goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆ ず 茶 庵 Blog

バンドウユミ  Private Blog
  野良ナレーター の 上々↑↑ライフ

「わんぱく!刀剣乱舞」5周年POP UP SHOP に行ってきた!

2025-08-04 07:48:50 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
8/1~8/11、新宿はマルイメンにて開催中の「わんぱく!刀剣乱舞」5周年POP UP SHOP に、8/1に行ってきましたー!

14時半をゆうに過ぎたころで、フリー入場になってました。

 うん、可愛い。

 相変わらずデカいねキミ…。

 あれ?このサイズ…?もしかして…。

  
ブラインドには手を出さない民。写真だけ撮る。

 購入品。初期刀縛り(懐対策)。


さてこちら、税込2200円毎にランダムでポストカードが特典で貰えるのですが…
 来た!初期刀!

わんぱくちゃんで来てくれたの初めてかも!やったー!


また覗いてみよっと。

マチアソビール

2025-08-03 08:12:40 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
 昨日届きましたー!

自分、イケる口で良かった。ビバ大人!



しかしこれ午前中指定でお願いしてて、確認のメールも来てたんですけどねクロネコさん??
届いたの昨日の夕方。
ダンナさんが運良く戻ってきててくれてたから受け取れたけど。
時間帯指定の意味……。

お行儀

2025-08-02 08:28:40 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
博物館とかのソファーにだらーっと座ってる外国人って、総じてお行儀悪いよね。
なるほど道端でも構わず座るわけだわ。邪魔。

私ゃ行儀の悪い奴は国籍問わず嫌いです。
「自国では~」ならわざわざ国境超えてくんな。

8月

2025-08-01 07:35:25 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
早いって…!

線引き

2025-07-31 07:54:55 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
知床国立公園内にてヒグマへの餌付けが疑われる事案が発生したそうです。
ソースはこちら

…決めつけは良くないけど、これ駆除処分が決まった時とかに「可哀想!」で電話して業務妨害するのと同じ層かと。
本当にそうなら、可哀想の原因作るの自分たちじゃん。

野生動物に安易に餌付けしちゃいかんのよ。
全責任を負う覚悟もないくせに。


確保

2025-07-30 08:16:40 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
士伝のライビュ、無事第一希望のシネコンでお席ご用意されましたー!!
昨日いそいそと発見して参りましたです。

現地で残念ながら観られなかった清麿バージョン、ようやく観れる…!

行きたい所

2025-07-29 07:21:50 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
いっぱいあるのに暑さが、暑さが…!

幕が下りる

2025-07-28 07:22:35 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
2月の足利での「山姥切国広展」、そして先月からの徳川美術館さんでの「時をかける名刀」での『伯仲燦然』。

昨日7/23、前期日程の終了と共に幕が下りました。

次はいつ観られるかな。

『ものづくり・匠の技の祭典2025』

2025-07-27 06:57:20 | Go!Go! わたし ~鑑賞編~
もはや毎夏恒例、『 ものづくり・匠の技の祭典2025 』、初日7/25に行って参りました!

大好きな足利の蘭と月さんが今回初出展!
体験の事前予約は残念ながら間に合わず、当日の朝イチならワンチャンあるかも?と開場直後に。

 5Fへ直行しました。

スタッフの方が私を覚えてくださってて(多分髪型のせい)びっくり。
運良く初回の体験に申し込むことができました。

 スタートこんな感じ。

香りは白檀と梔子をブレンド。感じとしては粘土遊びとかクッキー作り。
薄く伸ばした生地を型で抜いて…すっごい楽しい…!

 これを自宅に持ち帰って3日くらい陰干しして完成です。

体験料2000円のお支払いと一緒に、欲しかった季節のお香「うつろいー夏桃ー」を購入させていただきました。
色んなお話も聞けて嬉しかったー!!

で、すぐお隣のブースが「川越藩火縄銃鉄砲隊保存会/埼玉県の日本刀の匠たち」による「日本刀・鎧」。
川崎刀匠にご挨拶をば。

 大阪での個展の図録を購入させていただきました。

その後も色々なブースを見て回り、体験のラストに選んだのは「香川表具」のコーナーでの「オリジナル御朱印帳製作体験」。
体験料2500円のコース。
表裏2枚の布か和紙をまずチョイスしてスタート。

  選んだのはこの2枚。

これもまためちゃくちゃ楽しい!
前々回に体験参加してた時も思ったんですけど、誰かがやってるの見ると興味が湧くんですよね、人って。
今回も気づいたら他3つの席が埋まってました。

 かんせーい!うまく出来たー!

夏休みだしこういうイベントだし、小学生の子たちとその親御さんでいっぱい。
他にも興味あるのあったけど枠いっぱいだし、ということで、5Fを離れ階下へ移動開始。

 こういうコーナーもあったり、去年まではなかったイートインもあったり。

あ、そうだ。
去年までは有楽町の東京国際フォーラムが会場だったんですが、
今年は浜松町の東京都立産業貿易センター浜松町館で開催です。

開催は7/27(日)17:00迄なので、ご興味ある方・ご都合つく方は是非。

  



 浜松町駅から望む旧芝離宮恩賜庭園。夏。

責任の取り方

2025-07-26 07:42:05 | Go!Go! わたし ~日々徒然~
選挙の大敗を受けて「辞任すべき」との声が大きいけれども

特に落選議員の弁を聞くに、あれって
「(落選した我々に対する)責任を取って辞任すべき」にしか聞こえない。