昨日は、日暮里駅前歩いて5分の一等地にある焼肉・絵理花で行われた野球好き決起集会に参加してきました。
みなさん顔見知りの方が多かったようですが、その中で新参者の私を暖かく迎えていただいたことに感謝します。
話の中身はとてもここには書けませんが(笑)プロ野球ファン、特にパ・リーグファンの一体感って本当に素晴らしいなぁと再認識しました。
またいつか、日本のどこかの球場でお会いしましょう。
さて、そんな集まりの最中、こんなニュースが入ってきました。
セ29日に開幕延期、4・3までデーゲーム (日刊スポーツ・3月19日)
以下、一部引用します。
プロ野球セ・リーグは19日、東京都内で臨時理事会を開き、東日本大震災の影響を考慮して、当初の25日の公式戦開幕を29日に延期することを決めた。東京電力と東北電力管内の試合を4月3日まではデーゲームで行い、5日以降の両管内のナイターを「減灯ナイター」として節電に努める。
このほかに<1>レギュラーシーズンの延長戦を実施せず9回打ち切り<2>東京、東北電力管内では夏場も可能な限りデーゲームでの開催を検討<3>被災地対策や観客、選手、球場の安全確保や節電問題などに対処するためセ、パ合同での震災対策会議の設置-を決めた。
もはや、なにをか言わんや。
怒る気すら起こりません。
まぁ、某老体が「(パ・リーグは)勝手にしろ」と曰ったのが、事の全てを物語っていますね。
(最初、この話題を聞いた時は多少マスコミの誇張が入っていると思ったら、後でTVで生声を拾ってたのに唖然としました)
結局、大手マスコミの主筆を名乗る人物が、実は一般市民よりもはるかに情弱だったということが分かっただけでも今回は収穫と言えるかもしれませんね(超皮肉)。
記者さんとかは現場でそれなりに頑張っているのでしょうが、トップがこれでは日本のマスコミにジャーナリズムを期待するのは所詮は無理と言えるのでしょう。
今回の一連の震災報道を見ていても感じていたことではあるのですが。
さて、マスコミ批判はまた別の機会にさせてもらうとして(爆)
セ・リーグの上の方たちが、リーグや日本のプロ野球をどういった方向に持って行こうとしているのか、1ファンの立場ではありますが、斜め後ろの方から注目していきたいと思います。
そして、仮に彼らが変な考えを思いついたとしても、我らがパ・リーグはそれに流されることなく「勝手に」やらせてもらえるものと信じています。
訪問の記念にぽちっとクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m

にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ
みなさん顔見知りの方が多かったようですが、その中で新参者の私を暖かく迎えていただいたことに感謝します。
話の中身はとてもここには書けませんが(笑)プロ野球ファン、特にパ・リーグファンの一体感って本当に素晴らしいなぁと再認識しました。
またいつか、日本のどこかの球場でお会いしましょう。
さて、そんな集まりの最中、こんなニュースが入ってきました。
セ29日に開幕延期、4・3までデーゲーム (日刊スポーツ・3月19日)
以下、一部引用します。
プロ野球セ・リーグは19日、東京都内で臨時理事会を開き、東日本大震災の影響を考慮して、当初の25日の公式戦開幕を29日に延期することを決めた。東京電力と東北電力管内の試合を4月3日まではデーゲームで行い、5日以降の両管内のナイターを「減灯ナイター」として節電に努める。
このほかに<1>レギュラーシーズンの延長戦を実施せず9回打ち切り<2>東京、東北電力管内では夏場も可能な限りデーゲームでの開催を検討<3>被災地対策や観客、選手、球場の安全確保や節電問題などに対処するためセ、パ合同での震災対策会議の設置-を決めた。
もはや、なにをか言わんや。
怒る気すら起こりません。
まぁ、某老体が「(パ・リーグは)勝手にしろ」と曰ったのが、事の全てを物語っていますね。
(最初、この話題を聞いた時は多少マスコミの誇張が入っていると思ったら、後でTVで生声を拾ってたのに唖然としました)
結局、大手マスコミの主筆を名乗る人物が、実は一般市民よりもはるかに情弱だったということが分かっただけでも今回は収穫と言えるかもしれませんね(超皮肉)。
記者さんとかは現場でそれなりに頑張っているのでしょうが、トップがこれでは日本のマスコミにジャーナリズムを期待するのは所詮は無理と言えるのでしょう。
今回の一連の震災報道を見ていても感じていたことではあるのですが。
さて、マスコミ批判はまた別の機会にさせてもらうとして(爆)
セ・リーグの上の方たちが、リーグや日本のプロ野球をどういった方向に持って行こうとしているのか、1ファンの立場ではありますが、斜め後ろの方から注目していきたいと思います。
そして、仮に彼らが変な考えを思いついたとしても、我らがパ・リーグはそれに流されることなく「勝手に」やらせてもらえるものと信じています。
訪問の記念にぽちっとクリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m

にほんブログ村 北海道日本ハムファイターズ