5/16に訪れた「セーラームーンミュージアム大阪会場」のコラボカフェの感想をレポート致します。

自分の席、なんとこのコラボカフェマークの真ん前だったのです

側面の壁はうさぎちゃんマークでした。

食事メニュー
ドリンクメニュー

ルナとアルテミスのカレーにしました。

メニュー表の通り、5戦士ごとのイメージで、色とともに味も異なっています。

フルーツいっぱいのケーキにしました。

絵柄はランダムで提供される漫画名場面柄もありますが、自分はコラボカフェマーク柄の方を。

ランチマットは三種あるらしいですが、二枚とも同じでした。
今回は早いです!!

やはり、鉄は熱いうちに打たなきゃ、感動が薄れるし…

コラボカフェは、ミュージアムと同じフロアにあるカフェ&バーで開催されています。
展覧会のチケットがなくても利用可能です。
ただ、予約は必要。(当日、空きがあれば利用出来るのかもしれませんが、この日も予約でいっぱいでしたよ)
自分は予約時間ギリギリくらいにいったのですが、皆さん並んで待機されていて、ちょうど入店の案内が始まったところでした。
ただ、待機されていた方達は、すでに受付が終わっていたみたいで、すぐに入ることが出来ました。

自分の席、なんとこのコラボカフェマークの真ん前だったのです


側面の壁はうさぎちゃんマークでした。
店内は、クラシックコンサートの音源が流れていましたよ。
コラボカフェは、店内の一部を区切って開催されているので、一般のお客様向けの営業もされています。
なので、BGMもあんまりアニメアニメしてない方が良いのでしょうね。
でも、ファンが聞けばセーラームーンの曲ですから、自分はとってもノリノリでした

コラボカフェは90分の入れ替え制。
注文は、今よくあるQRコード式です。
メニューはこちら。

食事メニュー

ドリンクメニュー
ラストオーダーは入店から40分後なので、とりあえず昼ごはんだ!!

ルナとアルテミスのカレーにしました。
これが一番、お腹いっぱいになりそうでしたし…。(これを注文してる方が、やっぱり多かったかな)
チキンカレーでした。
ルナのご飯は刻んだゴマを混ぜて、黒っぽくしてあるようでしたが、ちょっとギュウギュウに固めすぎでは…と思った

食事のお供のドリンクは、セーラームーンイメージのレモンスカッシュです。

メニュー表の通り、5戦士ごとのイメージで、色とともに味も異なっています。
マーズのクランベリー味も良かったのですけど、やはり主人公推しなので、セーラームーンをチョイス。
フロートなので、アイスと上にコンパクト柄のクッキーが乗っています。
あと、氷いっぱいで気づきにくいのですが、そこに星形のナタデココ(固さからいってたぶんそう)が入っていました。
氷が邪魔して、なかなか掬えませんが…

そんなこんなで格闘していたら、ラストオーダー10分前…

デザートも注文しなきゃ!!
もう、2回目は来れませんから、可能な限り、食べておきます


フルーツいっぱいのケーキにしました。
洋梨味のムースケーキです。
戦士の描かれた保護用フィルムは持ち帰り可能なのですが、強力両面テープで止めてあって、どうやっても剥がれなくて、真ん丸のまま持ち帰ることに…。
この下に着けてある、透明フィルムもがっちり止まっていて、上から抜いたし…

そして、見た目よりも食べごたえのあるケーキでした。
まあ、2000円以上するのですもの…。
ケーキのお供のドリンクは、カフェラテです。

絵柄はランダムで提供される漫画名場面柄もありますが、自分はコラボカフェマーク柄の方を。
この絵柄は、食用のシートを浮かべて表現してあります。
このシートが蓋になっちゃって、勿体ないのですが、混ぜないと飲みにくいという…

カフェでは注文に応じたノベルティーもあり、食事メニューでランチマット、ドリンクメニューでコースターがランダムで貰えます。

ランチマットは三種あるらしいですが、二枚とも同じでした。
コースターはヴィーナスとサターン。
こういうのはコレクションアイテム。
その場で使うことはなく、貰ったらすぐしまいます。
ただ、ランチマットはA3サイズなので、綺麗に持ち帰るのに苦労しますね

これをコンプリートする為に、通われるファンもいるみたいです。
何よりもお金が掛かるので、そこがすごいなぁ…と。
自分の今回のお会計は、4品で約6000円です。
自分の普段の食生活を考えたら、かなりの大奮発!!
このお金で…とか、考えちゃダメなのです。
だって、愛なのですから…

でも、しっかりセーラームーンの世界に浸れて、楽しくて幸せでした

また、こういう催しが近場で(ここ重要!!)あるといいなぁ…と思います。