goo blog サービス終了のお知らせ 

大好きな花とお茶のDIARY

海と山の自然いっぱいの地「いわき市」で
プリザ-ブドフラワ-とレカンフラワ-の教室を主宰しています。

フレンチ オマージュ

2011-08-08 15:37:58 | 食べ歩き

昨夜は、ブログや口こみで評判のフレンチレストラン「オマージュ」に行ってきました。
場所は浅草

正直あまり期待していなかったホテル、なんとお部屋からスカイツリーが眺望できました。
夜景もとても綺麗でした。



下町の住宅街に、コンクリートうちっぱなしの瀟洒な建物がありました。
そこが「オマージュ」

二階に案内されると、中はモダンでクールな空間。
お着物を着た可愛いマダムが、いらしてきめ細かな接客をしていただきました。

お隣の席にお座りのご婦人もお着物姿。
なんだか浅草らしくて、いい感じです。

メニューはシェフおまかせのコースのみ。

カメラOkだったのですが、お隣の方に失礼かと思い全料理は撮りませんでした。

前菜二つ目に出てきたカルパッチョ。バニラビーンズが入っているの。
これは、お家でも真似できそう


もち豚のロティー。
近頃、お肉が苦手なのでこんなヘルシーな豚さんなら私でもいただけます。

ワインもソムリエの方が程よいタイミングでサーブしてくれるので
飲み過ぎなくて良かったです。


デザートはマチェドニア



ソムリエの方やマダムとお話していて、福島から来たことを告げますと
サービスで、トマトのデザートまで出してくれました。

一番下に青トマトのジャム。コンポートにゼリーにアイスとトマトずくしの一皿です。


最後に、茶菓子まで・・・またまた浅草らしい遊び心で嬉しいです。


帰りには、シェフにマダムとソムリエの方にまでお見送りしていただき
なんだか、初めて訪れたとは思えない感覚でした。

きっと、こんな温かさもこの店が支持されている一つなのかもしれませんね。
次はランチで行ってみようと思います。

レストラン裏手の公園では、下町のお祭りで賑わっていましたよ♪
浅草、いい所ですね~



■「Hommage」(オマージュ)

〒111-0032 東京都台東区浅草4-10-5
TEL :  03-3874-1552
定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌火曜日)
ランチ :11:30 ~13:30 L.O (Close 15:00) / ディナー 18:00 ~20:30 L.O (Close 22:30)

横浜へ

2011-07-22 10:58:59 | 食べ歩き
またもや、東京に行っていました。

今回はのんびり1泊でしたので、翌日は横浜まで足を延ばしました。
横浜も震災以来初めてです。

まずは中華街。
あいにく昨日は、雨が降ったり止んだり肌寒い日でしたので
あまり人出はありませんでした。

それにしても、本当にすごい数の店にびっくりです。
皆さん、口コミなどを見て入る店を決めるんでしょうかね?



