goo blog サービス終了のお知らせ 

鈴ブロぐ ~勧善懲悪します~

以前…きゅうくつでしかなかった信州の山々が、今は神々しくさえ思える。この風景に感謝。

毎日の食事って…何食べてた?

2013年02月08日 | 日記
 アンケート調査に参加、毎日の食事を写真に撮ることに。

   で、気が付きました。 もっと手を掛けようよ…っ!!



日々の暮らしの中で、落ち込むことばかり続いた日に

温かくて(心にほわっ~と)やさしいものを食べると…

もう少し…やってみようと思えるような気がします。


このごろ そんな元気の出てくるご飯食べていません。

写真見返して、納得です

力が入っていないことこの上なし!


朝はパン食です。超熟8枚切り食べています。

     

夕食はカレーです。圧力鍋使っています。

     

こんな感じで ご飯食べたのですね。

     

     

     
     
     

まだ続くアンケート、反省の心を大切に

心かけて 手間かけて お金掛けずにやりましょう!

明日からは!3日坊主鳴らんことを祈る。



gooさんが教えてくれました。

一年前3D初体験だったのですね、わたし。

初めての3Dで「ALWAY三丁目の夕日」観た。
3Dのメガネかけて、ALWAY観ましたよ。  (実際は、メガネ+メガネで重いっっ…)          昭和39年の街並み、良~くできていますね。オープニングで東...


脳内を探ってみた。

2013年01月30日 | 日記
ずいぶん前に一時流行った「脳内メーカー」

   PCのお気に入りを整理してたら、見つけました。



自分の名前でいい思い出が無かったのは…覚えています

人の名前で同僚と大笑い~の記憶が残ってます…。

皆いなくなった仕事場で、これ幸いと二人でえんえんと…。


で、久々に自分の名前をやってみました。

えっっっ

     


しょえ どんな悪人なの、私?


そんなはず…と、姓と名前の間にスペースを。

     

あぁぁぁ

これは、私の心を丸写し 

あ・当たっているのかも…と開き直る

「楽してお金欲しがりやさん」の鈴でした。

  

福を招く人って、善行をする人!?

2013年01月25日 | 日記
 やはり神様は見ているのでしょうか?

  善いことをすると、廻り回って還ってくる?


たそがれる姉を心配して、

妹が誕生石を送ってくれました。

     
     

ブルートパーズ「健康運」「安定感」

なんて今の私に、ピッタリ なのでしょう。

包み込むと、ほんのり温かいです~。


妹は、これを私に送ろうと郵便局に行く途中

結構なお札の入ったお財布を拾ったそうです。


お礼とたい焼き10個頂いた妹の言うことには、

トイレに「福を招くシーサー」を飾ってすぐだったらしいのです。

     

車でへこむ姉に、上の写真が添付されて来ました。


何度も財布を落としたり、すられたことはあっても、

拾ったことは一度もない!私です。

早速、プリントアウトして西面に貼りました。


思い出します

妹は色々お土産を下さいました。

ただ…なんというか…

韓国だか台湾土産の象牙のネックレスは

東北新幹線「やまびこ」のトイレで流れ、

ハワイ土産の新色シャネル口紅は

2回位しか使ってないのに、ロイヤルホストの

化粧室に置き忘れ盗られたのでした…。


何というか? 「ぬけさく」にも程が有るというか

年を経ても、基本は変わらず…

また、人生の反省です。 

あまりにヘタくそ、車ぶっつけた!!

