
3月に弟から貰った時は豪華な胡蝶蘭でしたが
今はたった一つの花を残してもう終わりのようです。
でも随分と長く咲いていてくれました。
花が終わった後はどうしたらよいのかしらね?
そのまま置いてまた花を付けてくれるんでしょうか?
シンピジュームはほっといても花を付けることもありますがね。
年賀状のお年玉景品で当たってもらって締まっておいた切手です。
今までは50円と80円なので半端は使えないで困っていました。
今年4月から消費税8%になり郵便料金も上がり
はがきは52円、封筒は82円になりました。
今までの物に2円切手を買って貼って使わなくてはと思っていたんですが
引き出しを整理したら古い切手がたくさん出てきたんです。
それが20円とか41円とか、62円とか・・・・・種類がありました。
あ~これは使えるね。、とって置いて良かった。
早速友達に送る写真があったのでそtれに使いました。
最後の一輪 がんばってけなげ。
図書館で 調べれば 方法わかりますよ。
私も つるバラを 本の通りに剪定したら
今年は 大豊作?でしたよ。
植物は 手をかけてやれば いつか応えてくれます。
切手大好きで 集めてます。
でも ある種の 不良債権 在庫なんで
最近は ゆうパックで使うようにしてます。
胡蝶蘭そのままでも咲くときがありますよ。
切ってはお宝になるかもですよ。
今日は小雨が降ったり止んだりして
外は涼しいんですが家の中は蒸します。
ありがとうございます。
本やネットで調べてみますね。
当った切手は今まで使わずにとってありました。
もう使ってしまった方が良いですね。
それは試す価値ありそうですね。
切手は使えるものは使ってしまいます。
今日は比較的涼しくなりましたね。
コチョウラン、
上品できれいな花ですね。
コチョウランは花後
茎の2/3を残し切っておくと
同じ茎から、新芽が出てくるようです・・・。
私は半分切り落としましたが
新芽が出てきました・・・。
切手、取っておくべきですね・・。
昨日は雨と雷が鳴ってこれで梅雨明けになるかな?
コチョウラン2/3の所を切ると・・・・
ありがとう~良かった、今朝根元から
切ろうと思っていたんですよ。
早速やってみますね。