goo blog サービス終了のお知らせ 

a web-log

あるエンジニアの趣味の時間
-03.Jun.2008 Logging Started-

KSR110 久しぶりのオイル交換

2023年05月05日 | 車両
一人旅二日目の娘から来た電車の乗り方についての質問で、今朝は起こされたました。
こどもの日の始まりです。
晴天の今日ですが、息子たちを誘っても出かける気が無いのでKSR110のオイル交換をするとにしました。

オイルはおととい、ジョイフルホンダで仕入れた「スミックス」です。
ついでにフィルターも交換しました。

この後試走してみよう。

春のタイヤ交換

2023年03月25日 | 車両
桜も咲き始めるくらい暖かくなりました。
とは言え、今日は雨で昨日よりは気温が低くなっています。
嫁も子供達を連れて実家に帰ったので、駐車場が広く空いているこの機会にNBOXのタイヤを替えてしまいます。

カーポートの下で小雨をよけながら朝一番で作業完了です。
交換したタイヤは、値上がりを見越して2月の頭に購入しておいたブリヂストンのNEXTRYです。
喜連川温泉の公衆浴場まで行って来ましたが、前に履いていたミシュランのENAGY SAVERに比べてグリップ感が弱いですが燃費は良さそうです。


RP1 ステップワゴンのプラグ交換

2022年09月22日 | 車両
昨年の春、タイヤ交換をした辺りから発生していたRK5のミッションからの異音。
ミッション交換が必要という事から、昨年夏に中古でRP1を購入しておりました。

購入時は8万km超えた位でしたが、そろそろ10万km。
夏の車検時にも勧められていたスパークプラグ交換を実施しました。





ということで用意したのは、DENSO製イリジウムプラグ VXEHC24G とアストロプロダクツのプラグソケットです。
200mmのエクステンションも買ってみましたが、手持ちの150mmで丁度でした。



写真の右側はN-BOX用です。

プラグ交換後の感覚は、少しトルクが増えた様な、静かになった様な。



STEP WGNのタイヤ交換 RADAR社製Rivera Pro2

2021年04月29日 | 車両
RK5のタイヤをスタッドレスから履き替えるついでに、新品のサマータイヤに換えました。
数百km走ったので感想を残しておきます。

購入したのはRADAR社製のRivera Pro2です。
この度初めてアジアンタイヤを購入しました。
オートウェイさんのYahoo店にて4本で17,400円でした。
組み替えは平出町の某ショップにて、バルブ交換、廃タイヤ処分費含め6,000円くらいで実施していただきました。

さて乗り味ですが、交換したてではワンサイズ細くなったかのようなハンドルの軽さでした。
また制動力も低めに感じました。
空気圧はXL規格に合わせ、F230kPa、リア250kPaとして有ります。
ただこの感じは一皮剥けたら多少マシになった気がします。
日本メーカーの廉価エコタイヤ並でしょうか。

意外だったのが走りの滑らかさです。
バランスが悪いので振動があるかと思いましたがそんな事はありませんでした。
ただこれは、組み替え屋さんがバランス取りを頑張ってくれたせいかも知れません。



あとはライフと劣化した時の性能がどの程度か、良いものである事を期待します。
外観を気にしなければ値段以上の初期性能だと、アジアンタイヤ初心者は感じました。





ワイパーゴムの一斉交換

2021年02月26日 | 車両
朝、通勤しようと車に乗り込むと、フロントウィンドウがスギ花粉で黄色くなる季節です。
が、よく拭き取れないとワイパーゴムをチェックしたところ、ゴムが切れていました。

と言うわけで、嫁のN-BOX含めワイパーゴムの一斉交換する事と相成りました。
これで視界良好です。

ワイパー交換してバイトに送り出した嫁が、お土産を買って来てくれました。
和栗のモンブランが美味しかったです。







CB400SFのブレーキパッド交換

2020年07月18日 | 車両
9月の車検に向け、ブレーキパッドの交換です。
フロントはデイトナの赤パッドに交換です。
ちなみに9千100km走行し、純正パッドは残3mmでした。



リアは残4mmだったので、清掃のみでパッドはそのままとしました。

フロント、リア共に、パッドピンが磨耗したり錆が出たりしていました。
まめにメンテナンスした方が良さそうですね。

カーポートでの作業でしたが雨もしとしとと降っており、フルード交換は悩みましたが、とりあえずフロントだけ交換しました。



およそ8ヶ月ぶりの更新ですが、子供の受験やらコロナウィルス感染症やら仕事の疲れが取れないやら。
更新できたのは、気持ちに余裕ができた証拠なのかな。

トライアル世界選手権はスゴく楽しいですね

2019年06月09日 | 車両


4月にスーパーバイクを見た際に子供達がトライアル世界選手権のチケットをもらっておりました。
そこで私含め息子達と初めてトライアルのレース(?)を観戦しに、ツインリンクもてぎに来ました。
まぁ歩くのが多く、しかも山の中と観客にもハードなモータースポーツですね。
でも見応えはありますねー。
長男も「お母さん、スゴイんだよ!」と帰宅後、嫁に説明するほどでした。

RK5のスタッドレスを新調する

2018年12月05日 | 車両

ヨコハマタイヤのアイスガードIG50 PLUS をネット通販で購入しました。
4本で¥56,000也。
前のアイスガードは新車購入時の物なので、何と丸9年! 履いた事になります。
流石に今年は買い替えました。

練習試合の娘を迎えに行くミッションがあり遠出が出来ない今日は、絶好のタイヤ交換日和な訳です。

ちなみに組み替えはタイヤショップKさんにお願いしました。
持ち込みで、バルブ新品&組み替え、バランス取り、廃タイヤ処分まで含めて¥5,000でお釣りがくる低価格には驚きです。
GSでは¥13,000と言われましたからね。