トリトルノスキー (*´Д`)

sony使いが多くなりましたね
他社からsonyに移行してわからんことあったら
ワイキキビーチ

06/01 野鳥撮り センダイムシクイ、キビタキ♂、サンコウチョウ♂ ( 大阪府能勢 )

2024年06月01日 | ムシクイ 系

今日は新規開拓で能勢のとある山へお散歩カメラ積んでスクーターで行ってきた
初めてのとこなんでポイントが全然わからなくてな

とりあえず愛想良かったキビ♂をウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) キビタキ♂好きなんです


センダイムシクイ - eastern crowned leaf warbler

キビタキ♂も好きだが、ムシクイ系も好きなんですよ






ブレたけど、囀ってるんで載せる


水浴びしてスッキリなのな


キビタキ♂ - narcissus flycatcher

近くで囀ってるのになかなか見つけられなくてな


地鳴きは良く聞くんで分かるが、囀ってるのあんま聞かないので最初なんの小鳥さんかわからなかった (;´Д`)


















器用に虫を咥えたまま囀ってた (;´Д`)


サンコウチョウ♂ - japanese paradise flycatcher

飛ばないと居場所わからなくてな (;´Д`)




やはり都市公園とは違って、山に入られると障害物が多く超手強くて撮れねぇ (;´Д`)

そんなこんなで夕方から用事があるので16時前に撤収

おちまい

今日の機材
sony Cyber-shot DSC-RX10M4


04/29 野鳥撮り センダイムシクイ、オオルリ♂ ( 大阪府箕面市 )

2024年04月30日 | ムシクイ 系

夏鳥情報があんまりなので、これと言った情報は無いが箕面のお山へ

んーーあかんねぇ・・・・


センダイムシクイ - eastern crowned leaf warbler









メジロ - japanese white-eye



オオルリ♂ - blue-and-white flycatcher

着いた時はなーーんも鳴いてなかったけど、オオルリが鳴き出した


木の天辺、空抜けとダメダメな状態


すぐ傍の木の中に降りてきた ヽ(´ー`)ノ 空抜けじゃない、ええど~


ここでも囀る


虫さんゲット


「イタダキマース」





渓流のルリとキビを期待したが叶わず
鳥影が無くなったので撤収

おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


07/09 野鳥撮り ヤブサメ幼鳥とか ( 能勢 )

2022年07月09日 | ムシクイ 系

本来今日は岡山のブッポウソウと思ってたんたが、天気予報見たら
一日中雨模様でパス
新規開拓で能勢の水場へ小鳥さん達を撮りに車で行ってきた


コゲラ - japanese pygmy woodpecker

木を突く音が・・・・オオアカゲラかと思ったがコゲラさんでした


メジロ - japanese white-eye



ヤブサメ幼鳥 - asian stubtail

奥でゴソゴソ・・・・茶色で小さいからミソッチかと思ったらヤブサメ幼鳥だ














ヤマガラ - varied tit







ヤマガラ幼鳥 - varied tit







ヒガラ - coal tit





ヒガラ幼鳥 - coal tit





シジュウカラ - japanese tit



シジュウカラ幼鳥 - japanese tit



シジュウカラ幼鳥とヤマガラ幼鳥


カエルさん


鳥友さんは以前にここでオオルリやらクロツグミを撮ったみたいたが、時期が遅かったのか
一度も現れず
そんなこんなで14時に撤収
まあ外界に比べ涼しく過ごせたので、森林浴しに行った感じかなぁ

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


10/02 野鳥撮り コサメ、エゾ、ムシクイ ( 兵庫県明石市 )

2021年10月02日 | ムシクイ 系

やっと週休一日制だったお仕事の激務から解放された ヽ(´ー`)ノ
つーことで、今日はお仕事ではなく、お休み

そろそろ見納めのキビタキやらオオルリが撮りたいので
明石の方の公園へ車で行ってきた

常連さんの話では昨日から出が超悪いとのこと・・・ (;´Д`) えー
16時まで粘ったが、ほんまにほとんど小鳥さん来ないでやんの(泣)


ヤマガラ - varied tit



エゾビタキ - grey-spotted flycatcher





コサメビタキ - asian brown flycatcher





ムシクイ







なんか5分以上プルプルしてた (;´Д`)



あまりにも暇過ぎて水浴び場をスローシャッターで撮ってみた (;´Д`)

木陰での撮影で涼しかったけど、蚊に刺されまくって痒い痒い鳥撮りとなった
ちょっと移動したらハイイロ~のとこ行けたけど、行く気力無くなってな
帰り道に仮眠したり、車を洗車したりして帰宅

おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS



06/05 野鳥撮り センダイムシクイ親子 ( 北摂 )

2021年06月12日 | ムシクイ 系

先週にお山に行った時にセンダイムシクイが営巣してて
雛に給餌してた
一週間後の今日行ってみたら、巣はもぬけの殻で巣立った模様

つーことで、ブログ掲載控えてたセンダイムシクイの給餌を出すぜ


センダイムシクイ - eastern crowned leaf warbler



雛が五羽居た



















無事に巣立ってくれたことを祈るわ

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS