季節はめぐる・・・カワセミ・・・

写真日記。2015.3~2016.8。2022.9再開。

今日のカワセミ、幼鳥(7月29日)

2016-07-29 | カワセミ
11時過ぎに川に行ってみたらちょうど枝にとまっていました。しばらくして飛んでいきましたが1時間ぐらいここにいたそうです。この頃のカワセミでこんな動きをするとは、珍しいですね。腹の模様や足の色からこのカワセミは幼鳥らしいです。




 次の3枚は昨日親子3羽いた場所です。今日は1羽だけでしたが、エビのようなものを捕まえてますね。




今日のカワセミ、親子3羽(7月28日)

2016-07-28 | カワセミ
枝に1羽があっち向いたりこっち向いたりしながらとまっていました。すると、2羽が連れ立って戻ってきて、待っていた子供に魚を与えました。連れ立って戻ってきた2羽はおそらく親子でしょう。1羽が「なんで俺にくれなかったのか」と怒っているように見えます。面白いですね。
 親の帰りを待っています。
 魚をもらっておいしそうに食べています。

 右の2羽が連れ立って戻ってきましたが、右の鳥は憮然としています。左の鳥はパクついています。

 右の鳥が「なんで僕に魚くれなかったのか」と文句を言ってます。「ごめん、ごめん、今度はお前さんにあげるから」。


今日のカワセミ(7月27日)

2016-07-27 | カワセミ
ブラブラ散歩していたら遠くにカワセミがいました。午後2時ごろの一番暑い時間帯です。飛び込みもして魚をつかまえたようです。1時間ぐらいして戻ってみたら、また同じ場所にカワセミがいました。カワセミもブラブラして戻ってきたのだと思います。








 まだカワラヒワはいるんですね。

別府 内成の棚田

2016-07-26 | あの町この町
初めて行ってきました。昔、能登半島の棚田「千枚田」に行ったことがありますが、そこは海に面してフラットな感じですが、ここ内成の棚田は谷に連なるように幾重にも広がっているので奥行き感がありますね。すごいです。ところどころ、管理ができないのでしょうね、荒田になっているところがありますが、これだけの棚田を維持していくのは大変なご苦労があることでしょうね。道を教えてくれた地元の人の話から棚田に対する強い思い入れを感じました。








別府 住吉神社

2016-07-25 | あの町この町
別府市松原にある住吉神社です。説明板には加藤清正公の名前がありますが、どういうゆかりがあるのかわかりません。神社にこのような説明がよくありますが、よく読めませんし恥ずかしながら意味がよくわからないのです。でも、とにかく由緒ある神社というのはうかがえます。いつも思いますが、地域にこんな神社があるとなんだかホッとしますね。








今日のカワセミ(7月20日)

2016-07-20 | カワセミ
鳥友Nさんに教えてもらった別のポイントに10時半ごろ行ってみました。しばらく橋の上から様子を見ているとカワセミの姿が見えました。枝にとまったので静かに降りて行ったら、まだとまってくれていたのでなんとか撮ることができました。Nさん、ありがとうございました。






これはとりあえずと思って橋の上から撮ったものですが、2羽写り込んでいました。親子かな?

梅雨明けでヒマワリ本番

2016-07-19 | 日記
昨日(7月18日)ようやく梅雨明けになりました。夏の花ヒマワリをあちこちでよく見かけるようになりました。一面ヒマワリ畑というのを時々ニュースで見て行ってみたいなと思いますが、例によって「よだきい」が先に立ちます。ここはM川上流ですが、相変わらずカワセミは出てきません。


 もしもしカメよカメさんよ。お前さんはいつもマイペースでいいですな。

出会橋、轟橋

2016-07-18 | あの町この町
ブルーベリー狩りを楽しんだ後の帰り道、ふと久しぶりに出会橋、轟橋を見たくなって、F・Mちゃんが付き合ってくれて行ってきました。彼はいつもキヤノンカメラをクルマに積んでいるらしく一緒にこの素晴らしい景観の写真を撮って回りました。水のきれいさ、青さには圧倒されました。ところどころ、4月の大地震で岩が崩落していました。今まではこんなことはなかったでしょうに。並んで立つ二つの石橋の姿はきれいで歴史を感じさせますし、橋を眺めていると、昔にぎやかにこの橋を人々が往来していたり、トロッコ列車が走っていた様子が想像できます。







 まさに清流ですね。

 杓子岩です。

ササゴイ(7月15日)

2016-07-15 | 野鳥
昼間行ってもカワセミがいないので、今日は頑張って朝8時過ぎに川に向かいました。すると途中で車の燃料計が点滅を始めたのでずっと手前に車を止めて歩いていたらササゴイが石の上にいました。幼鳥に見えましたがどうでしょうか。口を開けたとこなんか子供っぽいですね。肝腎のカワセミはいませんでした。








悪童ヒヨドリですら

2016-07-13 | 野鳥
昨日のことに味をしめて、今日も同じ時間、同じ場所に傘をさしていってみましたがカワセミは出てきませんでした。そんなに甘くはないですね。カワセミがいないときはあの悪童ヒヨドリですらありがたく感じられます。


今日のカワセミ(7月12日)

2016-07-12 | カワセミ
心配された雨は今のところ降っていませんし、川の流れももう少しで平常に戻ると思います。今日は時間を早めて11時ごろ行ってみました。木の枝の裏をチョロチョロしてるのが見えたので、待機していたら表に出てきてダイブして、上流に飛んでいきました。














断続的に激しい雨

2016-07-11 | 日記
今日も朝から激しい雨が断続的に降って大変でした。11時ごろ、ブレーキランプが切れたのでカーショップに行って、交換して帰ろうとしたらものすごい雨でした。4時ごろ川に行ったら、鳥友の皆さんがまた枝を修復してくれていました。本当にありがたいことです。1時間粘りましたがカワセミの姿は見ることができませんでした。梅雨はもうそろそろあがってほしいですね。


セグロセキレイの幼鳥

2016-07-10 | 野鳥
愛鳥家のブロガーさんに教えてもらって確認できたのですがこの鳥はセグロセキレイの幼鳥だそうです。セキレイ類だとは思ってネットで調べましたがはっきりとはわかりませんでした。成鳥の黒い部分が幼鳥のときは灰色だそうです。なるほど、そうですね、灰色の部分を黒くして想像したら確かにセグロセキレイですね。どうりで夏ごろまでしか見ないんですね。