
今日11月7日(火)は、弁理士試験の合格発表でした。
10時に特許庁掲示板で発表。
12時に特許庁ホームページで発表。
2通り合格発表を見る手段があります。
一生に一度の事だし、もちろん特許庁の掲示板まで見に行こうと7時半起床。
10時に特許庁に行くには余裕で間に合う時間です。
しかし…
昨年の事があるからか、怖くて見に行けませんでした。(チキン)
そうこうしているうちに特許庁掲示板で合格発表する時刻の10時、そして特許庁HPで合格発表する時刻の12時になってしまいました…。
特許庁のHPを開こうとするもためらい、また開こうとするもまたためらう自分がいました。
口述試験を受けた感触としては、合格を確信していました。
昨日までは…。
しかし今日になって不安で一杯で…。
そんなこんなしているとB研関係者から何度も何度も問い合わせが…。(汗)
腹を決めて、特許庁HPの合格発表を見ました。
見つけました、自分の番号を。
平成18年度弁理士試験最終合格です。(涙)
長い受験生生活にピリオドを打ちました。
ものすごい重圧から解放されました。
重い重い肩の荷がおりました。
この歳までフリーターをしていた親不孝者の俺も、これからやっと親孝行へと転じることが出来ます。
涙が出てきました…。
特許庁のHPで自分の番号を確認した後、急いで特許庁まで行って、あらためて掲示板で自分の番号を確認してきました。
その後、B研に向かいました。
B研の先生方みんなでお祝いしてくれました。
なんか嬉しいというより、ホッとした感覚…。
思えば長い道のりでした。
遠回りもいっぱいしました。
しかし、B研の皆様、家族、友人の支えがあってこうやって合格までたどり着く事が出来ました。
支えて下さった皆様、ありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。
あと、惜しくも本年度口述試験不合格だった皆様、腐らずにまた来年頑張って下さい。
きっと来年は俺のように良い結果が出るに違いありません。
応援しています。
10時に特許庁掲示板で発表。
12時に特許庁ホームページで発表。
2通り合格発表を見る手段があります。
一生に一度の事だし、もちろん特許庁の掲示板まで見に行こうと7時半起床。
10時に特許庁に行くには余裕で間に合う時間です。
しかし…
昨年の事があるからか、怖くて見に行けませんでした。(チキン)
そうこうしているうちに特許庁掲示板で合格発表する時刻の10時、そして特許庁HPで合格発表する時刻の12時になってしまいました…。
特許庁のHPを開こうとするもためらい、また開こうとするもまたためらう自分がいました。
口述試験を受けた感触としては、合格を確信していました。
昨日までは…。
しかし今日になって不安で一杯で…。
そんなこんなしているとB研関係者から何度も何度も問い合わせが…。(汗)
腹を決めて、特許庁HPの合格発表を見ました。
見つけました、自分の番号を。
平成18年度弁理士試験最終合格です。(涙)
長い受験生生活にピリオドを打ちました。
ものすごい重圧から解放されました。
重い重い肩の荷がおりました。
この歳までフリーターをしていた親不孝者の俺も、これからやっと親孝行へと転じることが出来ます。
涙が出てきました…。
特許庁のHPで自分の番号を確認した後、急いで特許庁まで行って、あらためて掲示板で自分の番号を確認してきました。
その後、B研に向かいました。
B研の先生方みんなでお祝いしてくれました。
なんか嬉しいというより、ホッとした感覚…。
思えば長い道のりでした。
遠回りもいっぱいしました。
しかし、B研の皆様、家族、友人の支えがあってこうやって合格までたどり着く事が出来ました。
支えて下さった皆様、ありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。
あと、惜しくも本年度口述試験不合格だった皆様、腐らずにまた来年頑張って下さい。
きっと来年は俺のように良い結果が出るに違いありません。
応援しています。



長かったねぇ。今まで。
でも、あきらめずに頑張った結果だよ。
私だったら途中であきらめちゃうなぁ。
まっ、とにかくおめでとう!
みんなで集まってお祝いとかできるといいんだけど・・・。
この1年間お疲れ様でした。
この間の苦労は痛いほどよくわかります。
今年は72名の口述再受験者が新たに生まれ、また、口述2回連続落ちという事態が発生するという凄まじい年でした。
今後は口述再受験者のサポートをしてあげてください。上述の2回連続落ちで受験生がかなりナーバスになっていると思いますので。
約1年ぶりに書き込みさせていただきます。
最終合格、本当におめでとうございます。私も無事パスすることが出来ました。
「うれしい」というよりは、「ホッとした」といった感じです。
またどこかでお会いしましょう!
ホント長かったです。
でもあきらめないで良かった…。
自分がそうならなくてホント良かったです。
来年の受験者のサポートは、しっかりやっていきたいと思います。
これから弁理士として頑張っていきましょう!