goo blog サービス終了のお知らせ 

I'm Gonna Go Fishin'

防波堤からの小魚釣り日誌です。主に内海町、しまなみ海道で釣りをしています。

今年2回目の投げ釣り

2015年10月05日 | 2015年

(チヌ41cm・38cm他、カサゴ1匹)
2015年10月5日(月)小潮 満潮16:00ごろ。風無し。午前中病院へ行って所用はすぐに済んだので午後から釣りに行くことに・・・・。大型リールのウィンドキャストを購入したので試してみたかった・・・。今日はコウジが無かったので仕方なくスーパーコウジを6匹ほど購入。初めて使う餌なのでやや不安です。13:00過ぎに到着。投入して当分の間何も音沙汰なし。満潮1時間半くらい前になってやっとアタリが出始めました。最初は小型のチヌ。スーパーコウジでも釣れることがわかってひと安心です。続いて38cmチヌ、41cmチヌとごく普通に食いついてきました。オマケのカサゴも・・・。チヌがメインターゲットなら安価なスーパーコウジで十分みたいです。エサ6匹で魚4匹はなかなかの高確率でした。満足して早めの納竿としました。

雨上がりの後は・・・

2015年10月02日 | 2015年

(マアジ20cm ウルメイワシ9匹、アオリイカ15cm、マダコ)
2015年10月2日(金)中潮 干潮20:00くらい。低気圧が通り過ぎて風がやや強いです。本日もサビキのアジ狙いとエギングの2本立てで臨みました。一時ウルメイワシの活性が上がりましたが長続きせず。メインのアジは1匹来ただけ・・・、今日は群れがいないようでした。エギングでマダコ1杯、2杯目は水面でバラシ。アオリイカ1杯、コウイカ1杯の釣果でした。なんとも中途半端な結果に終わりました。

アジ復活

2015年09月25日 | 2015年

(マアジ 19.5cmまで9匹、ウルメイワシ)
2015年9月25日(金)中潮、月あり(曇り)満潮21:00くらい。今日もエギングと夕方のサビキがメインです。時合になるとアジのアタリが頻繁になりました。でも水が濁っているせいか針掛りが悪く半分以上バレてしまいました。もう少し針のサイズを上げないと・・・。こんなにバレテは悲しいものがあります。ひとしきり上がった後はいつもの静けさに戻りました。エギングではマダコ小、コウイカ小2杯、アオリ小2杯来ただけでした。サイズがイマイチです。チイチイイカいません。遅くまでがんばりましたが釣果は振るいませんでした。

今日はなんにもおらんのじゃ・・・。

2015年09月23日 | 2015年
2014年9月23日(水)若潮、半月。夕方のアジをねらって、家内とその妹Rちゃん引き連れ3人で釣りです。水が濁っています。今日はサビキに反応が悪いです。Rちゃんがウルメイワシを一荷で5匹。私が3匹。Rちゃんがマアジを釣り上げたのちに針外れでバラシ1匹。他はアジのアタリ皆無・・・。チビイカスッテでチイチイイカ10匹程度と・・・これも振るわず。家内がアオリ小一杯のみ。不調でした。明日の仕事に備えて早めに退却!

アオリが少し大きくなってきた。

2015年09月18日 | 2015年

(アオリイカ 胴長11~15.5cm3杯 マアジ18cmまで11匹、マダコ1杯、チイチイイカ4杯)
2015年9月18日(金)干潮20:00前、小潮。三日月。エギングでアオリやコウイカが釣れ始めました。アオリ4杯で1杯リリース。コウイカ4杯全部リリース。夕暮れ前のアジは18:00ごろから時合は短かったです。チイチイイカの群れはいないのか?頑張ってやっと4杯でした。投げていたアジにマダコがきました。

また、アジとチイチイイカ

2015年09月12日 | 2015年

(ウマズラハギ、マアジ13匹、ウルメイワシ2匹)
2015年9月12日(土)大潮、月無し。前回同様アジのザビキ釣りとチイチイイカ狙いです。本日は家内も同行。アジはやや遅れて18:30くらいからスタート。アミエビ無くなり18cmまで13匹で終了。暗くなってチイチイイカのスッテ釣りは私と家内でやっと13杯と不調でした。21:30早めに終了としました。

