安い? と思ってしまい買うまでにはなりません。
鞄が好きな奥さんは「メイシィズ」の平台を物色しますが、色が良くてもデザインが。。。とかで。。。

歩き疲れたと思っていると「ブルックストーン」がありました。ここはどこの店でもマッサージ・チェアが4-5台が展示され、自由に使える(試せる)ので疲れた時はよくこれを「試して」みますが、若いお姉さんやおじさんたちが気持ちよさそうに座っているのですぐに「試す」ことができないのですがラッキーに2台空いていました。足のマッサージをメインにした機械です。ん~~~~気持ちeeeeeee!!! 足裏の振動と足全体を絞るような機能がなかなかそこから離してくれません。
しばらく「試して」からスターバックスがあったのでここで喉にも休憩させてあげます。

どのくらい「アベンチュラ・モール」にいたでしょう。帰るバスの窓から大きな夕陽が沈んでいくのが見え、ホテルに着いた時にはすっかり辺りは暗くなっていました。
そして今、明日は何と6時40分発の便であるため眠ることをやめてこれを打っています。ワシントンまで2時間半、ワシントンからサンフランシスコまでは6時間。。。きっとよく眠るでしょう。。。
バスに1時間半も乗ってショッピング・モールに行ったのに買物はゼロ。今日はどんな日だったと言えばいいのでしょう。

早起きしてココナツ・グローブに

2006-12-27 | 旅行中

Bang,bang!! Room Keepin' ... Room Keepin'!!
?*+&%?? (-_-) <左の文字化けではないですぅ
時間は確か8時半を過ぎた頃、今日はこの声と音に起こされました。ゆっくり行きのチケット=Don't Disturbチケットをあげておかなかったので。。。11時にしてと寝ぼけまなこでそう伝えて起き、おかげで朝食にありつけました。
チェックインの際に貰った朝食券を持ってレストランに。ここはブッフェではないようです。オーダー前にこの券を見せろと書いてあり、見せるとコンチネンタルでいいねと言われOKだと伝え...ジュースはオレンジ・ジュースに・・・これがまたでかいコップになみなみと注がれて一口...おいしいっ! オレンジ独特の苦みがちょっとあるあのおいしさがいっぱい入っているオレンジ・ジュースです。
コーヒーをいれてもらってまた一口。うん、これはまぁふつうのおいしさ。
そして、四角く白い陶器の器に入れられたカットフルーツとヨーグルトが。ラズベリー,ブルーベリィ,ストロベリィ,緑と赤いメロンにスイカ,キイウィ,パイナップル...どれもなかなかおいしいです。そして持って来られたのはカスクートのようなパンでのサンドイッチ。
トマトにチーズ、何か香草とハム、そしてリーフとサーモンのサンドイッチ。中でもサーモンのサンドイッチはすごく美味しいものでした。が、これだけではありません。マフィン,クロワッサン、それにデニッシュが入った籠まで。。。もうこれは食べ切れません。

少しだけジュースを足してもらって、コーヒーを2杯飲んで...これ以上食べるとお腹が確実に爆発です。もしかすればお腹爆弾の安全装置が既に外されてカチカチと音を発てているような。。。
それにしても朝のサーモンはなぜあんなに美味しいのでしょう。どこだったかに泊まった時もサーモンを食べたのですが、やっぱり美味しかったし。

朝早く起きて美味しいものを食べたので今日はココナツ・ブローブに行くことにしました。
さてここからどうして行くのか...こんな時インターネットの威力が発揮します。まずマイアミのバス・サイトでルートとバス停を検索し、バス停を地図でみるとホテルのすぐ近くにバス停があり、そこから行けることが分かりそこからココナツ・グローブへ。
サイトの案内では30分程となっていたけれど15分ちょっとでココナツ・グローブの中心(?)=ココ・ウォークに到着。
「ココ・ウォーク」もかなり変わったみたいで、何年か前はローカルな店ばっかりだったのに「GAP」「チーズケーキ・ファクトリー」「フーターズ」なんかが入っているし、向かいには「バナナ・リパブリック」や「ゲス」のオウトレット店なんかもできているではありませんか。
「チーズケーキ・ファクトリー」はいろんな街で見かけるけれどまだ入ったことがないのでここで昼食に。ランチ・スペシャルとした中にミートローフがあったのでそれに...small potionなんて書いていたのでどんなに小さいのかなぁ...こっちではsmallなのかも知れないのですがどこがsmallなのかわかりません。奥さんはパスタを注文したのですが、やっぱりこれも大量! が、そのパスタを少し残しチーズケーキをデザートに注文します。
たぁ~~ぷりのクリームが横に載ったチーズケーキ...一口試してみます...チーズの風味が口に広がりますが、またもやお腹爆弾が破裂しそうです。

破裂しないようにもう歩くしかありません。海辺へ行くことにしました。
小さなボート、大きなボートが係留されたり、車に引かれて海に入ろうとしたりしているのをぼんやりと眺めますが、今日は昨夜からの雨があがっているものの曇っているのでそう暑くはありません。もちろん昨日の教訓で薄手のシャツですがちょうどいい感じ。
 
部屋に戻ったのは4時過ぎだったでしょうか、心地よい疲れで少しばかり昼寝して今(7時半前)はすっかりと日が暮れて街の灯りがキラキラとしています。
TVではデンバー空港が雪で大変だと報じて、サンフランシスコも低気圧の影響で2時間の遅れがあると報じられています。日本も荒れた天候のようですがアメリカも負けてはいないようです。