goo blog サービス終了のお知らせ 

鈴木七緒の日常ブログ

クラフトビール事業「表参道クラフト」、眉毛サロン・セレクトショップ「RiboN」を運営。イベント企画や講演も行ってます。

【イベント主催】鈴木七緒が届ける“ご縁”の場づくり

2025-02-23 13:58:59 | 日記

株式会社7&COLORSの鈴木七緒です。

よくイベントを開催することがあります。

 

表参道の店舗で主催することもあれば、表参道クラフトをメインにしたイベントも開催します。
気軽な集まりとして友人を呼んでの飲み会も、これまでに何度も開いてきました。

大きなイベントからカジュアルな飲み会まで、形はさまざまですが、共通しているのは「人が集まることで、新しいご縁が生まれる」ということ。

イベントを通じて、たくさんの出会いがあり、時にはそこから仕事につながることもあります。

呼んだ友人同士が意気投合し、互いに仲良くなってまた次に飲みに行く予定が決まることもちらほら。

 

まったく別の世界で生きていた人たちが出会い、そこから新しい何かが始まること自体が、イベント主催の大きな価値のように感じます。

今回は、そんなイベントを主催する側としての想いを、少し書き記してみようと思います。

 

現在定期開催しているイベント

鈴木七緒主催の店舗イベント

まずは表参道に店舗を構えるRiboNが主催で、イベントを定期的に開催しています。

 

先日、3周年のイベントを開催しました。

3周年の感謝を込めて!【RiboN CHAOS JAM】in表参道 – 【公式】organic life & eye style RiboN(リボン)

 

また、2周年も開催し、どちらも大盛況で終了しました。

株式会社7&COLORS(代表:鈴木七緒)が運営するRiboNが2周年記念イベント【RiboN CHAOS JAM】を開催

株式会社7&COLORS(代表:鈴木七緒)が運営するRiboNが2周年記念イベント【RiboN CHAOS JAM】を開催

株式会社7&COLORSのプレスリリース(2024年1月5日 08時04分)株式会社7&COLORS(代表:鈴木七緒)が運営するRiboNが2周年記念イベント【RiboN CHAOS JAM】を開催

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

 

 

また、代表の鈴木七緒氏が考案、販売している『表参道クラフト』を用いてクラフトビール飲み放題のイベントも開催し、こちらは今後も年に2回(7月、12月)開催することが決定しています。

 「ゆずビール」の新発売を記念して、クラフトビール飲み放題イベント「表参道クラフトビアフェスタ」を開催します!|PressWalker

「ゆずビール」の新発売を記念して、クラフトビール飲み放題イベント「表参道クラフトビアフェスタ」を開催します!|PressWalker

 

PressWalker

 

 

イベントを通じてご縁を紡ぐ

鈴木七緒主催のイベントの参加者

イベントを主催することは、ただ運営するだけじゃなくて、人と人を繋げる場をつくることだなとつくづく実感します。

参加者同士が自然に会話を始めて、気づいたら次一緒に飲みに行く予定が決まっていたり、気の合う仲間ができたり、時には仕事の話も進んだり。
そんな瞬間を目の当たりにすると、開催してよかったととしみじみ思います。

主催者だからこそ、どんな人が来るか、どうしたらいい出会いが生まれるかを考えられるのもイベント主催の醍醐味です。

私自身、イベントを通じてたくさんのご縁に恵まれてきたので、今度はその場を提供する側として、もっと面白い出会いが生まれるようにしたい。
イベントはただの集まりじゃなく、未来のきっかけをつくる場所。

そんな場をこれからも大切にしていきます。

 

「来てよかった」と思えるイベントづくりを

鈴木七緒主催のイベントの想い

イベントではその場で楽しむだけじゃなく、終わったあとに「この出会いがあったから、こんなことが始まった!」みたいなストーリーが生まれること。

主催する側としては、そういうきっかけをできるだけ増やせるように、場づくりにこだわっていきたいなと思っています。

これからも、ただ集まるだけじゃなく、来た人同士が「来てよかった!」と思えるようなイベントをつくっていきます。

次のイベントで、どんなご縁が生まれるのか、今から楽しみです!


