今回、イベントが3日間はHADO ARENAお台場店で開催されるのだが、それまで、自宅からの最安ルートは
①メトロで豊洲駅まで出て、ゆりかもめで台場駅:260円+330円
これが一番よいかと思ったのだが、いかんせん「ゆりかもめ」の料金が高すぎる…
そして次にたどり着いたのが、豊洲から「都バス」に乗ればもう少し料金が圧縮できるのでは?と考えて
②メトロで豊洲駅、都バスで「フジテレビ前」下車:260円+220円
おい、ちょっと待てよ?都バスを往復使うんだったら「都営一日乗車券」の方が安くなるのでは?
実は自宅はメトロの駅より都営の駅の方が断然近い。駅まで徒歩での時間が約半分。
調べてみたら、「勝どき」駅から、都バスを乗り継いで「フジテレビ前」まで到達できることがわかった。
都営一日乗車券700円。片道350円最安値。
メトロの一日乗車券と違って「24時間券」ではないので、その日限り。あわよくば翌日の「往き」にも使えないかと思ったが、そこは甘くない。
そしてここからが迷走の始まりだった。何しろ自他ともに認める方向音痴の自分。
バスの時刻表を注意して調べたつもりだったのだが、検索の仕方が悪いのか、サイト(公式ではないものも引っかかる)が悪いのか、見落としがあったのか、漸く2日目の帰りに都バスを使いこなすことができた(苦笑、遅いぞ!自分!)
1)3月31日
都バスには乗り慣れていないから、調べたつもりが、休日運行のみのバスを平日も運行しているものと判断してしまい、車内でやっと誤りに気づき、途中下車。
1部開始に間に合わせるために、結局ゆりかもめを使ってしまう(おいおい、逆に割高…)。
帰りは都バスを乗り継いで都営地下鉄の駅にたどり着いたけど、乗り継ぎ地点が適切ではないので時間がかかってしまった。
2) 4月1日
この日は時間だけは余裕をもって出発。
行きも帰りも反対路線に乗ってしまい(バスの路線番号が同じだから)、乗り返して結局時間は無駄遣い。
ただ適切な乗り換えのバス停はわかったのでよしとする。
3)4月2日
やっと往復ともにまちがいなしで到達!
これでHADOアリーナ台場店へのアクセスはばっちりだ!はあ……長かった…