goo

恩返しの難しさ

こんばんは。
今日は打ち合わせを含め普段会わない方とご挨拶できて楽しかったです。

特にweb会議でしか会わない方に会うのは、思ったより小柄な方なんだなーなどと思ったりして新鮮です。

今日少し古い仕事の資料などを整理していたら、昔からなんて多くの方ににお世話になっているのだろう、と改めて感謝しました。また、普段からご恩返しのつもりでお仕事をさせていただいているつもりですが、本当にご恩返しできているのだろうか?とも思いました。

アウトプットの質を上げていき、ちゃんと善徳がたまるようなお仕事をしたいですね。

ーーーーー

昨日書いたように、「死んだら走馬灯のように人生を思いだして、相手の気持ちも丸わかりになって、人によっては苦しいらしい」と言うことを他の人に話して、それを本気で怖いと同意してくれる人は少ないです。

それで、そのような話ができない人が多いので、本音で話す事ができず、やや表面的な会話になってしまい、怪しいと思われることがあります。

別にどこかの新興宗教に入っているわけではないですが、神仏を畏れ敬う、と言う感覚を共有してお仕事できると、嘘がなくて安心できていいなぁと思う事もあります。

でも日本はありがたいことに信教の自由が認められているおり、その一方で不信仰の自由もまた認められるのでそこは仕方がありません。

こだわらずに仕事優先にしていけばいいと言う事ですよね。

ーーーーー
技術的にはできることでも、社会的な仕組みとしては難しい、と言う事が世の中にはよくあります。新規の開発や発明から社会に馴染むまでにはかなりの時間がかかります。実用化されないものも多々あると思います。

人の興味関心は、日頃の情報と認知の偏りに左右されます。私が霊的な事柄に興味を持つように。でも、少し前までは統計データのことばかりでした。その前は地図データです。その前は論理的思考の方法、その前はプログラミング、その前は建築と空間的概念、その前は美とは何かです。

ーーーーー
物理や技術→心理、社会科学の間に見えない壁があるように思います。言語を主体として考えるのか、物理を主体として考えるのか。

人間を神様の子供と考えるならば、言語主体と考えるのが正解となると思いますが、言語が思考の執着を産む側面もあり一概には言えません。

どうやったら、誰もがもう一方の視点をスムーズに持てるのか、それがもっぱらの興味関心です。

皆様のご開運をお祈りいたします。
今日もありがとうございます😊🙇‍♀️


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氏神様参拝327 氏神様参拝328 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。