学歴とは学ぶ歴史、学びに終わりはない

2025-02-22 23:59:53 | 日記

株式会社7&COLORSの鈴木七緒です。

 

経営を志してから10年、今でもずっと学び続ける毎週、毎日を過ごしています。

 

まさに今、現役で大きな結果をつくられている方ほど、

日々謙虚に学ばれ、仕事や事業に即活かし、さらなる結果にされている方ばかりだなと感じます。

 

そんな方々に囲まれているので、

私自身も毎日学べる今がとても楽しく、まだまだいい意味で発展途上であることにワクワクしながら、

毎日喜んで仕事をしています。

 

 

学歴とは、どんな学校や大学に行ったかではなく、学ぶ歴史。

学ぶことに終わりはないと感じています。

 

 

経営の立ち上げを経験してきて強く感じることは、

学びは、アウトプットして初めて学びになるということ。

 

昨今、情報や知識をつけるためのインプットの場は数え切れないほどあります。

そして、多くの方がインプットをする場に行くだけで満足しやすい傾向にあります。

 

ただし、インプットだけで満足してはならないと私は感じております。

 

学んだことを実践し、自分の実際の体験として、その体験から学び、

自分自身の経験値に変えていく。

 

この積み重ねこそが、自分の実力になっていくのだと思います。

 

 

先日、今後のさらなる事業の発展のために、

集中して自分の目的、理念、ビジョンをさらに磨く学びの場にも参加してきました。

 

事業の立ち上げの10年の間に、たしかに数え切れないほど実践をし、

自分の経験を通じて血肉にしてきたからこそ、実力をつけてきたなという手応えを感じながら、

ここからはさらに多くの仲間とともに、さらに大きなビジョンを一緒に達成していきたい。

そのために、次のステージに向けて、大切な仲間とともにさらに飛躍する未来を誓う時間となりました。

 

今後も毎日学び、毎日実践をして、多くの方とともに成長をしながら、

より豊かな未来を共に創っていけることが今から楽しみで仕方ありません!

 

まだまだここから大きく成長できる自分に思いっきり期待をして、

私自身が一番学び、自分を磨いていく毎日にしていきます。

 

 


ドーナツに例える物事を効果的に前進させる捉え方

2025-02-21 23:02:47 | 日記

鈴木七緒です。

 

今日、仕事仲間と会話していて、

改めて物事の捉え方が人生で創り出す成果に直結していると体感しました。

 

捉え方を成果思考に変えていくことが大切だと感じます。

 

あなたは物事をとらえる時に、何が足りていないかを考えてはいませんか?

 

 

ドーナツの穴をどう捉えるか

アイルランドの劇作家オスカー・ワイルドがこんな格言を残しています。

「楽観主義者はドーナツを見る、悲観主義者は穴を見る」

 

ドーナツがあるという現象は同じにも関わらず、

ある人はこのドーナツには穴があるといい、

またある人はこれは美味しそうなドーナツだと喜ぶ。

 

捉え方の違いをうまく表した言葉だと思います。

 

何が欠けているのか?

何が足りないのか?

ばかりを考えていては、たしかに物事は前進しません。

 

ドーナツの穴ではなく、ドーナツの実を見る。

 

ここから何を創り出したいのか?に焦点を当てていきましょう。

 

仕事においても、人間関係においても、同じことが言えると思います。

 

さらにおすすめなのは、

もはやエンゼルクリームだ!と捉えて、行動していくこと!

 

エンゼルクリームだとしたら、ドーナツには実しかないですよね。

 

 

多事業経営をするにあたり

 

私も多事業経営をするうえで、ずっと大切にしている捉え方です。

 

立ち上げ時期に徹底的に自分の思考の癖にも向き合い、変化させてきました。

 

現在、店舗経営、人材紹介の営業代行事業、イベント事業、クラフトビール事業、そして独立起業支援など、

おかげさまで多事業を右肩上がりで展開できているのも、

自分に足りないことは何か?ではなくて、

ここからさらにできることは何か?どうしていきたいのか?に目を向けているからこそ。

 

自分自身に向けてだけではなく、

共に事業を営む仕事仲間、スタッフ、顧客様、取引先のみなさま、

人に対してもこの捉え方を実践して、一緒につくらせていただいております。

 

 

 

不完全さを嘆くのではなくて、

ここからはどうしていきたいのか、本当はどうなりたいのかだけを考えて、

人生を大きく前進させていきませんか。

 

明日も捉え方を生産的に、一緒にチャレンジする一日にしていきましょう!

