goo blog サービス終了のお知らせ 

Synchronicity

趣味の話やら。
備忘録的にあれこれ感想やらレポなど。

「加藤和樹って誰?」…って。

2007-07-26 18:59:58 | 声優・役者
昨日、ほけほけと街中を歩いていたら、
「加藤和樹って誰?」
とでかでかと書かれた、無論でっかい和樹君の写真付、なトラックを見かけて、思わず「和樹!?」と声を出してしまいました。そういえばavexに移ったんですよね。頑張ってるんだなあ。
なのにテニミュ出演歴を隠さず出していてくれるところが好きですよ。


うーん、最近ほんとミュ関係は追いかけてないなあ。まあお金もないし…
あ、ちょっと前にある日のblogが出来たみたいですね。
中村優一君の記事が、なんか若いなあ…。永山さんとの写真がかわいい。
電王だとしかめっ面がほとんどだし(デネブが入ってるときは別として)、デリ学はメガネの妙なキャラでしたしねえ(笑)
トテ屋さんとのインタビュ記事が楽しみ。
雑誌「Weekly ぴあ」に載るのは土屋さんと津村さん、永山さんと中村君の組み合わせでの対談のようで。こっちは小劇組とTV(どちらかといえば)組で、話が合いそうですが、土屋さんと中村君はどんな感じなのやら。
いさをさんの本好きだからほんと楽しみだなー。ある日は読んだことも見たこともないんですけど、舞台始まる前に読んじゃうと、イメージが固まっちゃいそうだからやめておこう。いさをさんのって時事ネタ多いこともあるし。
いさをさんの本は、学生演劇とかで人気ありますよね。特に極楽とんぼの終わらない明日は、よくチラシを見かけた気がする。

『ある日、ぼくらは夢の中で出会う』密着BLOG
http://www.nelke.co.jp/blog/aruhi/


土屋さんは道学先生にまた客演とか。
11月14日~25日と先ですが、もうplaceに詳細でてますね。楽しみ。井之上隆志さん見に行くぜ!
井之上さん好きなんですが、なかなか見に行けなくて…今度もなんか客演するみたいですが、ちょっとお金が…がふり。「あたらしいバカをうごかせるのは古いバカじゃないだろう」も見にいけなくて、三木さんの日記で、見に行ったと書いてあったのを見たときはちょっと悔しかったです…
11月の舞台の「デンキ島~白い家編~」ってある日の津村さんのモダンスイマーズがやってるやつの…続編?「デンキ島」と「デンキ島 松田リカ編」というのがあったようですが。道学先生はベテランさん多い劇団ですし、どんな芝居になるのか楽しみだなあ。

「デンキ島~白い家編~」
http://www.place-net.co.jp/siroiiehen.htm


カレーそうめんの番組…

2007-07-20 20:06:23 | 声優・役者
ネオフェス外れました…しゅん。
ここのところ籤運悪いなあ。デスガン公録の時に使い果たしたのかも…。
まあネオフェスは席を問わなければどうにかなるだろうからいいか。しかしここのところ会員の意味ないってぐらい外れ続き。またぴあの先行かな。あー手数料がもったいない。

ここのところレポート作成からの逃避にwebラジオ聞きまくってたのですが、そののりで聞き続けるには聞きたい番組が多すぎる!今たくさんありますよねえ。

backnumberが長く残ってる彩雲国はまあいいやとほっぽっていたのですが、森川さんゲストなので聞かなきゃ。

この前から子安さんと岩田さんの二人になったVoiceきゃらびいには宮野さんがゲスト。
早速聞いたんですが、やはり子安さんと岩田さんのコンビは仲よさそうでおもしろいですね。同性の同じ世代同士がコンビのラジオって、意外とない気がします。今のとこデスガンしか思いつかない。
鋼鉄三国志の話のアフレコ時、子安さんが歌ってた話とか面白かったです。そういえば宮野さんのラジオ聞くのって初めてかも。hot10にもゲストで来たらいいのにな。

ケダテンも19日更新。ケダテンは他じゃあんまり見られない組み合わせが多くておもしろいですね。今回は千葉進歩さん野島健児さん鈴木達央さん。
ノジケンさんがいっぱいいっぱいなのが面白かったです。まだ31なんですよねそういえば。ロードスのスパークで知ったから、芸暦長い気がしてましたけど、あの時はまだ新人だったのかな。ひょっとして紀章さんと同い年?
ノジケンさんは最近、演技を聞くことはあまりないのですけど、歌い手さんとして気になってます。
GS2の赤城のキャラソンのEVER RAINがいい曲だなと思って、そのあと神奈さんのライブの前座でTRUSTの生歌聴いたらいいなーと。
TRUSTのCDほしいんですが、今財政赤字が甚だしいので見送ってます…

