goo blog サービス終了のお知らせ 

つるニハ○○ムし

パソコンよろず困りごと備忘録

生年月日から年齢を計算

2010-06-15 09:56:21 | Excel
▼操作方法:年齢計算を行う
※A1セルに生年月日、B1セルに年齢を求めたい年月日、C1セルに年齢を表示する例
C1セルに「=DATEDIF(A1,B1,"Y") 」と入力
DATEDIF関数は、
開始日(第1引数)から
終了日(第2引数)までの期間を
第3引数で指定された単位で表示

第3引数には以下のような単位を指定します。
"Y" : 期間内の満年数
"M" : 期間内の満月数
"D" : 期間内の日数
"YM" : 経過した1年未満の月数
"YD" : 経過した1年未満の日数
"MD" : 経過した1月未満の日数

「○歳○ヶ月」
「=DATEDIF(A1,B1,"Y") & "歳" & DATEDIF(A1,B1,"YM") & "ヶ月"」

Excelで消えたメニューバーを表示する

2009-08-24 18:00:23 | Excel
WindowsXP環境下でExcel2002なら
C:Documents and Settingsユーザー名Application DataMicrosoftExcelExcel10.xlb
Windows2000のAdministratorでEXCEL2000なら
C:Documents and Settingsユーザー名Application DataMicrosoftExcelExcel.xlb
WindowsNTのAdministratorでEXCEL97なら
C:winnt***.xlb
Windows98でEXCEL97を使用している場合は
C:WINDOWS***.xlb
いったん削除することで次回起動
時にデフォルトのものが再構築されるように作られてます。

Excelで行を挿入しても参照先が変わらないようにする

2008-04-21 14:42:48 | Excel
セルA1に「=B10」という式が入っている場合、
5行目あたりに1行挿入すると、
式が「=B11」となってしまう。
「=$B$10」と絶対参照にしても、「=$B$11」になってしまう。

方法1:OFFSET関数を使う
上の例の場合、
=OFFSET(A1,9,1)
(A1セルから9行下、1列右のセルの値を返す)
書式:OFFSET(基準,行数,列数,高さ,幅)
機能:基準セルを指定した数だけ移動したセルの値を返す。

方法2:INDEX関数を使う
上の例の場合、
=INDEX(A:B,10,2)
(範囲"A:B"の10行目・2列目のセルの値を返す)
書式:INDEX(範囲,行番号,列番号,領域番号)
機能:表やセル範囲から行と列で位置を指定して、セルの値を返す。

方法3:INDIRECT関数を使う
上の例の場合、
=INDIRECT("B10")
(文字列で指定されたセルを参照し、値を返す)
書式 :INDIRECT(参照文字列 , 参照形式)
機能 :指定される文字列への参照を返す。

これらのどれかで良いのですが、
コピーしても同じ式になってしまうので、
工夫が必要かも

Excelで入力された数値から選択できるようにする

2008-03-10 11:38:44 | Excel
1.Excelのメニューバーから
「表示(V)」→「ツールバー(T)」→「フォーム」にチェックを入れる。
2.フォームのツールバーが表示されたら「コンボボックス」をクリックする。



3.任意の場所でドラッグし、コンボボックスを作成する。
4.コンボボックスを右クリックし、「コントロールの書式設定(F)」を開き、
「入力範囲(I)」、「リンクするセル(C)」、「ドロップダウン リストの行数(D)」を設定する。


Excelでセル内の値が0の場合の表示・非表示の切替方法

2007-07-02 17:01:16 | Excel
■方法1(ワークシートのセル全体に反映される)
1.メニューで「ツール」→「オプション」を選択する。
2.「表示」タブの「ウィンドウオプション」で「ゼロ値」のチェックをオンまたは、オフにして切り替える。


■方法2(個別のセルまたは指定した範囲のみに限定する)
1.値が0の場合に表示させたくないセルの範囲を選択する
2.右クリックで、「セルの書式設定」を選択する。
3.「表示形式」タブで、「分類」のところの「ユーザ定義」を選択する。
4.種類の欄に以下のように入力する。
   #,##0;-#,##0;
正の数の書式;負の数の書式;
このあとが「ゼロの書式」の定義となるが何も定義されていないので、セルがゼロの場合には何も表示されない。

※逆にゼロ値のチェックボックスをオフにして、選択したセルだけ0を表示させたいときは
1.値が0の場合に表示させたいセルの範囲を選択する
2.右クリックで、「セルの書式設定」を選択する。
3.「表示形式」タブで、「分類」のところの「ユーザ定義」を選択する
4.種類の欄に以下のように入力する
   #,##0;-#,##0;0;
   正の数の書式;負の数の書式;0のときの書式