goo blog サービス終了のお知らせ 

正助さんからのおたよりー2

正助さんメルカリで出品しています。
着物、お花、お菓子、旅の思い出、またサッカーなど
白子商店街を元気に!

8月1日お施餓鬼に行ってきました!

2025-08-01 14:04:34 | 毎日の生活
今日から8月に入りました。
お盆の時期、1日は毎年お寺のお施餓鬼があり行ってきました。
コロナからこっちお寺でゆっくりする人は少なくなりました。
ただお布施を置いて仏様を拝んできただけです。
毎年お寺の前の池に大きな蓮の花が咲いて迎えてくれています。
お施餓鬼の意味が書いた冊子をくれました。
日蓮様が餓鬼道の母を救ったことに由来するようです。
苦しんでいる方に食べ物や果物を供えて法要を営むことが
母を救うことになるとの教えのようです。 
お寺に行ってご先祖様を拝んできて何となく気持ちが落ち着きます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は朝からロシアでの地震... | トップ | 8月花火大会! »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (山小屋さんへ)
2025-08-02 14:41:37
お施餓鬼はそちら方面ではないですか?
お盆前にやる行事です。
返信する
こんにちは! (siawsekunさんへ)
2025-08-02 14:40:25
毎日のこの暑さには参ります。
夏バテしないように気を付けて過ごしましょう。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-08-02 06:59:41
お施餓鬼・・・
子供の頃、聞いたような気がします。
返信する
Unknown (siawasekun)
2025-08-02 00:30:22
おはようございます。

とても素晴らしいショットですね。

詳しい説明で、内容が伝わってきました。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。

応援ポチ(全)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

毎日の生活」カテゴリの最新記事