さてラジオは、ノジケンさんのフリートークも聞きなれてないし、たっつんはまだ声を覚えるほど認識できてないので、今回は誰がしゃべってるんだかわからなくなることが何度か。噛み合ってないような、意外とあってるような不思議な雰囲気でしたわ。

あとは孫ラジ。小西さんと甲斐田さんの雰囲気が好きでつい聞いてしまう。いいコンビですね。なんか、ふふって笑ってしまう感じ。「だだしゃべりのコーナー」なんて、ぽこっと作ってほんとに続けてしまう感覚が好き。
かなりしゃべってる感じがするのに、きっかり30分ぐらいで終わってるのは、告知が最後にまとめられてるからかな?

デスガンも聞かなきゃー。
聞いて元気だそう…しくしくしく。
なんかネオフェス外れたのが無駄に哀しいです。多分眠くてお腹すいてるせい。…ご飯食べよう。


変わるわよ

2007-07-20 19:12:31 | 声優・役者
「アニプレックス★Mobile」の着うたで、声優さん自身が選んだお気に入りのアニメソングをカバーする『百歌声爛』という企画が始まったそうで。

ぎゃー!井上和彦さんの「誰がために」!
思わず濁音で叫んでしまいました。「誰がために」!そうですよね、009ですものね~
でも衝撃をうけるところはそこじゃなくて5曲目の「キューティーハニー」ですね。うわーどんなんだろ!

これ、声優さん自身が選んでるってのがみそですね。和彦さんはあと「メロスのように」「妖怪人間ベム」「ゲゲゲの鬼太郎」だそう。
CDに9月発売のようなので待ちます…私の携帯古すぎて着メロのみなんです…ちょうど9月が契約月なのでそれまでは今の携帯で我慢。ああ早く聞いてみたい。

この企画はもちろん和彦さんだけじゃなくて、男女ともにいろんな声優さんが参加するそうで。今名前が挙がってる方で私がわかるのは、斎賀みつきさん、小西克幸さん、あと羽多野さんに、柿原さんぐらいかな。最近のアニメをほとんどみないものだから若手の女の子はさっぱりで。
斎賀さんの「宇宙刑事ギャバン」「太陽戦隊サンバルカン」…聞きたい!めっちゃかっこよさそう~
斎賀さんの歌声めちゃめちゃかっこいいですよねー。ちょっと前に水の旋律のキャラソンで初めて聞いたのですが、あまりのかっこよさに、檜山さんとのデュエット曲だったのに、檜山さんの方の記憶がさっぱりです。檜山さんも好きなのに。

小西さんはいったい何を歌うのかな?アニソンというか特撮も混じってるから誰が何を歌うのか楽しみですね。誰かジバン歌わないかな。ギャバンもいいけどジバンいいですぜ。あとソルブレインとかさ!あの濃ゆい出だしがたまらない。あとタッチはもうリストに上がってるけど、愛がひとりぼっちとかいいですよね~

一応ソース。
http://seigura.com/news/news/109


今「誰がために」を引っ張り出して聞いてみたのですが、自分が思ってたより声高い方が歌っててちょっと意外。でも曲は渋い。井上さんが歌ってるの聞くの楽しみだわー。

「自転車ですかこれ!」

2007-07-19 00:54:19 | 声優・役者
レポート二つ終わったー!
あとレポート一つとテスト一つでテストは終わり。
しかしテスト期間中のテストが一つって此れ如何に。最終授業テストもしくは提出の授業が多すぎる。早く夏休みが来るのはうれしいですけど…

ちょっと一息ついたので、webラジオ聞いてます。まずはSSDS。
今回も速水さんと進歩さんのぼけぼけコンビ(by速水さん)。
やっぱりこのお二人の組み合わせはいいですねー。なんかほのぼのします。ゆったりとして…双方がぼけだけど、ちゃんとツッコミあってるし。でもそのつっこみが微妙にピントがずれてたりして、おもしろいなあ。
ラジオのトークを、自転車の乗り方にたとえてしまう、Dr.が素敵。
大診察会に、昼は息子さんと夜は娘さんと参加するという方からのメールに、素敵な家庭ですねえ、って旦那さんのこととか勝手な想像を繰り広げているのが楽しかったです。

