
都をどり
「都をどりは、ヨーイヤサー」の掛け声で祇園は、一足早く春本番を迎えます。
艶のあるかけ声が歌舞練場内に響き、恒例の「置歌」で幕が開きます。

出し物は、その年の干支や記念にちなんだ京舞で、井上流家元・井上八千代さんの振り付けで踊られます。
■場 所:※2023年度は7年ぶりに祇園甲部歌舞練場で開催されます
■期 間:2023年 4月1日(土)~30日(日)
■時 間:開演 :12時~、14時20分~、16時40分~
(※お茶席は開演30分前までに入場)
■アクセス:京阪「祇園園四条」駅
■お問合せ:075-541-3391
■詳細ページ:http://www.e-kyoto.net/saiji/242

平安神宮・観桜茶会
「都をどりは、ヨーイヤサー」の掛け声で祇園は、一足早く春本番を迎えます。
艶のあるかけ声が歌舞練場内に響き、恒例の「置歌」で幕が開きます。

出し物は、その年の干支や記念にちなんだ京舞で、井上流家元・井上八千代さんの振り付けで踊られます。
■場 所:※2023年度は7年ぶりに祇園甲部歌舞練場で開催されます
■期 間:2023年 4月1日(土)~30日(日)
■時 間:開演 :12時~、14時20分~、16時40分~
(※お茶席は開演30分前までに入場)
■アクセス:京阪「祇園園四条」駅
■お問合せ:075-541-3391
■詳細ページ:http://www.e-kyoto.net/saiji/242

平安神宮・観桜茶会

満開の桜にあたりがピンクに染まります。

ポッと空が紅くなる…と小説「細雪」にも賛えられた桜の名所。
澄心亭で紅しだれ桜をみながらお茶を一服、いかがですか。

■場 所:平安神宮
■期 間 :2023年3月26日・30日(木)~4月9日(日)
■時 間: 9~16時(茶席受付終了)
■料 金: 神苑入苑料:600円
お茶券:1000円
■アクセス: 市バス5「京都会館美術館前」
■お問合せ: 075-761-0221
■詳細ページ:http://www.heianjingu.or.jp/02/0501.html

高瀬川四条・桜ライトアップ
60基の照明に照らされた桜200本が縁取る長さ1kmの道のりをそぞろ歩き。
木屋町に面している高瀬川は、 繁華街にある桜の名所です。

■場 所: 高瀬川四条(木屋町四条~松原)
■期 間: 3月下旬~4月上旬(予定・桜の開花にあわせて)
■アクセス: 阪急「河原町」駅、市バス17・205「四条河原町」
■お問合せ: 木屋町会
■詳細ページ:http://www.simokiyamati.com/
*主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
※写真は全て過去のものです。