goo blog サービス終了のお知らせ 

かまブログ~薬剤師の隠れ家ブログ~

薬剤師と心理士のコラボ。サイトはもっと充実。コシボネポッキリのおもしろさ。

あやしい笑い。

2005年09月21日 | Weblog
思い出し笑いのクセがある。

部署で黙々と仕事をしていると、ふ、とおもしろい考えが浮かんで、思わず吹き出しそうになる事がある。
咳払いをしてごまかす。
くだらない事を思いつくのだ。
ご飯を食べていた時に、テレビではまじめなニュースが流れてたのに、思わず『フンッ』とワラってしまい、気味悪がられた。
部署で笑いそうになったときは、とてもここでは書けないけれど、お手洗い系の大についてのいち表現を思い出したのだ。
…小難しげに書いても、どうせ下ネタだ。


こきち@心理
薬剤師の隠れ家

おそるべし さぬきうどん。

2005年09月16日 | Weblog
連休中にチャットやろうかと思ってます。
みなさん、ご都合はどうですか?

先日、実家からさぬきうどんをもらった。
まだゆでてない、打ち粉がついてるやつ。
生のやつ。
自分としては、説明文をよく読んでゆで始めたつもりだったんだけど。
ふたり分だから、ふた袋麺を入れたらいいんだよね、と麺を鍋の中へ。
大きめの鍋に、お湯をたっぷり沸かしたけど、混ぜているのに何だかおかしい。
まるで、別府の地獄めぐりの坊主地獄みたいに、沸騰したアワがボッコボッコこころなしか粘着質だ。
麺が増えた?と思ったけど、もう麺がお湯で重くて混ぜるのもままならない。
絶対おかしい、と思い、もう一度説明文を読むと、ひと袋が3人分だった。
が~ん
なんと6人分を鍋に入れていたのだ、もうイチコロって感じだ。
そりゃ混ざらないだろうよ。

動揺のあまり、とりあえず半分くらいをサランラップの上にうちあげ、半ゆで状態の麺を、もう見たくないから冷凍した。
残った麺を食べたけど、おいしかった。
生ウドンて難しい。


こきち@心理
薬剤師の隠れ家

だまされてたのか?

2005年09月15日 | Weblog
薬剤師の隠れ家で、ひさびさにチャットがやりたいな~と思ってます。

初めての海外旅行を今年の春に経験し、初めてなりに、花の種を買っちゃったような、きわどいこともやってしまったが。
何とか国内持込が許され、ウキウキしながらベランダで育てていた。
育て方の説明は、もちろんドイツ語で、よく分からないから、自動翻訳機で調べ、春に蒔けばいいことは確認していた。

メケメケが毎日水をやって、芽が出て、大きくなって、グングン伸びて。

気がついたら、ネコジャラシになっていた。
なんだこれ~!?
いつからネコジャラシになったの?
あの新芽はなんだったの?
画像におさめようにも、ボーボーに伸びてしまい、ファインダーにおさまらないので撮りませんでした。
トホホ。


こきち@心理
薬剤師の隠れ家

ビミョー。

2005年09月12日 | Weblog
同僚の薬剤師が小さい女の子(小学校低学年くらい)に
投薬していた。

薬剤師「調子はどう?」

女の子「ビミョー。」

そうか、ビミョーか。

そういえば世の中ビミョーなことばかりだ。

メケメケ@薬剤師
薬剤師の隠れ家

鬼のいぬまに?選挙行ってきました。

2005年09月11日 | Weblog
選挙行ってきました。

正直、誰に入れるかかなり迷った。
だって、わたしがやってほしい事をやってくれそうな候補者がいないから。
先行き不安だ。

つわりがきつくて、しばらく実家に帰っていたことがあった。
わたしがいない間に、メケメケは腰を振りながら足踏みするマシーンを買っていた。
もちろんわたしは知らなかった。

そのことを、うちの実家の家族に話したのだけど。
母がたまたま牛乳を飲んでいて、わたしがその話をすると、ちょっと間をおいてから、牛乳をはいた。
最近の若手芸人に負けないくらいのリアクションだった。
父が
「なに~バホッていったぞ~
と喜んでいた。


こきち@心理
薬剤師の隠れ家

発見。

2005年09月10日 | Weblog
台風すごかったですね。
うちの上司は、あの雨嵐の中、車で5分くらいかかるごみ焼却場に、家庭ごみを出しに行っていました。

職場の友達の部署に行くと、こんなものを見せてくれた。
どうしたんだ、漱石さん。
友達は偶然見つけたらしい。
これ、書いた人はどんな気持ちで書いたんだろう。
お札は旅人だな、と思う。
もしかしたら、あなたのところにこの札が行くかも。
でも、こういう事って犯罪?

こきち@心理
薬剤師の隠れ家

手抜きおかず。

2005年09月07日 | Weblog
おいしいものが食べたい。

妊婦なので、塩味のこいものは食べられない。
なぜなら、むくみの原因になるから。
モヤシが好きだけど、これまでは、ごま油で軽くいためて、味塩を効かせてアッサリ食べていた。
しかし、油ものもあんまりよくないだろうし、味塩って結構塩なんじゃないか、と思って、いろいろ考えた。
そこで、いろんなサイトを見せていただいてたら、こんなのがあった。
しそふりかけ『ゆかり』を使ったもやし料理。
もやしをサッとゆでて、ゆかりで和えるのだ。
さっそくやってみた。
うまい!
ゆかりにも塩分が入っているから、かけすぎ注意だけど、アッサリして、風味もよくて、おいしかった。
しかも手軽。
今後はいろんなものにゆかりをかけてみたいな、と思っている。

最近「あと●年…。あと●年…。」
と数える事が多い。
何まで●年かは ひ み つ


こきち@心理
薬剤師の隠れ家

母の英語。

2005年09月06日 | Weblog
英語かどうか分からないけれど。
父と母が、この前テレビを見ながら話していた。
父「あ~、ガラパゴスだったんか。」
(どうも、以前にガラパゴスという言葉が出てこなかった事があったらしい)
母「あれもあるよ。マドバスパル。」

母は、今話題のマダガスカルを言いたかったらしい。
雰囲気は分かるよ。

ちなみに、うちのワンコを動物病院に連れて行くのだけど、今タリビットが処方されてるけど、母はいつも
「あの薬下さい。とらびっと。とらびっと。」
と言う。
そこの若先生は、突っ込みもせず、プッともならないでお薬を出してくれる。
一緒にいるわたしはゲラッと笑ってるけど。

ちなみに、うちの父は、つい先日アルバイトを退職し、晴れて好き勝手に暮らせるようになったのだけど、それを聞いたメケメケは
「おとうさん、ニートだね。」
とコッソリ言っていた。
後日それを父に言ったら
「にーとって何?」
と言っていた。

ところで、父はニートなのか?
もうすぐ年金ゲットです。


こきち@心理
薬剤師の隠れ家

I live in 品川 

2005年09月05日 | Weblog
うそ。

今年の初めに、東京に出張した。
その時に泊ったのが、品川プリンスホテル本館だ。
品川って、結構テレビに出るから、品川駅とか出たら、もう「知ってる知ってる!」と言わずにはいられない。
でも、お知らせしたい事がある。
品プリは、新館に泊る方がいい。
わたしと一緒に研修に行った、結構身体の大きかった看護師さんは、ユニットバスがとてもせまく、身体がつッかえたらしい。

ちなみに、晩御飯は近くの中華料理屋でラーメンを食べたけど、水が出てこなくてビックリした。
東京はセチガライと思った。


こきち@心理

アクアフレッシュ。

2005年09月01日 | Weblog
アクアフレッシュ。
ボクが物心ついた頃からあるので
かなりのロングセラーです。

小さい頃から不思議でした。
あのストライプはなぜできるの?と。

とうとう秘密を暴く日が来ました。
絶対にチューブに秘密があるはず。

そこでハサミがニチョニチョになりながら
チューブを開いてみた。

開いた・・・が、何も無かった

ナゼだぁ

今度は新品をバラしてみるか。

メケメケ@薬剤師http://www.dokidoki.ne.jp/home2/zoro/