事務長がいると、ビジネスライクトーキングがあっていいですね。この気合入った進歩さんのカタカナ英語読みなコールが妙に好きで。
デュエットの組み合わせの説明では、「某ユニット、二つの心にも負ける気がしない!」ミヒャと事務長の魅惑のデュオ、だそうで…(笑)
「ケンカ売ってますね…」と進歩さんが言ってましたが、SSDSのこういう文章考えてるのどなたなんでしょうね?
友の会会報も、センスある文章だなあといつも感心してます。事務長のキャラで書いてるとはいえ、商品の宣伝文なのに、何気なくっておもしろい文章なんですよねー。
事務長には2心に負けないデュエット、期待してますわ~

eight beatingは、ドラマも収録とのことですが、強烈なニューキャラクターが"一体"登場するとか。一体ってことは?
賢雄さんと松本さんは録りがもう済んだとのことで、収録後のコメントも流れました。
賢雄さんは収録後、ものすごいご機嫌だったとか。コメントも確かに楽しげです。
松本さんのコメントでは、新曲がどんな曲なのか、色々説明してくださっていたのですが…ラテンの風で、ジャ○ーズの中でも○ッキー&○バサなかほり…?
「どっちがどっちというのは、…知らない方がいいでしょう」ってあはは。
イベントで乗れそうな曲みたいで、診察会が楽しみですねー。
Dr.によれば、振り付けいっぱいで、ダンサー引き連れて、Jの風は吹いてくる感じだそうですよ(笑)ほんとにやったら楽しそう。

2心といえば、彩雲国の公録のレポがあちこちに上がり始めてますね。って2heartsといえばというより森川さんからの連想なわけですが。
今回は森川さんと檜山さんが一緒だったとのことで、森川さんがうれしそうだったとみなさん一様に書かれてたのが面白かったです(笑)
森川さんって檜山さんといるとほんと雰囲気変わりますよねえ。ふふ、放送が楽しみ。

あ、檜山さんは「檜山・遠近・阪口の俺たちの城~夏の陣~」というなんとも素敵なラジオが今度あるようですね。城…
7/28の27時~28時だそうです。予約しておこう…でないと忘れる。
http://www.agqr.jp/modules/news2/article.php?storyid=266

これ関係で先週のアニスクにゲストで出てらしたそうで、写真が。
http://www.joqr.net/blog/anisc/

アニスク懐かしいなあ!中学のころ聞いてましたけど、最近webラジオ以外はさっぱりです。

さてhot10聞かなきゃ~レポート1個、流れだけでも考えなきゃ~

「僕の心の炎は強火です!」

2007-07-18 01:44:58 | 声優・役者
もうすぐテニミュ~ということで、わくわく。
久しぶりにあちこちサイトをちらちら見てみたりしています。

公式サイトのDiaryも徐々に更新されているようですね。見てみたら、南…!げらげら。
テニミュ恒例の誕生日のサプライズ。今回は南君が練習中誕生日だったようで。
「ローソクの炎は消えましたが、僕の心の炎は強火です!」
↑サプライズ後のコメント。
総ツッコミ入りますな、それは。何故彼はそんなに面白いんだろう。
友人は、南の楽の挨拶を見たいが為に遠征するそうです。別に南ファンってわけじゃないのに。でもその気持ちわかるわ。

テニスで南っていうと、地味'sの南なんだか、四代目手塚なんだかわからなくなります。ミュの話なら大体手塚なわけですが、原作・アニメ・ゲームの話が混ざるとどっちがどっちやら。
「…手塚の南だよ?」「わかってるわかってる」というような会話がなされるわけです。

さて、今回のテニミュの会場は、東京、大阪、香川、福岡、岐阜。
テニミュは何会場か行く!という方も多いですから、追っかけてる人は大変ですよね。
香川はなんと三階席まであるとか。キャストのつむじが見えるとの噂。オペラグラスで、だろうけど。席、埋まってるのかな?
香川は日帰りじゃきついし、行くとしたら何しに行けばいいのという友人たちに、「いや、声ヲタ的には香川は行くべきなんだよ」と言って、困惑させてみました。
ミュファンで声ヲタの子がたまたまその場にいなかったので。いたらわかってくれたのに。

テニミュは前回は大学の友人4人と見に行ったのですが、何故か全員が馬場にはまるというミラクルが起きてました。
全員共通で買ってしまった写真が馬場君…謎でした。
彼の何かが心の琴線に触れた模様。

今回はみんな同じ日を取ったので、大学の友人関連で14人も行く予定という…席ばらばらだし、友達の友達とか、友達のお兄さん(!?)とかも混ざってるんで、顔知らない人も多いんですが、うぞうぞ集まったら面白そうです。邪魔そう(笑)