そろそろアジでも・・・。

2015年09月10日 | 2015年

(マアジ 18cm前後18匹)
2015年9月10日(木)中潮、満潮21:00くらい。月無し。今年は秋の訪れが早いみたいです。夜は半袖では肌寒く感じました。サビキ釣りでアジでもこないかな?という感じです。最初はスズメダイが入れ食い状態。夕方17:30くらいになってやっとマアジが釣れ始めました。時合です。やや小さ目の18cm前後が続けざまにやってきました。群れが遠ざかるとまったくアタリは無くなります。アミエビも底を尽き夕方までに獲物確保してひと安心。暗くなったらチイチイイカが釣れると聞いて、持っていたチビイカスッテで急遽仕掛けを作りました。地道に釣り上げてチイチイイカ28杯ゲット。

(チイチイイカ28杯)
なかなか面白い釣りです。はまってしまいそうです。明日は仕事にもかかわらず23:00くらいまでがんばってしまいました。(^_^;)

チヌの投げ釣り

2015年09月05日 | 2015年

(チヌ 45cm、43cm)
2015年9月5日(土)小潮 満潮16:00くらい。約一年ぶりの投げ釣りです。先日より密かに投げ用の釣り支度をはじめていました。大物がくればうれしいな。13:00過ぎくらいに到着して今日は小潮、あまり潮流が流れていません。早速仕掛けを投入します。左に向かってゆったりラインが流れていきます。20分くらい待ったところで最初のアタリ!一気に竿先を持って行きます。根に入られるのを避けるため大きくあわせて強引に浮かせました。黒い魚体が見えます。1匹目チヌ43cm。その後続けて何度かアタリがあるものの食い込みが悪く逃げられてばかりでした。かなり沖に遠投していた竿にアタリが・・・。重くて巻き上げるのに息が切れました。今度はチヌ45cm、体高のある立派な姿をしています。そのほかには巻いている途中でエソが1匹食いついてきました。チヌ2匹で十分なので早めに納竿としました。

サヨリ狙い

2015年09月04日 | 2015年
2015年9月4日(金)小潮 久しぶりにサヨリでも狙ってみます。同時にサビキも試してみます。最初はサヨリの群れが見当たりませんでしたが、サビキのアミエビが効いてきたのかサヨリ寄ってきました。サイズは20cm前後くらい。見釣りです。約20匹釣って雲行きが怪しくなってきました。風と波が出てせっかくのサヨリの群れがいなくなりました。大粒の雨も降り始め、一気に気持ちが萎えます。ずぶ濡れになりながらすぐに撤収です。でも車に戻っている間に雨は小降りに・・・。ちょっと寂しいので帰りがけにタコエギングでマダコ小一杯追加しました。

またタコです。

2015年08月29日 | 2015年

(マダコ)
2015年8月29日(土)大潮 小雨。家内と二人でまたタコエギングです。最初いつもの場所の護岸を狙ってみます。水深が浅く、捨石もない。すぐに場所移動。いつもの波止へ行きます。ここでも反応なし。結局、定番のポイントへ戻り、家内がすぐにタコを掛けました。私はコダコ2杯、コウイカ1杯(リリース)の釣果でした。

タコ狙い

2015年08月24日 | 2015年

(マダコ 小型3杯)
2015年8月24日(月)満潮18:00くらい。家内と二人でエギングでマダコを狙います。定番のポイントで私と家内が1杯ずつ、場所を変えて私が1杯追加。約3時間での釣果でした。早めに撤収。

夏休み

2015年08月12日 | 2015年

2015年8月11日(火)夏季休暇を利用して、山口に帰省キャンプ。早めにでかけてお墓参りも済ませました。大型タチウオ狙いで採石場跡地で餌のサビキ釣り。ヤハンが入れ食いです。アジは20cm位が2匹来ただけ・・・(^_^;) 夕暮れ時から妻と二人でテンヤで狙いますがまったくアタリありません。去年も不調でしたが今年もダメなようです。もう釣れなくなってしまったのか??あきらめて22:00くらいにキャンプ設営。釣りの後のビールがおいしいです。翌日の明方から雨が降り始めました。午前中から予定していた海水浴は雨の中となりました。溺れてはいけないので家内が付き添ってくれました。ありがたいです。小一時間がんばりましたがもう体力が持ちません。早めに終了。上がってからも雨が体を冷やします。乾いた服に着替えて今回のキャンプ終わりです。福山まで順調に帰ることができました。

まだ、アオリがんばってます。

2015年07月10日 | 2015年

(カミナリイカ)
2015年7月10日(金)満潮18:30くらい。月無し。暗くなるまでに、カミナリイカ1杯、シリヤケ1杯リリース。早々にカミナリイカ来たので今日はちょっと余裕の雰囲気。

(アオリイカ胴長25cm)
早めの時間帯に来てくれました。まだいてくれて良かった。その他にシリヤケ2杯リリース。