goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶるーべりー奮闘記2(ピクニック1)

つくばでオーガニックのブルーベリー育ててます。2009年から開園。
2018空調設備の整った休憩所もできました。

ブルーベリーの小さな実ができてます

2024-04-21 | 日常のくらし

ラビットアイのピンクの花が満開

ハイブッシュ系は小さな実ができてます

今年初昨年より花も実も遅い

開園の時期もなかなか掴めない

今日は第一の鳥よけネットを張りました


他人の事はよく見える

2024-04-09 | 日常のくらし

月曜から夜ふかしでブルーベリー農家としてテレビにでましたが 他の作物なら何が良いか?の問いかけに いちごが良いと答えた息子 いちご農家は設備費がかかりすぎるとか 人のことはよく見えるってことですね あれは大変そうとか思うことも多い

その立場で頑張るしかないってことね

ブルーベリーの花が咲き出しました 去年より三週間くらい遅い

ピクニックは約40品種あるのでこれからも次々な咲きます

 


バラの新芽

2024-03-25 | 日常のくらし

バラがすくすくと新芽が出てきました

こんなに新芽が小さかったのに

こんなに伸びてきました

楽しみです

きれいに咲いてくれると良いな

 

剪定作業はほとんどの人終わりました もう花が咲いている品種はこれから霜にやられることを考えもう少ししてから剪定することにしました


つぼみがチラホラ咲いてます

2024-03-15 | 日常のくらし

寒かったり風が冷たかったり そして今日は日差しが強い 植物だって季節間違えますよね

今咲くと霜にやられます

剪定作業は暖かいと助かりますが

ぽかぽか陽気は眠くなります

4月並の温かさ でもまた来週は寒くなるとか 天候に左右される農業 

宇宙ロケットで月に行くより天候のコントロールの研究してほしい!


花芽が膨らんでます

2024-03-01 | 日常のくらし

ローズマリーの花が咲いてます

 

いぬふぐりも咲いて 春…

もう蕾が花の形に成ってしまって 

咲いちゃいそうです 

剪定の作業はまだまだ続きます 今日は 日差しは暖かいけど風が冷たい 園の中は風除けネットの中なので少し風の冷たさから逃れてますが 暖かすぎても だるくなるので 丁度良いはなかなかない お天気に左右される毎日です

 


バラの注文予約

2024-02-21 | 日常のくらし

新しいバラの木村卓功さんの本から

病気や害虫に強い品種の改良開発していて 今まで消毒が不可欠なバラはピクニックには無縁と思っていたのですが 植えられるじゃないか!とワクワク

購入を検討するとすでに今年の分は売り切れ 似たようなバラで妥協しようかと思いましたが やはり惚れ込んだ薔薇を育てたいと販売予約を入れました

敦煌 なんか高貴な響き トゲも少なめ 木村卓功さんの開発した品種ですから 四季咲きだし 鴇色(トキイロ)も素敵 黄色のバラの花言葉は良く無いけれど 鴇色だから大丈夫

そして これはツルバラで中心が濃く周りが淡い そして四季咲き

いつ入荷するかはわかりませんが 植える場所は決めています 


確定申告

2024-02-21 | 日常のくらし

今年も確定申告 政治家が何千マンも脱税してるのにコロナ被害の店舗の保証も確定申告でスムーズに保証できるはずなのになんのために 確定申告毎年書いてあるのか?とブツブツ文句言いながら今年も悩ましい

雨模様の日になんとか仕上げなければ