goo blog サービス終了のお知らせ 

正助さんからのおたよりー2

正助さんメルカリで出品しています。
着物、お花、お菓子、旅の思い出、またサッカーなど
白子商店街を元気に!

宮古たろう観光ホテル!

2014-07-06 11:15:12 | 被災地日記

   岩手県宮古市田老で津波の後をそのまま残してある

   「たろう観光ホテル」

   

   津波は10mにもなりこのホテル6階にまで押し寄せました。

   そしてこのホテルは今後もそのままの形で残すようです。

   後世に津波の怖さを知ってもらうためだそうです。

   このホテルのオーナーはみんなを逃がした後

   ホテルに残り津波が来た時のビデオを撮っていて

   ここを訪れた人に見せてくれていました。

   撮っている時自分も危なかったと話してくれました。

   海の傍にある「万里の長城」と言われた防波堤も・・・

  

   

   ここをの鉄の扉を締めに行った消防士も固くて中々閉じず

   帰る途中で津波の被害に遭い亡くなったようです。

   

   回りの家はみんな津波に流されてしまたようです。

   

   「田老では地震が来たらすぐ逃げろ」と言われていたようですが

   最初の警告は津波は3mだったのでそんなに心配せず

   みんな堤防を見に行ったりしていて逃げ遅れた人が多く

   次の大きな津波が来てしまったとか。

   たろうホテルは山の上に今年10月に新しいホテルがオープン予定です。

   新しいホテルが出来たら一度泊まりに行きたいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古市浄土ヶ浜!

2014-07-01 11:39:22 | 被災地日記

   岩手県宮古市にある三陸海岸の景勝地です。

   遊覧船に乗って回りを見ることが出来きます。

   ここも津波の被害があったんでしょうね。

   私達が行った日はキリがたちこめ船は欠航でした。

   ここはイタリア?・・・青の洞窟めぐりとか・・・・・?

   見られなかったので解りませんがきれいだそうです。

   

   このトンネルの先はドラマの殺人現場に使われそうな感じでした。

   ここの岩場で死体が倒れていたり・・・・ サスペンスドラマ見過ぎかな

   

   

   

   キリで向こうはなんにも見えません。

   

   観光客は少なくカモメだけが迎えてくれてくれました。

   天気が良ければ遊覧船に乗り良い景色が見られそうですよ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県釜石港での食事!

2014-06-27 16:30:08 | 被災地日記

    岩手県釜石港でのお昼は仮設で営業中の「魚魚 」で       

    

    新鮮なお刺身と天ぷらの定食

   地元で獲れた魚でとても美味しかったです。

   みそ汁の中にも魚の身が入っていました。

   車に乗っているだけで動かないので全部食べて満腹

   席は少ないけどこじんまりとした良いお店でした。

   早く基のような建物の中で商売ができたら良いですね。

   そのお店の近くには駅が、やっと見れた三陸鉄道の電車です。

   

   

   途中で線路は見えても走っている電車は見れなかったです。

   近くの方に聞いてみたら一日の本数が少ないとの事でした。

   テレビのあまちゃんで紹介されたので観光客も駅にいました。

   いろいろみんな復興に向けて頑張っている様子がうかがえました。

   今日のニュースで地震で壊れた小学校のプールの修理が完成

   子供達の元気な姿が映っていましたね。

   一日も早い復興を願っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気仙町奇跡の一本松!

2014-06-23 15:18:13 | 被災地日記

   道の駅を暫く下って行ったところにありました。

   

   周りには土を運ぶ為のパイプがはりめぐり暫く歩くと見えてきました。

   

   

   テレビで紹介されたこれが奇跡の一本松ですね。

   建物の陰になっていて助かったようです。

   

    

   視察の方や一般の観光バスの方も寄っているようでした。

   松の前にある建物も全滅でした。

   

   松の回りはまだ倒れた木とか荒れたままでした。

   テレビでは回りは紹介しないので実際に行って

   自分の目で見無いとこういった現状は解らないですね。

   ここに掛っている橋は平成4年のものらしいんですが

   これも駄目で新しい橋を建設中でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県陸前高田市気仙町へ-2!

2014-06-22 14:43:43 | 被災地日記

   昨日の場所の近くにこのアパートもそのまま残っていました。

   

   布団や冷蔵庫、家具などがそのまま残っています。

   この建物の一番上の5階まで津波に襲われたようです。

 

   

   誰もいない庭にも花は咲いていました。

   これも見て少し気が安らぎました。

   一瞬の出来事で逃げるのがやっとだったと想像できます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする