goo blog サービス終了のお知らせ 

しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

かじこさんち・続き

2007-06-01 11:53:54 | おでかけ


このお花は多分「アスチルベ」ではないかな~と思います。ユキノシタ科ですから、昨日のハーモニーやアナベルとは親戚みたいなものかしら。

「アスチルベ」というのはギリシア語で「輝いていない」という意味だそうです。
な、なんてネーミング ヒドすぎる~っ しゅんぎくには十分輝いて見えますぜ~





こちらはかじこさん的に納得できないマーガレット(笑)
お花が小さくて、花首が短いのが気に入らないらしい。買った当初はお花も大きかったそうで、なんで? と聞かれてしまったのだけど、……なんででしょう

アジサイでもバラでも、お花を沢山付け過ぎると、1つ1つのお花が小さくなっちゃうから、きっとそういう事なんじゃないかなぁ。 株が大きくなった → お花も沢山 → 1つ1つのお花は小さくなった、みたいな。違うかしら(^^;)





こちらは下垂タイプ?匍匐(ほふく)性というのかしら。クリーピングタイプとも言われますね、要は垂れ下がるタイプのローズマリーです。
立派に育っています 指で軽く触るととっても良い香り
かじこさんのお家には他にも沢山のハーブがあって、指で擦っちゃぁ鼻に持っていき、あ~これも良い香り~ と繰り返す、アヤシイ人物になっていましたよ☆ ハーブの香りってほんとイイですよね。リフレッシュできます





最後はお花じゃないんだけど、これなんだかわかります?

答え。 外についてる蛇口の栓でした~ 超可愛くないですか、このイルカちゃん


いいなぁ~一軒家 夢のマイホーム
また夢を見に、遊びに行くね~