goo blog サービス終了のお知らせ 

かまブログ~薬剤師の隠れ家ブログ~

薬剤師と心理士のコラボ。サイトはもっと充実。コシボネポッキリのおもしろさ。

最近の出来事。東山動物園の話を聞いた。

2006年04月17日 | 日常生活
余談だけど、東山動物園のオランウータンは
「アァ~~~~~~~~~~~。」
と人間のような叫び声を出す、と友だちに聞いて、ムショウに行ってみたい。

わが子もち男との生活も、少しずつペースがつかめてきたので、これまでお休みしていた家事を復活させつつある。
春物に衣替えするのに、お気に入りの白いワイシャツが、黄ばんでいた。
なぜだ。
我が家には、黄ばみワラシでもいるのか。

インターネットで、黄ばみをどうにかできないか調べると、漂白剤をうまく利用する方法を見つけることができた。
うちにあるのは、ペンタイプのもので、ピンポイントで衣類に漂白剤を塗ることができるのだけど、風呂場でやろうとしたら、なぜかフタ全部がもげてしまい、中身の半分くらいをシャツにぶちまけてしまった。
あ~ら~。
その後、ぬるま湯につけてから、洗濯してみると、ものすごい白くなった。
色付きの糸で刺繍してあったけど、その色はちゃんと残ってた。
それから、我が家では、漂白剤がちょっとブームで、夫メケメケは、薬局の白衣のシミがきれいにとれた、と喜んでいた。

こきち@心理
薬剤師の隠れ家

↓おもしろいブログがいっぱいです
お仕事ブログランキング
医学生ドットネットブログランキング

孫フィーバーで母暴走。

2006年04月12日 | 日常生活
先日、母から電話があった。
こいのぼりを買ったから、取りにいらっしゃい、と言う。
そう言えば、孫フィーバーでウッキウキの母が、こいのぼりを買ってあげましょう、と言っていたのだ。
うちはアパートだし、飾るところはないよ、と話していたのだけど、小さめのなら大丈夫、と手ごろなこいのぼりを捜していたらしい。
実家に行くと、その買ったこいのぼりがすでに玄関先に飾ってあった。
持ってかえるのが大変だったよ、と言うので、どんな状況だったのか尋ねると、母は原付愛好者なのだけど、左手にこいのぼりを持って、右手でアクセルをまわし、こいのぼりをブンブンなびかせながら家まで帰ってきた、と言うのだ。
てっぺんのクルクル回るのが、ものすごい勢いでガラガラまわって、恥ずかしかったそうだ。

田舎の勘違いヤンキーみたいだ。

こきち@心理
薬剤師の隠れ家

↓おもしろいブログがいっぱいです
お仕事ブログランキング
医学生ドットネットブログランキング

セクシーのベクトルが違いすぎる。

2006年04月08日 | 日常生活
わたしも、お年頃なので、おしゃれ雑誌など読むわけだけど。
その中に、こんなCMがあった。
お化粧品の宣伝だけど。
ギョッとした。
こんなマスカラあるのか?
セクシーというより、剛毛?
別の生き物みたいで怖いです。

こきち@心理
薬剤師の隠れ家

↓おもしろいブログがいっぱいです
お仕事ブログランキング
医学生ドットネットブログランキング

k-1。

2006年03月31日 | 日常生活
桜満開ですな。

ところで、いつも思う。
k-1て何?
何の略?
わたしとしては【ケンカ1番】とかかな、と思っている。
それが一番有力だと思っている。

今日ひさびさにおでかけしたら、商店街に【スナック k-1】というお店があった。
大暴れの予感。
春だし。


こきち@心理
薬剤師の隠れ家

↓おもしろいブログがいっぱいです
お仕事ブログランキング
医学生ドットネットブログランキング

理想の男性像。

2006年03月23日 | 日常生活
CSI科学捜査班のウォリック、かっこいい。
WOWOWで、CSI4をやっていた。
もち男の世話の合間によく見ていたけど、ウォリックかっこいい。
なんとかのセクシーな俳優ベスト10にも選ばれたらしい。
せくしー。

