イヤホンの学生、遮断機ない踏切ではねられる(読売新聞) - goo ニュース
私、申し訳ないけどこの学生さんに同情しかねる。
避けられた事故、でしょ? イヤホンで音楽さえ聴いていなければ。
現場は遮断機のない踏切だとのこと。
子供ならともかく、大の大人であれば注意義務はあるはず。
移動中に音楽を聴くなとは言わない。
でもTPOはあるはずだ。
それを守らなかったがために、自らの命を危険に晒してどうするよ。
駅のホーム、信号、踏切、街中。
音で危険を感知できる場所は多々ある。
そこで大音量で音楽を聴く行為は、危険を回避するチャンスの放棄でもあると私は思う。
第一、自転車に乗ってイヤホンって、もう1年以上前にダメになったはずでしょ!?
(ちゃんと取り締まり徹底しないから、こーゆーコトになるんだよ・・・)
さぁ。
この場合の被害者は、果たして?
私、申し訳ないけどこの学生さんに同情しかねる。
避けられた事故、でしょ? イヤホンで音楽さえ聴いていなければ。
現場は遮断機のない踏切だとのこと。
子供ならともかく、大の大人であれば注意義務はあるはず。
移動中に音楽を聴くなとは言わない。
でもTPOはあるはずだ。
それを守らなかったがために、自らの命を危険に晒してどうするよ。
駅のホーム、信号、踏切、街中。
音で危険を感知できる場所は多々ある。
そこで大音量で音楽を聴く行為は、危険を回避するチャンスの放棄でもあると私は思う。
第一、自転車に乗ってイヤホンって、もう1年以上前にダメになったはずでしょ!?
(ちゃんと取り締まり徹底しないから、こーゆーコトになるんだよ・・・)
さぁ。
この場合の被害者は、果たして?