私は今だ「同發」と「聘珍樓」しか入ったことがありません。
どちらも美味しいのでおすすめです★★



もちろん元町も散歩してきました。

キタムラのバッグやミハマの靴、そして近沢レースの刺繍入りのハンカチ。
昔から変わらない正統派のスタイル好きです

素敵な雰囲気のお花屋さんを見つけました。



ひとつ、残念だったのがお気に入りのカフェ「汐汲坂ガーデン」に行けなかったんですよ。
何故なら、中華街でお腹いっぱいになってしまったから~

今度来た時にリベンジしたいと思います。

スパイスカフェ

2011-07-20 08:56:05 | 食べ歩き
先日、久々に東京まで夕食をいただきに出かけました。

スカイツリーのお膝下、押上にある「スパイスカフェ」
雑誌「dancyu8月号」で紹介されていた
この美味しそうなカレーを食べるために★



古いアパートを改装したカレーとアートの店
とってもセンスのいいお店です。

約1時間待ちでしたが、お席が空いたら携帯に連絡いただけるとのことで
下町散策してきました。

銭湯などもあって、良き昭和の香り漂う下町もいいものですね。



店内はこんな感じ。



お花やキャンドルもかわいい★


こちらのお店は、名前のとおりスパイスをふんだんに使ったカレーのコース料理がメインのようです。

前菜・カレー・デザートなど色々な種類がボードに書かれていて
その中からチョイスできます。

さて、いよいよお料理登場 なのに私のカメラ、電池切れでーす。

辛い物は、ちょっと苦手な私ですが
どれも美味しくいただきました。

夏はやっぱりカレーがいいですね

SPICE CAFE  東京都墨田区文花1-6-10

             TEL:03-3613-4020

             定休日:月曜日・第三火曜

おすすめの海~笹川流れ

2011-07-18 15:54:21 | 食べ歩き
「なでしこJAPAN優勝
決勝戦、素晴らしい試合でしたね。

あんなに小柄な女の子達が、必死で粘り強く頑張っている姿に
とても勇気と希望をもらいました。

そんなわけで、今日は朝からハイテンションな私でした
明るい話題はやっぱりいいものです。

さて、今日は「海の日」
残念ながら、今年は地元の海は放射能汚染により入れません。

そこで、おすすめは日本海。
実は先日新潟に行ったさいに、とても綺麗な海岸を見つけました。

新潟県村上市にある「笹川流れ」

国の名勝天然記念物(県立自然公園)に指定されている美しい景観11kmほど続く笹川流れ。
夏の日本海は、おだやかで子供達を遊ばせるにはとても恰好な海です。



こんな場所も見つけました。
お塩を作っている工場です。そして、このおとなりにはカフェもあります。



どうやって、塩が作られるのか見学できますよ。
昔ながらの塩作り。



私は「藻塩」を購入してきました。

藻塩とは海藻入りの塩です。笹川流れのきれいな海水だけを使ったミネラルいっぱいの塩。
天ぷらをいただく時や、焼き魚など素材の良さでお料理の味もグレードアップしますよ。

皆様、ぜひお出かけしてみてくださいね

山形 十日町 KURA OBIHACHI

2011-07-12 08:08:01 | 食べ歩き
先週も山形に行ってきました。

今回は初めて、ホテルにある温泉ではなくて
蔵王温泉の上にある「大露天風呂」という大自然の中にある温泉に入ってきました。

今まで、貸切風呂に入る機会が多くて大勢の人と一緒に入るのって抵抗があったりしたのですが
歳のせい?平気になってきました。

周りは山々の緑と川で、小鳥の声も聞こえ気持ちが良かったです。
まさに森林浴でした。

美肌にもなるそうで、あがった後は何もつけなくてもツルツル
しっとりです

山形の郷土料理も色々食べて、だいぶ山形通になってきましたよ♪
お洒落な店も探すと沢山ありますし、なんといってもお野菜が美味しいです。
そして 歴史を感じる洋館や蔵が多いのにもびっくりしました。

さて最近見つけたカフェをご紹介します。

山形市十日町にある「KURA OBIHACHI」

名前のとおり年代物の蔵の中がカフェになっています。
こんな空間大好きです。



二階はギャラリースペースになっていました。



メニューは、体に優しいオーガニック系が多く
きっと女性のファンが多いことでしょう。

「蔵カレー」と「シフォンケーキ」「有機珈琲」を注文しました。

ご飯は雑穀入りだしカレーのルーもお野菜たっぷり★
とっても美味しかったです。

シフォンケーキも久々のヒット

そしてこの日は、10日★十日町なのでいろんなイベントを開催していたようで
こちらのカフェの入り口では、作家さん達による雑貨やお花などを販売していました。

残念ながら私が行ったのは夕方でしたので、すでにお帰りの荷作りの最中でしたが
目に入った、とても私好みの色合わせのブーケ
無理を言って譲っていただきました。

「どこかでお花屋さんをやっているんですか?」

とお聞きしたら、このようなイベントの時だけフレッシュやプリザの花を販売しているとのことでした。
とても柔らかな雰囲気の作家さん。

またどこかでお会いできるといいな★

 

 

帰ってきて早速、ブーケを飾りました。
暑い夏にも、やっぱりフレッシュの花はいいものですね。


ワイナリーのガーデン

2011-06-12 15:52:54 | 食べ歩き
先週のことですが、薔薇の美しいワイナリーに行ってきました。

新潟県にある「カーブドッチ」お気に入りの場所で
もう何度も出向いていますが薔薇の季節は初めてです。

広大なお庭のあちこちに、薔薇が咲いています。



ガーデンでワインやお茶もいただけますよ。



薔薇も私好みのコロンとしたカップ咲きの薔薇が多かったです。





奥の建物がレストラン


”La Vie en Rose”
薔薇色の人生という意味のこの季節限定ランチがおすすめです。
(ごめんなさい お写真はありません)




