碁席秀策へようこそ!

徹夜で打てる新宿の碁会所「秀策」の
出来事や大会などをお伝えします。
プロ・県代表クラスもよく来ている碁会所です。

佐々木修先生の棋譜⑥

2013-10-31 12:28:51 | 師範の棋譜

これにて頂いた棋譜は最後です。



【棋譜再生】


【棋譜再生】

【棋譜再生】


【棋譜再生】




今回も少しばかり余談をさせていただきます。

棋譜の対局者の元千葉県代表の方ですが

実は佐々木修先生が強いと認めていた一人でした。

五年ほど前に修先生が時折この方の事を思い出して
「私の前に座る人の中でも○○さんは切れ味の鋭い碁だったな。」
「石の躍動感があって気持ちの良い碁。」
「梶原武雄、石田章、謝依旻、○○さん。」と言わせるほど。

この元千葉県代表の方に当時の事をお伺いしましたが、

曰く「佐々木修先生と沢山打ってもらったのはよかった。当時棋譜を碁罫紙に書いていて感じたのは
どうも良い碁を打って勝たせるように打ってくれていたような気がする。こちらも勝負というよりも教えてもらっていました。」
○○さんが言うには、僕の形勢が悪くても佐々木先生はあえて事を好む打ち筋で
面白い碁に持っていってくれていたような印象だったという。



このような経緯も含め、改めて棋譜を観ていただければ、面白いかと思います。

佐々木修先生の棋譜⑤

2013-10-04 01:08:17 | 師範の棋譜
こんばんは。今日は佐々木修先生の棋譜を載せます。


【棋譜再生】

【棋譜再生】

【棋譜再生】

【棋譜再生】


【―――回顧録―――】

生前に佐々木先生がよく下手が置石を沢山置いた時に使っていた布石です。



9子局の碁。
修先生は白13までの構えをよく打っていました。

なぜそのような布石をするのですか。と訊ねると

「置き碁はどう打っても苦しい。9子局なんかだと、白がかかる、黒が受ける。
これで1対10と不利な戦いから始まる。この不利を少しでも最初に和らげるために
こういう風に13と石が繋がるように序盤から打っておく。
一見実がないようだけど、これで置石の効力が減るんじゃないかな。」

下辺の五つの石はなかなかにしゃれていると思う。と顔をほころばせていたのを今でも思い出します。 白15から戦いを起こせば 下辺の白石が活きてきそう。

今ふりかえると修先生は実は梶原先生並に石の形にこだわりが強かった気がする。

生前によく「布石は理屈で打つもの」「置碁でも無理手は打ってはダメ」
「形は崩れないように」と仰っていました。

私は今思うとそこに佐々木修師の基本信念が
あったように思います。






佐々木修先生の棋譜④

2013-09-04 18:16:48 | 師範の棋譜
こんにちは。今回は佐々木先生の棋譜と思い出話を載せました。


【棋譜を再生1】


【棋譜を再生2】

【棋譜を再生3】

【棋譜を再生4】

【――回顧録――】 佐々木修先生は落語が好きでした。ある時に
秀策にいたある人と佐々木先生が話をしていました。その方は囲碁指導員。

お二人は仲がよさそうで、話も咲いていました。話の流れで身の上話になり、
その囲碁指導員さんは「わたしゃお客様がこわいです」と一句。
佐々木先生、えらく感心していた光景を思い出します。 元は「まんじゅうこわい」
でしょうけど、なるほど言い得て妙です。
「あんた、噺家目指した方がよかったんじゃない。」と佐々木先生機嫌が良さそう。
それ以来佐々木先生はこの一句を気にいっていたみたいでした。


佐々木修先生の棋譜3

2013-08-26 00:21:20 | 師範の棋譜

県代表の方々から頂いた佐々木修先生との対局譜です。 


 

修先生に生前伺った事なのですが、若い頃によく並べていた棋譜は

本因坊秀甫と秀哉名人と幻庵因碩をよく勉強していたそうです。
特に秀哉名人には影響を受けたそうで、布石の構想、中盤の厳しさは
下記の棋譜に表れていると思います。


ある時分に修先生から「秀哉名人は人気がないね・・・。」とポツリ・・・
過少評価されてるねという意味合いだったのかもしれません。

【棋譜を再生】



【棋譜を再生する2】

【棋譜を再生する3】

【棋譜を再生する4】

棋譜は修先生が70代の頃です。


佐々木修先生の棋譜②

2013-08-18 01:28:36 | 師範の棋譜
前回の記事をみた方々からのご協力により佐々木修先生の棋譜が
多々集まりました。本当にありがとうございます!

県代表の方々からも棋譜を多く頂いたので分割して載せていきたいと思います。





【棋譜1を再生】



【棋譜2を再生】

【棋譜3を再生】

【棋譜4を再生】

(注意:携帯では棋譜は観れないようです、PCでご閲覧ください。)


囲碁・将棋 ブログランキングへ