2013年01月24日 | 日記
前から運転技術が無いのは、自覚していました…

うまくないのに、体に合わないセドリック(かなりの旧型)ですし

えぇ、免許だって…取得するの、大変でした…


昨日、某場所に車を入れようとしました。

そこは、カードを入れるとゲートが上がります。

ちょっと難しいかな、と大回りで券の発行する所に、

あっ近づきすぎ  ガガッと音が

あわててバック

これが…いけません…でした。

 あぁぁぁぁ
 
バンパーが、バンパーが、外れて

電気の線がぶち切れています。

バンパーをどうにかはめ込み

長野日産国分店に駆け込みました。

心の中は「悔やみ」と「掛かるであろうお金」がぐるぐる 

幸い、電気回線の手間賃でいいです、で5,250円也。


車も洗車して下さっていて…ありがとうございます。

「洗車したと思えばいいよ」と慰めの言葉アリ。

えぇ、高い手洗い洗車でした。

しょぼんです。 

守護神ダルちゃん、雨でダイエット!?

2013年01月22日 | 日記
 我が家の門を守っていた、ダルちゃん。

   本日の雨でスリムになりました…。

     
     

小さかった赤い帽子がガボガホに

     


館シリーズで折り紙って頭の体操だと再認識。

お友達の折り紙先生年賀状の「蛇」をまねて作りました。

     

簡単と思ったら、結構時間が掛かる私(数学的才能皆無)。

お手本は、こちらです。

     

目が可愛すぎ、これは「鯉のぼり」と心でつっこみました(すみません)。

去年の「辰」はタツノオトシゴ、これでした。

    

「卯」のうさぎさんは出来そうですが、難しそうです。

    

何かを創りだすって、いいですね~。

HottoMottoお店の心意気と、自分を知った日。

2013年01月17日 | 日記
 あんまり行くことのない HottoMotto さん。

チラシが入り「ロースカツ丼」100円引き券が付いてます。


安いじゃないの~と券を握りしめ 行って来ました。

注文すると、レジの女の人が横の棚に動きます。

横の棚には もう「ロースカツ丼」が作ってありまして、

「この作り置いたものでいいですか?」と聞きます。

すでに袋に半分入っています…。

思わず…「は・はいっ」と反射的に答える私。

同行の人が「何で」と、ちょっと怒った様子。

そうでした

HottoMotto さんの売り、それは…

注文を受けてから、その場で作って詰めるお弁当

作り置き弁当は、待つ時間の無い人のためのもの。


私の性格出ましたっ。

つい、人前でいい顔をしてしまう!

言われるとつい、いい人ぶっちゃうのですね。

そのため、後で悔やむこと数知れず…


私達のほかには、お客はいない店内。

時間もたっぷり私達…。

作り置きから片付けたい気持ちは、解らないでもないけれど、

やはり温かい出来立て弁当がいいです


雪かきで、腰が痛っっ。

2013年01月15日 | 日記
 降るのは、覚悟していましたが、

  何もこんなに降らなくても、ねぇ…。

     

埋もれています…。木も枝が折れそうです。

     


雪の降る前日の日曜日、「足を鍛えにゃならん!」と

東御中央公園でトラックを歩きました。

     

天気が良いので親子連れもボチボチいらっしゃいます。

     

「さぁ、鍛えるのです」と自分に叱咤激励

     

大きな長~い滑り台できゃっきゃっと遊んでいます。

     

なんてゆうか…いい天気で公園は気持ち良いし 

     

ただ…ランニングや競歩の方達に抜かれるのは、当然ですか…

どうみても私より年上の方達に…どんどん抜かされるのは…

     

淋しいっっ


柏原のいない東洋大が、負けた。

2013年01月04日 | 日記
 山の神 で勝利していた!? 東洋大。

  トップで引き継いだ5区で引き離され…2位に…。


2009年1月3日 箱根駅伝で東洋大が初勝利 しました。

正座をしてテレビに釘付けです。

あの東洋が、シードになるかどうかの位置だった東洋が…。

思い起こせば昔、箱根マラソンを4人で観ていました。

東洋3人に早稲田理工が1人。 いい気になるNちゃん。

いいいところの無い東洋をあざ笑うかのような早稲田でした。

そんな東洋が優勝

ありがとう~ ありがとう~ 感動をありがとう

福島出身の柏原竜二君だけでなく、8区の佐藤優君も

岩手盛岡商の出身で、より親近感です。


2010年 5区で柏原君が明治を追い越しごぼう抜き

8区佐藤優君、アンカー高見涼君がゴールで2連覇


2011年
 5区での27秒差が競り合って抜かれ

みんなの頑張り届かず、20秒差で2位でした。

柏原君や他の東洋メンバーの顔が忘れられない。


2012年
  くやしさをバネに往路も復路も完全優勝。

すごい! 柏原君4年連続区間賞。

箱根で旗ふりに行きたかったです。(柏原君の応援に) 


