この日は晩ごはんを亀有にある「たいせい」さんでいただきました。
豊富なメニューの中から今回は“カレー台湾まぜそば”を。このお店のラーメンやつけ麺は何度か食べましたが、まぜそばは初めて食べましたが、こちらもなかなか美味しかったですね。
もちろん締めの追い飯も付いてきます。
そしてこちらのたいせいさんは最後にルイボスティーのサービスが。こちらもうれしいです . . . 本文を読む
この日は新宿駅西口にある有名店の「らぁめん ほりうち」へ。
“チャーシューざるらぁめん”を。チャーシューたっぷりのつけ汁に食感のよい麺の組み合わせが抜群の一品。新宿という場所柄か並びもそこそこありますが、回転率もよくあまり待たずに食べれるのも嬉しい。 . . . 本文を読む
先週のセレッソ戦では、久々に漫喫ではなく新今宮駅前のホテルに泊まりましたが、もう土曜日などはちょっと支払いにためらうくらいの高額になってしまいましたね。
帰りも行きと同様、大阪伊丹空港だったので、伊丹駅周辺でお昼を済ませてから帰ります。
ちなみに阪急伊丹駅からJR伊丹駅へはこの道を直進して徒歩10分くらいかかります。
今回は阪急伊丹駅近くの「がふうあん」さんへ。
&ld . . . 本文を読む
久々の連食で今度は堺筋本町にある「中華そば 昴」さんへ。
“味玉丸鶏中華そば塩”を。鶏の旨味がしっかり感じられる淡麗系のスープ、麺はストレート細麺。レアチャーシューに味玉ととてもバランスのよい一杯で、わさびを溶かしての味変も美味しく、スープが特に絶品でした。 . . . 本文を読む
先週のセレッソ戦の帰りは「いかれたヌードル フィッシュトンズ」さんへ。
“特製つけ麺”を。モチモチした麺に濃厚な魚介豚骨系のスープが非常によく合います。厚めのチャーシューや味玉などトッピングも美味しくレベルの高いつけ麺でした。 . . . 本文を読む
日曜日はヨドコウでの試合前に南海の堺東駅へ。
こちらの「ひだまり庵本店」でお昼を。以前、系列店舗の「肉麺ひだまり庵」は来たことがありますが本店は初めて。
“3種盛肉丼”と“牛かす煮そば”のセットを。肉丼はローストビーフ、ローストポーク、牛ステーキが乗った豪華な丼。途中でわさびのソースを付けるなどで味変するとこちらも美味しかった。セット . . . 本文を読む
JFL観戦後は長居へ移動し、シート貼りを済ませ、この日の夕食へ。向かった先は近鉄の布施駅。この駅の構造は3階と4階にそれぞれホームがあり、さらにこの駅から奈良線と大阪線に分岐するという点から見て、そこはかとなく京成線の青砥駅に似てるな、という印象を持ちました。
で、その布施駅から北に向かって10分ほどで「超多加水純手打ち麺 仁しむら」に到着。
超多加水麺というと青砥同様こちらも葛飾 . . . 本文を読む
この日は「麺屋 周郷」の神田店へ。
“特製赤つけ麺”の辛さ少で。辛さが選べるやや濃厚なつけ汁に歯ごたえのある麺、2種のチャーシューや味玉など見た目にも贅沢で美味しいつけ麺でした。
締めのスープ割りには小鉢も付いてきて、こちらもちょっと贅沢な雰囲気。 . . . 本文を読む
昨日の大宮戦の試合前は与野にある「つけ麺 R&B」でお昼をいただいてきました。
“特製つけ麺”の大盛りを。無料ではありませんが、並盛りに+50円ならということで大盛りに。濃厚なつけ汁にモチモチの太麺がよく絡む美味しい一杯。トッピングのチャーシューや味玉なども美味しく、大盛りだと少し多かったかなという印象でかなり食べ応えありましたね。 . . . 本文を読む
この日のお昼は東京メトロ、小伝馬町駅近くの「中華そば たた味」さんへ。
中華そばは最大3つの無料トッピングあり。しょうが、あぶら、からめでお願いしました。
そのトッピングが乗った“スタミナ中華セット”をオーダー。セットには生卵とライスが付いてきます。ラーメンをそのまま食べても美味しいですが、生卵を溶いてそこに麺や具を入れてすき焼き風にして食べるのも美味しい。 . . . 本文を読む