ところで、QPのCMは、いいアイデアのが多いな、と日ごろから思っている。
ゴマがいっぱい出るやつなんて、一緒に歌いたくなる。
「ゴマゴマ ご~~ま
強烈なインパクトだ。
でも、よく考えたら、商品名は頭に残っていない。
ダメじゃん、CMなのにね。

作らないけど、QPの3分クッキングをよく見ている。
あれにでる、男性アナウンサー、高橋さんだっけ、彼はいい。
ああいう人いいな、と思う。
料理の説明でちょっとつまっちゃうと、サッとフォローしてくれる。
テーブルにソースがこぼれたら、こっそり拭いてくれる。
そして、やたら褒めてくれる。
コメントは、料理の先生の目を見て話そうとする。
しかし、微妙に目をそらす清水先生。
あのちょっとしたチグハグさがあるから、3分クッキングは見逃せない。
そんなのばかり気にしてるから、料理の手順はろくに見てない。

ところで、あれって本当に3分なの?
気になります。

こきち@心理
薬剤師の隠れ家

↓おもしろいブログがいっぱいです
お仕事ブログランキング
医学生ドットネットブログランキング

花満開。

2006年03月16日 | 日常生活
実家のぼけの花が満開だ。

先日、実家の両親を車に乗せて走っていると、前に『有機肥料』と書いた軽トラが走っていた。
会社名の下には、ローマ字で同じように会社名が書いてあり、Coと続いていた。
それを見た母が
「あれ知ってる。こ、こ、コンパニー」
と言った。
カンパニーの言いたかったのだろう。
惜しい。

こきち@心理

薬剤師の隠れ家

↓おもしろいブログがいっぱいです
お仕事ブログランキング
医学生ドットネットブログランキング

アネハ。

2006年03月09日 | 日常生活
この前、久方ぶりに実家に帰ってやった

すると、我が母親が、

「あんた、そろそろ髪切らんか。アネハ(仮名)みたいになっとるで。」

と言い放った。

デ、デカルチャ~( ̄▽ ̄;)

よりによって、アネハ(仮名)とは

モコミチとか他に言いようはあるだろーが。

メケメケ@薬剤師

薬剤師の隠れ家

↓おもしろいブログがいっぱいです
お仕事ブログランキング
医学生ドットネットブログランキング

結婚式の余興で妙な緊張感。

2006年03月06日 | 日常生活
友達の結婚式があった。
わたしは新婦の友達で出席したのだけど、新郎は、わたしの職場の近くに住んでいるらしい。
地元の消防団に入っているそうで、余興では、その消防団のみなさんが華麗な技を披露していた。
何ていうの?出初式?
あの、お正月とかによくやっているアレを場内でやるのだけど、ものすごいこちらが緊張した。
やっているお兄さんが、慣れない手つきで竹のはしごを登っていくところから、何かおかしいと思っていた。
会場のみなさんのどよめきも、すごい!というのと、ヤバイ?ていう2種類が入り混じっていた。
団長が技の号令をかけてからの、技にうつるまでがメチャメチャ長く動きも遅い。
落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしているのは、やってる本人も見ているこっちも一緒だったと思う。
ひとつの技ができるたびに、会場全体に達成感と一体感が生まれた。
コレ、なんの催し?
体勢を整え、ポーズを決めてから「ハッ!」と声を出すのに、威勢がなく、こわごわ言ってる感がアリアリだったのもニヤニヤしてしまった。
最後は、団長の技の号令に、ブルブルと首を横に振ってそのまま終わったのが印象的だった。

こきち@心理

薬剤師の隠れ家

↓おもしろいブログがいっぱいです
お仕事ブログランキング
医学生ドットネットブログランキング