二十四節気「小寒」でも厳しい冷え込みにならず
ラジオやってた頃にちょいちょいネタとして使った二十四節気。
暦の見方、というよりは、昔の人のその「生活の知恵」的なものに感心した記憶あり。
んだけど。
確かにここんとこずーっと「それにしては変」な気候が続いてて。
今日なんか窓に結露もない。
室内と外気の気温差で生じるはずのものなのに。
いや、ありがたいけどもさ。
個人的には寒くない冬よりも「暑くない夏」の方が大歓迎なんだけどもな。
検討して頂けませんかね、気象の神さま?
ラジオやってた頃にちょいちょいネタとして使った二十四節気。
暦の見方、というよりは、昔の人のその「生活の知恵」的なものに感心した記憶あり。
んだけど。
確かにここんとこずーっと「それにしては変」な気候が続いてて。
今日なんか窓に結露もない。
室内と外気の気温差で生じるはずのものなのに。
いや、ありがたいけどもさ。
個人的には寒くない冬よりも「暑くない夏」の方が大歓迎なんだけどもな。
検討して頂けませんかね、気象の神さま?