goo blog サービス終了のお知らせ 

正助さんからのおたよりー2

正助さんメルカリで出品しています。
着物、お花、お菓子、旅の思い出、またサッカーなど
白子商店街を元気に!

珍しい柿いただきました!

2017-10-28 17:20:56 | グルメ

   この柿は太秋柿(たいしゅうかき)という名前ですって

   後ろを見るとまだ緑色をしているので

   ついこの食べごろはってだいたい聞かれるとか

   でもこれはこんな性質の柿

   すぐにでも食べられますと書いた紙が入っていました。

   え???と疑いながらも

   さっそく痛まないうちにとね

   

   柔らかくてほんのりした甘みが有り美味しい~

   次郎柿の甘みとはまた違った美味しさでした。

   ご馳走様でした。

    今日のハロイン祭りは小雨の降る中無事に終わりました。 

    ご参加くださった子供たちありがとうございました。

    親ごさんやお店の方達もお疲れ様でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は土用のうなぎの日!

2017-07-25 14:51:23 | グルメ

   今日は土用のうなぎ日

   近所のうなぎ店は朝から大勢の人が押し寄せ列が出来ていました。

   遠くから車で買いに来る方が多く警備員さんも大変です。

   別にこの日に食べなくても良いんですが何と無く食べたくなるのですね。

   うなぎの値段も昨年より少し安くなり数多く買っていく方が増えたようです。

   昨年は値段が高く家族で分け合うとか買う数も少なかったようですよ。

   うなぎ屋さんお店は夕方はまた混むでしょうから

   昼間の空いている時間に買ってきたんですよ。

   これは夕ご飯で食べるので後の楽しみです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ~~~大きい!

2017-07-14 11:16:34 | グルメ

   これはこの前北高ストアーで売っていた野菜の中にあったんですよ。

   

   見た時はほんとみんなびっくりしていました。

   半分にかっとして売られていたのですね

   半分でも大きい、それに重い

   欲しいけど「冷蔵庫に入るかしらね?」でした。

   計ったら半径が40㎝もあったんですよ。

   まあ私は考えたけどせっかくなので買いましたよ。

   そのままなら外に出しておいても良いけどカットされたものは

   冷蔵庫の一部をど~んと占領

   二人では2日食べてもまだまだあります・・・・

    

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作り置きおかず3品!

2017-06-16 11:03:09 | グルメ

   作り置きおかずがあると1品助かります。

   ひじきの煮ものは無くなると作っておきます。

   そしてこれはごぼうの甘辛煮

   前にマサルさん紹介のかぼちゃ煮の時に使ったラーユも入れ辛みもあり美味しく出来ました。

   

   そしてこちらはもやしときゅうりのピーナッツ和え

   

   モヤシはさっと茹でてからサクサク感があり歯ごたえがあり美味しいです。

   暑くなるとこれに豆腐があればさっぱりして良いくらいですよ。

   昨日は前に娘からもらった山形ラーメンにこのモヤシを入れました。

   

   絵にあるようにまん中に唐辛子の練り物入れるんですよ。

   食べ始めはあ~美味しいねでしたがだんだん辛さが増してきて”あ、辛い”

   でも辛いスープくせになりそう~暑い時期にはこの辛さはありかな!

   それにしても今日は暑い!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんかん娘!

2017-06-06 10:57:35 | グルメ

   今年もこの時期が来ました。 

   遠州森町でこの時期に採れるとうもろこし

   「かんかん娘」

   朝早くに収穫したものだけを出荷するようです。

   毎年採れたてを朝5時ころから畑の前まで並んで買いに行くようです。

   昨日主人が森町に行ったついでに買ってきたんです。

   早速レンジで2分チンして

   

   粒ぞろいは悪いけど一粒が大きくとても柔らかく甘味がありおいしい~~~。

   毎日少しずつ味わって食べますね。

   そしてこれも初物の「びわ」いただきました。

   

   こちらも甘くて美味しい~S先生ご馳走様でした。

   20年以上前お店を立て替える前は家にもびわの木があったんですがね。

   木で熟すのを待っているといつも鳥が先に食べてしまうんですよ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする