goo blog サービス終了のお知らせ 

東京の片隅から

FC東京とベイスターズの観戦記、そして食事録がメインのブログ

2025.6/25横浜FM✕FC東京@日産スタ

2025-06-25 23:50:00 | 女よりも仕事よりも…

東京にとってここからの2戦は勝ち点3がマストとなる重要な試合。まずその最初の試合は、最下位でこちらももう崖っぷちのマリノス。リーグ戦5戦未勝利の東京ですが、今日は絶対に負けられません。

前半の序盤、15分くらいまでは東京がほぼボールを握り、マリノスゴール前に攻め込むもゴールは奪えず、結局スコアレスで後半へ。チャンスを活かせない今季を象徴するような嫌な流れの前半でしたが、後半5分過ぎに試合が動く。ゴール前の混戦から最後は零温が押し込み東京が待望の先制。

これで流れは一気に東京へ。その後も室屋のクロスに恵允が合わせて2点目を奪うと、終了間際には長倉の個人技から見事なフィニッシュでダメ押しの3点目をゲット。

終わってみればまさかの3ー0という完勝とも言える結果に。

正直、試合前は直近5戦未勝利の東京の方がヤバい状態だと思っていましたが、蓋を開けてみればマリノスの方がもっとヤバかった。前半も東京のプレスに押し込まれ防戦一方。ただその時間帯に決めきれない東京も、ホント成長しないなぁ…という印象の前半でした。これで後半バテて逆に失点したら、またいつもの負けパターンか、という雰囲気もありましたが、後半の早い時間で先制できたのがよかった。これで先に失点したマリノスは、まるで今季の東京の勝てなかった時期を模倣したかのようにトーンダウン。攻撃は単調で、守備もユルユル…失点を重ねるのも必然と言えるような状態で、東京が決して良いとはいえなかったけど、それ以上にマリノスが酷すぎましたね。

とにかく大事な残留争いの第1ラウンドを勝利したとはいえ、また3日後には再び6ポインターとなる横浜FC戦が控えています。最下位マリノスとの勝ち点差は9に開きましたが、まだ降格圏内の新潟、横浜FCとは4差。今日勝っても次負けたら全く意味がないので、次も必勝を期待してます。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。