goo blog サービス終了のお知らせ 

阪神間で暮らす-4

テレビを持たず、ラジオを聞きながら新聞を読んでます

◎ 08/07 (木) 違法起訴でも懲戒処分せず 最高検「反省述べている」 大川原冤罪

2025-08-07 | 記事

 などから



  ここに記載している記事類は一般に公開されているものでコメントは個人の感想です。敬称は略しています。


  朝日新聞記事はWebのリンクです。 有料記事はほとんど見出ししか読めません(朝日はほとんどが有料に成っている)。コメントは紙面を読んだものです。
  記事の表題をクリックした時表題の記事ではなく検索結果を表示する場合がありますが、記事の内容が多く読める為で、検索結果の表題をクリックすると記事へ移動できます。

  東京新聞はWebの記事がそのまま読めます。
  東京新聞は「東京新聞デジタル」(有料記事)を始めたため、一部しか読めない記事もあり、,なるべく無料記事から紹介するようにしています。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、<strong>気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうこと</strong>の方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)

 「理想を語れ、理想の自分になるために。口をふさぐものは要らない。おれの歌を止めるな」 音楽プロデューサー、作家 松尾潔


  Gooブログサービス終了へ Amebaとかへ移る人多いのかな、あそこは何だか芸能人みたいだし嫌だな。
  投降は9月30日までに。他を探さなきゃ。
   


*****
「自分で連絡なんて取れない」石破と野田の間に財務省!?  【日刊スポーツ 政界地獄耳】

 ★「4日の衆院予算委員会の立憲民主党代表・野田佳彦と首相・石破茂のやりとりを見ていると、自民党の連立のパートナーは立憲に落ち着くとみるのが一般的だろう。無論、自民党内がすんなりまとまるとも思えないが、立憲内部もそう簡単にはいかないのではないか」とは立憲のベテラン議員。1つは同党・小沢一郎が言うように「自公がこれだけ敗北して本来は受け皿にならなくちゃいけない。それが他の国民民主、参政党とかいろんなところに流れて」と「単に立憲民主党の国民からの支持が薄い」ことが敗因と、執行部の戦略ミスを指摘するが党内には同調する声が多い。逆にそれだから連立で状況を変えたいと、自民党議員に会うと「一緒にやりましょう」とあいさつする立憲の議員もいる。

 ★「会期末、戦うべき時に内閣不信任を出さず、今回も石破と握り合い、臨時国会でも不信任を出さないのは古くて悪い政治の駆け引きを始めた証拠」と野田の政局観を批判する向きもある。ただ官僚からは「参院選直後、霞が関に『野田首班の可能性高し』のうわさが駆け巡った。財務省がまいたのだろうといわれている」と財務省主導に懸念もある。ところが自民党執行部内も幹事長・森山裕は何としても維新と連立をと考え、石破は立憲と組みたいと考えが違う。自民党内では石破と野田は既に直接やりとりを重ねているのではないかとの疑念がある。「石破が自分で野田に連絡を取るなんてことはできない。仲介者がいるはずだ」とは石破を良く知る議員。「きっと間に入ったのは財務省だろう」とも。

 ★まさに官僚が心配するように石破・野田は両党の財政規律派。「少しの減税と近い将来の増税プランが財務省から提案されているのではないか」とは自民党議員。このコンビが一番危険だという声は両党にある。「そもそも選挙に負けた自民と立憲が比較第1党、2党という理屈で政治を進められるのか。無論それをまとめるのは石破の側近たちだが、遠からず森山も辞めれば、財務省の役人もそれ以上はできない。早晩その安直なプランは崩れるだろう。森山辞任から第2の政局がスタートだ」(野党ベテラン議員)。(K)
*****

 野党をまとめられない野田、立憲民主党内もまとめきれないんじゃないか、そんな状態で連立と言ってもどれだけがついて行くか、自民の中にも立憲民主なんかとは、と言う議員も多いだろう、まとまるとは思えない、後ろで騒いでいる裏金議員たちをどうするかと言う石破の宿題もある、夏休みもそろそろお終いが見えてきた。