2009.9.6(日)朝日で知りました。

東洋大は新潟の震災のところにボランティアに行ったりしていて、

その縁で陸上部も合宿をしてたそうです。(山古志村)

急な坂で鍛えて柏原君が区間トップになった、とありました。

毎年、生きる勇気をもらっていました。

ありがとう~



イブに思う、「いい年をして」って何!?

2012年12月24日 | 日記
メリ~クリスマスです 

   年々、簡略化してゆくなぁ 私のクリスマス…

でも、チキン、ケーキ、ローストビーフ、お鮨、皆さま

ドカドカお買い物をしていました、いいですね


今日は赤ちゃん連れの家族が多く、みんな嬉しそうな笑顔です。

かわいい(ぶさいくもOK!)赤ちゃんを眺めるとほわっ~とします。


平常心のときはいいのですが、ものごとが上手くいかないことが

多かったりすると、パワーがひゅるると落ちていきます。

そんなときに効きます 無心の赤ちゃんやワンコ。

きれいな景色や夕焼けにも感動~して 少し元気に。


年々、少しのことで傷つきやすく、少しのことで感激します。

心の防波堤は「癒し」と「現実逃避」なのかも?です。


もうあんまり若くない方専用の女性誌に、

【大人のヘアスタイルの鉄則とされているのは

とにかく重心を上に持ってくること。重心が下に来て

根元も下へ引っ張られるロングヘアは、見た目にも

原理的にも真っ向から鉄則に反する】なのだそうです。

えっということは、いい年だったら年相応の髪型にと

いうことですか。 すみません…いい年でロングヘアで…

そういえば、同じ年位で真っ直ぐのロングいないような…

イタイ人にならないように気をつけようっと。

すでにイタイ人じゃありませんように(願っ)













「2009年の目標」思い返す。

2012年12月20日 | 日記
やっと、来年の手帳を「LoFt」で購入。

   毎年同じ、高橋書店の手帳を使っています

     


なんと!今年デザインが少々変わっていました…。

     

手触りちょっといやな感じになったよと思いつつ、

前の手帳をぱらぱらめくって読み返すと。


Planningのところに、書いてあります、わ。 

2009年の目標

小説をかく→ 見つめる目<自己を>・伝える力<他人にも>

自分を高める<体力・筋力・勉強する> 

お金をためる→ ●00万目標

気持ちを高める→ 楽しく、おだやかに、やすらかに暮らす事


なんとりっぱだった2009年の私

まぁ、目標が達成したかは…置いといて。

心意気は すごく御大層でしたね。


インテリアコーディネーター試験を受ける前の心得も…

【自分を信じ「迷わず」「あわてず」、集中力・注意力】

なんぞと書いてあります。

うん 私、後退してる?

だって、今年の Planningに書いたことは

【1日1日を大事に暮らす。

人に対してやさしくなる。】

なんか多少・・後ろ向き?

ですなぁ。 


逢えるのが安堵、熟女子会。

2012年12月18日 | 日記
良い年だった!?とは言わないけれど…

    無事に1年過せたことに、感謝感謝


数十年来のつきあいは、月日の流れを映しています。

大ジョッキをぐいぐい、チューハイが薄すぎると文句をたれ、

上田のお街から別所線に乗って、酒処に遠征していたメンバー達も

近年は、「日本海庄や」上田駅前店がお気に入り


昨日も「女子会コース」のちまちま可愛い盛り付けで飲む!