 


表参道の店舗を通じて世の中に伝えたいこと

2025-02-20 17:01:38 | 事業

鈴木七緒です。

 

現在、表参道にてアイサロン併設型セレクトショップのorganic life & eye style RiboNを運営しております。

セレクトショップでは、オーガニックや自然由来のもの、健康に良い商品を多く取り揃えているのですが、

なぜなのか?とご質問をいただくことがあります。 

 

本日は、オーガニックやSDGs、そして美や健康に特化したお店を展開している理由を綴っていきます。

 

 

プロとしてこだわってきたコンディション管理

経営を志すにあたり、学ばせていただいている経営者の方々から口酸っぱく言われてきたのは、

コンディション管理は経営者の大切な仕事だということ。

 

24歳で経営者を目指そうと決心した時には、いまいちピンときませんでした。

 

ただ、コンディション管理、つまり自分の健康管理も大切な仕事だから、

プロとして体調を整えること、病気を防ぐこと、良質な栄養を摂ることにもこだわって着手してきました。

 

経営者もプロのスポーツ選手と同じ。

経営者はビジネスアスリート!それくらいの投資を健康にもかけてきました。

 

 

身体の中も外も、より美しく、より豊かに

いざ、自分の店舗をかまえるとなった時に、

外側の美しさを提供するのも大切だが、

一番は身体の内側からも健康や美にアプローチできるお店にしたいという想いが強かったです。

 

店舗に来ていただくことで、良質な栄養が取れる健康商品を簡単に手に取ることができ、

今を頑張るみなさまのよりよい生活に、お役立ちしていきたい。

 

また、自分の身体だけでなく、私達が生きる地球環境にも配慮した商品を知り、生活に取り入れていただくことで、

「私達の三世代先まで美しい地球を残したい」この想いを叶えていきたい。

 

みなさまの毎日とこれからの未来に大きく貢献できるお店にしたいと願い、

オーガニックや自然由来の商品、健康におすすめの商品を数多くのブランドからさらに厳選をして、

店舗に取り揃えております。

 

 

表参道から社会、そして世界へ

健康経営という考え方や、

SDGsを実現して、よりよい世の中、世界にしていこうという動きが活発になってきました。

 

私自身も、自分だけでなく、自分の大切な人たちがより豊かに過ごしていけるように、

自分の事業を通して、ご縁を頂くみなさまに価値を提供していきたい。

 

そう願い、日々大切なスタッフたちと共に店舗を運営しております。

 

表参道から、よりよい社会を、そしてよりよい世界にしていくために。

 

今後もよりよい未来を望むみなさまにお役立ちできる店舗経営、運営を精進してまいります。

 

 

===========================

店舗公式HP:https://ribon.7colors-group.com/

 

 

 


店舗3周年イベントを開催しました♪

2025-02-19 17:14:11 | 事業

株式会社7&COLORSの鈴木七緒です。

 

先日、表参道で運営する店舗の3周年イベントを開催いたしました。

 

お店にいらっしゃっているお客さま、スタッフの友人や、今回のイベントに初めてお越しいただく方も沢山おられ、

総勢200名以上の方にお越しいただき、大変大盛況の会となりました。

みなさまと会話させていただき、非常に楽しい過ごすことができました。

 

ご来場いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。

 

今回のイベントでは、

日頃のみなさまへの感謝をお伝えすること、

そして弊店を通じて、さらに表参道を盛り上げていきたい!という想いを込めて、

オリジナルクラフトビールの生ビール販売、店舗おすすめ商品の出張販売、

アイリストによる施術体験講座、そして表参道の近隣店舗の飲食店からフードを仕入れて、販売いたしました。

また、今後表参道エリアに出店を考えているアパレルブランドのPOPUPも設け、ご好評いただきました。

 

今後も店舗だけのイベントとしてではなく、

さらに表参道に人が人とのご縁を求めて、足を運ぶ機会になるような、

そんなコラボレーションイベントを主催し、盛り上げていきたいと考えております。

 

来場いただいたみなさまから、

こんなにも大盛り上がりなイベントは初めてです!とのお声をいただくことが多く、非常に嬉しく思います。

スタッフ一人一人が楽しみながら、お客様一人一人に笑顔になっていただきたい、喜んでいただきたいと強い想いを持って

懸命にイベントを創り、当日もイベント運営をしてくれたからこそだと感じております。

 

素敵なスタッフ、そしてそんなスタッフの魅力が伝わって、お店やイベントにお越しいただくみなさま、

心温かいご縁をいただけますことに心から感謝をいたします。

 

これからも人とのご縁を大切にして、店舗経営を通じて、

より身体も心もより豊かにより美しくなる人を世の中に増やし、

活き活きと世界、社会と繋がって、喜んで仕事をするような人に貢献をしてまいります。

 

今後も多数のイベントを開催予定ですので、

店舗にもイベントにもぜひ遊びにいらしてください♪

 

スタッフ一同、みなさまとお会いできますことを楽しみにしております。

 

みなさまと共に、表参道をさらに盛り上げていけるこれからがとても楽しみです!

 

弊店ホームページ上でも今後のイベント情報を発信いたしますので、

こちらもよろしければご覧ください。

 

店舗公式HP:https://ribon.7colors-group.com/