*****
トヨタの純利益44%減へ 米による関税影響額は1兆4000億円 26年3月期の連結純利益  【日刊スポーツ】
*****
 
 アメリカで売っている車を値上げするかと聞かれて状況を見て、と言っているが反対に今のままの価格で売れば安いとなって売り上げ伸びるんじゃないか、あと部品の輸入(メキシコ、カナダ)がどれくらいかにもよるけど、昔アメリカで売っているカローラはカナダで作っていた。


*****
ひろゆき氏が私見「嘘つく政治家は排除すべき」過去に参政党・神谷代表を「うそつき」と指摘  【日刊スポーツ】
*****
  
 例が極端すぎるが少なくとも嘘つきの政治家はいらない、統一教会とズブズブの萩生田とか、その萩生田に統一教会の会館に連れて行ってもらった生稲(化粧を直していたので看板見ていないと、それだけじゃないだろう)とか。


*****
米、日本に15%の追加関税 日本政府の見解と食い違い、より高水準に  【日刊スポーツ】
*****
  
 実際の税率がいくらになるのか、詰めが甘いと言うか。


*****
違法起訴でも懲戒処分せず 最高検「反省述べている」 大川原冤罪  【毎日新聞】
*****
  
 悪い事をしても(人1人死んでいるが)謝ればいい?謝った言葉を聞いてないが「反省を述べており、制裁は必要でない」、やりたい放題を認めるって事だろう。


*****
「犬笛」から2年、今もネット中傷 石丸伸二氏去った街で消えぬ余波  【毎日新聞】
*****
  
 自分のやっていることがわかっていない石丸、大企業に勤め海外勤務もあるかも知れないが人の心はわからない、標的にされた人はたまらない、石丸がいなくなっても続く中傷の嵐。石丸は安芸高田でいい事はしていない。


*****
関電が原発新設?なぜ全国の「電気料金」で支援するのか  【毎日新聞】
*****
  
 建設費が高騰しており関電自体このままではやっていけないから政府による支援を求めている、その支援とは一般の電気代に新設の原子炉の建設費を上乗せする、と言うもの。一私企業の経営に対し政府がここまで突っ込んでいいんだろうか、その前に国民に効くべきでは、いくら値上がりしますと。


*****
「週刊新潮」差別むきだしコラムは、なぜ掲載されたのか 廃刊に懲りないメディアに突きつけられる表現の自由  【東京新聞】
*****
  
 杉田水脈の「「LGBT」支援の度が過ぎる」で廃刊になった「新潮45」、それ以前から右寄りになっていたが言いたい放題に、その経験が全く生かされていない、表現の自由って事がわかっていない。


*****
米、対日15%の関税上乗せ 政府説明と食い違い  【東京新聞】
*****
  
 まだどうなるかわからない、と言う所か。


*****
医療保護入院の調査要望 被害男性、厚労省に  【東京新聞】
*****
  
 何やら怖い話、どう言う経緯で入院させられたのか、いずれにしろ精神疾患がないのにどうやって判断したんだろう。病院の体質としたら恐ろしい、就職するにも引っ掛かるんじゃないか。


*****
大川原冤罪検証に外部の目なし 青木理さんが感じた「場当たり」対応  【朝日新聞】
*****
  
 警察・検察は何やら言っているがその実全然反省していない、と言う事じゃないか、取り調べを録音・録画すると言うがそれが全部なのかも不明、公安自体が自分たちの生き残りのために作ったストーリーでつぱしった結果無罪の人が死んでいる。公安自体必要なのか。


*****
日本人90万人減 最大幅 1月時点 外国人は35万人増  【朝日新聞】
*****
  
 一年で生まれた子供の数と死者数の「自然増減」は91万2千161人減、人口が増えたのは昨年に続き東京都だけ、やはり最低賃金を全国一律にしなければ東京一極集中はなおらないだろう。日本人ファーストとか言っているが本格的に移民を考える時なのかもしれない。


*****
ホンダ決算予想 上方修正 26年3月期 米関税軽減 純利益1700億円増  【朝日新聞】
*****
  
 強気の予想、関税をどう考えるかによるが、トヨタは減収としている、米国の株式市場でこの十年ほどトヨタは株価が上がっているがホンダはそう上がっていないのが不思議、走っているのは結構あるが、高級車の方が売れているのか。





コメント    この記事についてブログを書く
« アメリカがNATOを見捨て中国... | トップ | 裏金議員と結託して「自民3... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

記事」カテゴリの最新記事