ミュ関係の情報はさっぱり追っかけてなかったのですが、まあ、pure boysなんて新しいユニットが出来ていたのですね。
最近初代キャスの活動すら追ってない状態だったのでかーなり遅れてます。
pnishすらハピパニはスルーしたし、シークレットボックスは、先行は時間的に無理で、一般発売日はころっと忘れてました。あちゃー
ま、芸劇の中ホールなら、楽じゃなきゃどうにかなりますしね。今買うよりキャンセル分でいい席が出そうだし、オクではそのうち割れるかも。ちょっと様子見。湯澤さんに新田さんが出るので絶対行くつもりではあります。

なーんて久しぶりにミュ関係の話題、と思ったら、ふっとマモのこと思っただけで一気に心がネオロマへ。
やーほんと、変な感じ。バクステとかで変顔してる顔の濃いめの妙なテンションの人…という印象だった人が、コルダの新キャラのキャストに決まったときの衝撃といったら。
マモの場合、子役からだし、声優も色々やってらしたわけですけど、私全然見てなかったから、ミュか、スマスパの公演で見たときの舞台役者のイメージしかなくって。なのにいきなり知ってる全く違うフィールドに入ってきたぞ、というね。
小山さんとか、夕夜さんの元からのファンで、ネオロマ知ってる人にはもっとすごい衝撃だったんだろうなー。俳優座だぜ俳優座。

声優さんと役者さんをわける必要はないと思いますが、役者さんとネオロマ声優さんはやっぱ心理的に隔たりが…
声優さんと役者さんは、上手い声優さんは普通に素の芝居も出来るし、役者もまた同じなわけで。もちろん技術の問題はありますけど。
ただっネオロマはっ!普段ざらげよとしたセリフを言い慣れてる方にやってもらいたい…!だって気恥ずかしいよ!
まあ聞いてるうちに慣れるってことが判明しましたけども……未だにテニスのゲームで伊武を攻略する気になれない私。早く友人に返さなきゃ。

「みなさんもフリーザさまは大好きですよね?」

2007-07-17 20:05:21 | 声優・役者
眠い…レポートは相変わらず進まず。今夜こそ、今夜こそやらなきゃ…

超人タイツ久しぶりに視聴。
鈴村さんはイベント後でお疲れの模様、話がいつも以上に取り留めないようです。
つるピカハゲ丸君は、微妙に記憶にひっかかる…見たことあるのかな。
ぼーっと見ていて、はっと気づいたら、中尾さんの話になってて、「みなさんもフリーザさまは大好きですよね?」なんて問いかけ。いきなりだ。
好きですよ、フリーザ様。敵の中でもなんだってあんなに印象が強いんしょうね。何段階も変身して、散々手こずったのに、後に青年トランクスに瞬殺されたせいでしょうか。
セルって若本さんだったんだー。へえー。そういえばそうだわ。
私はギニュー特戦隊が好きです。

最近自分の話題が声優さんとかアニメばっかり。
レポート作成時に本や漫画読むより、webラジオ聞いたり、サイト見ちゃう流れの方が自然だからですね。イベントもありましたし。
でも8月はテストも終わるし、少し戻るかな。
ネオライ終わった後、「次はイベントは9月だ~」という方が多くって、「え?そうだっけ?」と思ったんですが、私の8月の予定はネオロマファンとはあまりかぶらなさそうなんですよね。

8月でチケットが必要なものは、今のところ、テニミュ、マクロスライブ、「ある日、ぼくらは夢の中で出会う」の3つ。
微妙にネオロマファンとはかぶらなさそうです。
マクロスライブは、チケット取った後に、ひょっとして男性ばっかなのかなと気づきまして。友人誘えばよかった…

まあ9月はまた戻るんですけどね。ネオフェスにSSDSがありますから。
9月はキャラメルの「猫と針」も観劇予定。
「猫と針」は恩田陸さんが脚本とのことだし、岡田達也さん出るし、とても楽しみ。俳優座劇場も初めてなのでどきどきです。

SSDSも初参加。席どの辺だか気になるところ。一応友の会で申し込んだのですが、これって申し込み順?抽選?
アルバムは全曲デュエットとのことで~。
進歩さんは森川さんとなのかな?と思ったら、やっぱりでしたねー。
デュエット組み合わせを自分のためにメモ。