帯状疱疹できたとか、親の問題、様々な悩みは多数あれど…

しゃべって笑うことが1番です


一致の嘆きが上田駅前のイルミネーション

色のセンスと統一性なし

     

今年は染谷高校のデザイン?なんら変わりは無いような?

でも、まぁアリオがあるから…駅前は…

     

どうでもいいんじゃない?が、あきらめの意見。

市の活性化よりもまず自分自身の出たがり、カツラ疑惑のU市長!

さみしい駅前を、何とかしましょう。




したことのツケは、すぐに返ってきます!?

2012年12月09日 | 日記
先日すっかり忘れてしまい

   講座を無断欠席した次の日…

ノートテイクの組む人が来ないのです。

集中力がいるノートテイクは、一時間半の1コマを

二人で交代してテイクします。

その日は、教室の間違い連絡もあり、あたふた…。

「肢体不自由教育」の先生は、ずっとしゃべる先生で、

書くのに力が入る私は、書き続けて腱鞘炎になりそう。


「すっかり忘れてしまいました、申し訳ないです」と

あやまりのが来ました。

いや、いいのですよ


自分がしたことが 次の日にすぐ反映される…

これは戒め 自分を振り返る日々です。


雪がちらちらと舞っている今日、

「ゆうふる田中」に行くまでが寒くて遠いと断念。

実家の岩手は、雪景色 だそうです。

     
     


寒そうです。

クリームシチューも出来ました。

暖まって明日がんばります。





すっかり、忘却してました。

2012年12月06日 | 日記
心の底では、行くことを拒否してたのでしょうか

   夜の9時、手帳を開くと「地域コーディネーター講座」とあります。


駅前パレオ18:30~20:40 すでに終了。

な~んにも思い出さないとは、人生…お初かもしれない…

違う意味のお初?でありませんように。パンパン。


前回のテーマは、『鹿教湯温泉の活性化について』。

言われても、ねぇ、鹿教湯温泉について知っていることは、

鹿が教えたくれた(場所を)温泉ということ のみ


皆さん、様々な鹿教湯温泉の思い出をしゃべる、しゃべる

私、ただ聞く、聴く。 顔だけ愉しそうにするも、引きつって来た。

心の中では…温泉経営者達よ、自分で考えろ

まずは、私も行きたくなるような、広報活動が必要だと思います

どうも乗れない、面白がれないテーマでした。


ドタキャン大王にならないようにしなければ。

連絡もせず、申し訳ありませんっっ  

本日、お誕生日でした。

2012年11月27日 | 日記
また、ひとつ年を重ねました。

   やっと…このごろ人生に向き合えるように…

遅すぎるのでは という批判は、置いといて。

いやぁ、昨日は「明日誕生日なんだよ」とTさんに言うと、

     

スタバでパンプキンケーキとラテ奢って貰ったし


生きる力の弱まっている姉を心配して、妹が。

     

色々詰めた宅急便を送ってくれました。


M子からは、お金も無いのにシクラメンが。

     


家にいる人はアクセサリーくださいました。

     


ふわふわ、ウロウロで心配かけまくっています。


M先生の声が響きます。

「TSUCHIYAさん、ブレないようにしましょう

はい、なるたけブレないように…

がんばりたいです。

なんか、トリスな日々。

2012年11月25日 | 日記
なんか家にいる人が、飲んでいます。

   往年のトリスが少し変身 可愛くなりました。


     


トリスおじさんのコースターも付いてます。

     


遠い昔、 お金が無く…トリスしか買えず…。

コークハイと称して、いや コークも入れなかったような…

とにかく、がぶ飲みしていました。(ねっく~)

あの頃の味より、うまっっっいです。

でも、廻る星めぐり また、トリスになってしまったのね。



1年の楽しみ『リアル』12巻。

やっと…発売してくださいました。

     

スコーピオン白鳥の続き、早く読みたいです。

     

「あとんす」