
1602年に徳川家康によって、京都御所の守護と将軍上洛時の宿泊所として二条堀川の地に造営された二条城での観桜茶会。

京都の二条城では桜の満開となる4月9日に毎年観桜茶会が催されます。
戦後整備された「清流園」には、「残月写和楽庵」があり、即中斎宗匠から京都市に寄贈されました。
戦後整備された「清流園」には、「残月写和楽庵」があり、即中斎宗匠から京都市に寄贈されました。



苑内では桜の木の下で野点席なども設けられ大勢の参加者で賑わいます。
普段は非公開の庭園“清流園”で開かれます。
普段は非公開の庭園“清流園”で開かれます。

お茶席が3席と点心席も設けられ、晴天の場合は野点席もあります。



■場 所: 二条城・清流園
■期 間: ※新型コロナウイルス対応のため2020年度のは中止。
詳細は公式サイト(http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/)をご確認ください。
2020年4/9(木)
「二条城桜まつり」:2020年3/20(金・祝)~4/12(日)
※新型コロナウイルス対応のため2020年3月28日より中止となりました。詳細は公式サイトをご確認ください。
武者小路千家による「二条城 春の茶会」:4/11(土)
■時 間: 10~15時
■料 金: 茶券3500円(入城料含む。二の丸御殿は別途400円)
■アクセス: 市バス9「二条城前」
地下鉄東西線「二条城前」駅
■お問合せ: 075-841-0096(元離宮二条城事務所)
■詳細ページ: http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/
*主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
京都の古都なら http://www.e-kyoto.net/