さて、今週も薔薇の咲き乱れるガーデンレストランに行く予定です。
お友達のMちゃんも私も誕生日が近いので二人でお誕生会★

6月は楽しい予定がいっぱいで嬉しい♪


束の間の贅沢

2011-04-25 11:00:15 | 食べ歩き
お友達の家族とプチ贅沢旅行に行ってきました。

午前中のレッスンが終了してから出かけたので
陽が暮れる直前にホテルに到着★

初めて訪れたホテルですが、プールもあっていい感じです。



ホテルに隣接されているイタリアンレストランを予約していただいていました。
レストランに行くまでのアプローチは、こんな階段を上がっていきます。




夜景も綺麗で別世界★
車の中では、被災地の話や原発の話題が多かったですが
やっぱり、こういうところに来ると全部忘れて
美味しいワインと食事の話で盛り上がります♪



コース料理だったのですが・・

お友達ご夫婦、二人して好き嫌いがあり
ご主人はトマトと白身の生が苦手、奥様はチーズと肉が苦手と
二人でチェンジし合って食べていました~



束の間の贅沢な時間に、気分もリフレッシュ。
みんなでわいわい行く旅行も楽しいものですね♪





ラファエルの庭にてランチ

2011-02-03 09:04:25 | 食べ歩き
昨日はスキルアップ講習の後に、レカンフラワ-の先生達と茨城県水戸にあります
「ラファエルの庭」でランチをしてきました。

こちらの店は、偕楽園のすぐそばで閑静な住宅街の中にあるレストランです。



自然に囲まれた美しいお店のコンセプトは、ロハスな暮らしの提案。
前もってOさんが予約をしてくれたのは、以前から気になっていた「酵素」を
取り入れた「酵素美人コ-ス」

3年半熟成発酵させたという酵素ドリンク「ファスティング」



水分の多い食べ物・フル-ツから食べるのがポイントだそう。
フル-ツというと、食後のデザ-トって感じでしたからびっくり☆


季節のお野菜とアボガド・サ-モンのサラダ。
アボガド大好きなので嬉しい♪


有機豆腐と蓮根の和風ハンバ-グ・18穀入り玄米のお粥



有機栽培紅茶のゼリ-にイチゴのム-ス。



どれも美味しく完食

最後にオ-ナ-のご好意で、苺の酵素ドリンクもいただきました。
ダイエットやデトックスに効果大の「いちご酵素」ほんのり甘くて爽やかな味でした。



近いうちにまた行きたいと思います。

  ラファエルの庭  茨城県水戸市常磐町2丁目9-49


そして、もちろん買ってきました酵素ドリンク「いちごの約束」
お試し用の小さいサイズ。
水割りで10倍に希釈・・原液をヨ-グルトや杏仁豆腐にトッピングしてもいいようです。




雪景色の素敵なレストラン

2011-01-18 14:46:42 | 食べ歩き
先日の新潟旅行でランチに選んだお店がこちら豊栄にある「トラットリア ノラ クチ-ナ」雪が凄すぎて良く見えませんが奥にあるのが建物。



店内はこんな感じ~素敵でしょう☆
古民家を移築した建物は、どっしりとした梁や柱で
落ち着いた雰囲気でした。



地元「豊栄」で採れた旬の野菜をふんだんに使ったお料理がいただけます。

ランチコ-スについている前菜も美味しかったですが
この人参ジュ-スがまた私の好みで美味しかった~☆

他にパスタやピザ・デザ-トが出ました。
どれも美味しかったです。


ピザはもっちもちの生地でお野菜もたっぷり。
私は大の野菜好きなので、こんな店が近くだったら通いつめちゃうかも。



☆トラットリア ノア クチ-ナ

新潟市北区葛塚区市場通り3223 025-387-5200


福うさぎ

2011-01-17 17:07:07 | 食べ歩き
今朝、珍しく雪景色だった「いわき市」

先日わざわざ「雪」を見にお隣の県新潟まで遊びに行ったのに
そのまま「雪」を連れて帰ってきちゃたようです♪

でも、やはり雪国とちらっと降るいわき市の景色は全く違いますけどね。

ふかふかの真っ白な雪。綺麗だった~☆




月岡温泉近くの和菓子屋さんで、こんな可愛い最中見つけました。
「福うさぎ」今年の干支だし縁起がいいですね。

今日は朝からバタバタしていたので、ようやく一休み。

甘い物と温かいお茶をいただいている時間は至福の時でございます