体験の事前予約は残念ながら間に合わず、当日の朝イチならワンチャンあるかも?と開場直後に。

5Fへ直行しました。
スタッフの方が私を覚えてくださってて(多分髪型のせい)びっくり。
運良く初回の体験に申し込むことができました。

スタートこんな感じ。
香りは白檀と梔子をブレンド。感じとしては粘土遊びとかクッキー作り。
薄く伸ばした生地を型で抜いて…すっごい楽しい…!

これを自宅に持ち帰って3日くらい陰干しして完成です。
体験料2000円のお支払いと一緒に、欲しかった季節のお香「うつろいー夏桃ー」を購入させていただきました。
色んなお話も聞けて嬉しかったー!!
で、すぐお隣のブースが「川越藩火縄銃鉄砲隊保存会/埼玉県の日本刀の匠たち」による「日本刀・鎧」。

大阪での個展の図録を購入させていただきました。
その後も色々なブースを見て回り、体験のラストに選んだのは「香川表具」のコーナーでの「オリジナル御朱印帳製作体験」。
体験料2500円のコース。
表裏2枚の布か和紙をまずチョイスしてスタート。

選んだのはこの2枚。
これもまためちゃくちゃ楽しい!
前々回に体験参加してた時も思ったんですけど、誰かがやってるの見ると興味が湧くんですよね、人って。
今回も気づいたら他3つの席が埋まってました。

かんせーい!うまく出来たー!
夏休みだしこういうイベントだし、小学生の子たちとその親御さんでいっぱい。
他にも興味あるのあったけど枠いっぱいだし、ということで、5Fを離れ階下へ移動開始。

こういうコーナーもあったり、去年まではなかったイートインもあったり。
あ、そうだ。
開催は7/27(日)17:00迄なので、ご興味ある方・ご都合つく方は是非。