Dr.HAYAMI×バウム教授
ブラディ伯爵×沢登達也
シューマイヤー×日下真一郎
君島究×KERO☆YUKI
Dr.HAYAMI×君島究

速水さんと俊彦さんのデュエットが特に楽しみ。意外と今までなかったような。
賢雄さんと松本さんのは一体どんな曲が来るのでしょうか。

そして昼の部と夜の部のタイトルも発表されましたが、
「白衣がまぶしい」と「白衣がアヤシイ」。
友の会会報では、夜の部「白紙がアヤシイ」になっていたのですが、サイトは白衣になってますね。
サイトが正しいのかな?白紙ならむしろまぶしいとかになりそうですしね。脚本が白紙~とか。

うーん白紙と言えば私のレポート…うーん…うーん…

いつだって僕はリスナーで

2007-07-13 02:41:07 | 声優・役者
blogってすごいですね。サーチの反映早っ!
今まで色々検索されやすいように対策したり、逆に検索されないようにメタタグ入れたり、努力していたことが思い起こされて複雑な気分…blogってこういうものなのか。
このblogは解析まではついてないみたいなので、何を目的にご覧いただいたのか謎ですが、普通にレポ目当てだったら、どうなんでしょうね、目的に適ったんでしょうか。思いっきり偏ってますし。
ちょっと自分で読み返してみたら、自分、和彦さんしか見てなかったんじゃ…というような有様で。あと真殿さん。

私、声優さん気になりだしたのって、スレイヤーズからなので、流れでロスユニ見てて、当時は保志さんとかのファンだったんですけどね。別に今ファンじゃないってわけではありませんが。

保志さんに関しては、林原さんのブギーナイトにゲストに来た回が忘れられません。あれ何年前でしょう、8~9年前ぐらい?
ハートフルはもう関東では聞けなくなってましたので、ブギーナイトで初めて保志さんの地の声を聞いたのですが、「…なに!?このふにゃふにゃ具合…!」と驚愕。
ロスユニのケインしか聞いたことなくて、ご本人に対してもなんとなくケインのイメージがあったわけですよ。そこにあのふにゃ~とした声とトーク。びっくりしてしまって。
で、そこにケインのキャラソンのshining onがかかって…これがかっこいいんですよねー。声優さんってすごいなあと思った出来事でした。
それから結構当時にしては活動追っかけてましたねえ。榎本のあっちゃんとやってたラジオも聞いてたし、テーマ曲のoneway radioも買いましたし。CPの曲もいい曲で今でも好きなCDです。

ってなんで保志さん語りになっちゃったんでしょう。種ファンの友人とネオライについて話したからかな。
大学の友人で、今回ネオロマイベ初参加の子がいたのですよ。別の友人に誘われたとかで、偶然同じ土曜の昼の回。
この子は、ネオロマゲームやったことない上、別にそんなに声優ファンでもないって子で、どんな感想を持つのかとどきどきしていたのですが、なかなか楽しめたそうで。特に保志さんのトークが(笑)
私はどこに着地するのかはらはらしながら、「よくこの人に一人でラジオのパーソナリティやらせたよなあ…」とラジオ最遊記思い出して、別の意味でも笑ってしまいました。
当時、声優さんのラジオ聞くことがあまりなかったのでわからなかったのですが、今CD聞くとえらいことになってて、ほんと、よくぞラジオやったよなーと。それが面白かったのかもしれないけど、CDで聞いててもはらはらしちゃうってすごいと思う…

振り返ると、昔私結構ファンだったんだなー。
当時は保志さんも好きだったんですが、それ以上に石田さんが好きだったので、割とさらっと記憶が薄れてたみたい。

そういえば九月のネオフェスは三木さん参戦とのこと。遙か祭り以外に出るなんて!すごい久しぶりなんじゃないかしら。石田さんもそろそろどうかしら、なんてねー。
ネオフェスも優先の申し込み始まりましたね。つい忘れかねないので、さっさか申し込み。いつか忘れてすごい悔しい思いをした覚えが…申し込み終わる期間勘違いしてたり。

今回は一日だけの人が多いですね。
8日のみなのが飛田さん、浪川さん、三木さん、夕夜さん、伊藤さんで、9日のみが賢雄さん、杉田さん、紀章さん、小西さん、広樹さんかな?
三木さんは一日目とはいえ、やっぱり9日のが倍率高いかな。
お金もないし、しぼって参加したいところですが…フェスタは誰がどこで歌うかわかんないですからねえ…。俊彦さんと森川さんは両日だし。
終わらないHighNoonか、Flower Showerを生で聞きたくって。でも今ならサウダージが来るかな?サウダージも好きですけども。
森川さんはLove is painを是非生で聞きたいとCD出たときから願ってまして。ライヴ向きな曲だし、これはもう来るでしょう!
…優先でのチケットの取れ具合で考えよう…