お久しぶりです、ふみしです。
東日本大震災から一週間経ちました。
いろいろなことを聞いたり見たりして、それがたったの一週間しかたっていないとは考えられないほどです。
安否情報を入手するメディアとしてTwitterが役に立っています。
こういうときはマスメディアが全部を伝えきれないので、
一人ひとりの情報をTwitterを通じて入手するのはすごくあっていると思います。
「口コミ」のメディアですから、そうした情報は口伝えに伝わっていくものですし、
Twitterの特性と合致していますよね。
その一方でTwitterを通じて、いろいろなデマを聞いたと思います。
放射線から逃れるためには、
うがい薬を飲むとか、ワカメを食べるとか
アルミホイルを体に巻くとか
他には、
被災地で足りないものや、孤立した被災地を発見した人は
「防衛庁(XX-XXXX-XXXX)」に連絡してください!!とか。
こうした混乱に乗じて心ないことをする人もいるもので、
デマを拡散することで混乱を増長することに手助けすることになります。
良心的な行為がネガティブに働くという、心痛む結果になります。
こうしたデマ情報が「デマ」であることを判断する一つの基準として挙げたいのがマスメディアの報道と行政機関の談話です。
放射線から逃れるためには~というデマでしたら
官房長官あたりが正式に発表している、しなければならないわけです。
国民の安全を確保することは義務ですから、そこのあたりは信用してもよいと思います。
少なくとも、これをすると体に悪そうだな、と思うものでしたら公式に述べているはずなので
うがい薬などはまずは疑ってみましょう。
防衛庁~に関してですが、
これもあえて「Twitter」という「口コミ」メディアを通じてする必要はないわけです。
こうした情報が必要である場合、マスメディア、今ではとくにテレビに公表すれば一度に大多数に伝えることができるわけです。
もし、それを発見したようなつぶやきをしている人を見たら「災害対策本部」に連絡するようにRTするほうが確実ですよね。
本人が電話しないと、いつの情報で、すでに確認済みの情報なのかが分からずに、電話を受けた現場がより一層混乱することになります。
これらの話を総合するとデマ情報の判断方法は、
「デマ情報を入手したメディアとは異なるところではどのように語られているのかを確かめること」だと思います。
報道機関の情報についても同じです。
彼らの情報が正しいかどうかなんて、彼ら自身も現段階では分かっていないのではないでしょうか。
原発の話しかりです。
一つの情報源に頼ることなくいろいろなところから情報を入手すること、これが一番「客観的」な情報を入手する近道です。
といっても、これを今の東京で実行するのは非常に疲れるわけですが。。。
情報の選択的接触についてはまた後日。
みなさまがTwitterを通じて、安否情報を入手されることを祈ってます。
ふみし
東日本大震災から一週間経ちました。
いろいろなことを聞いたり見たりして、それがたったの一週間しかたっていないとは考えられないほどです。
安否情報を入手するメディアとしてTwitterが役に立っています。
こういうときはマスメディアが全部を伝えきれないので、
一人ひとりの情報をTwitterを通じて入手するのはすごくあっていると思います。
「口コミ」のメディアですから、そうした情報は口伝えに伝わっていくものですし、
Twitterの特性と合致していますよね。
その一方でTwitterを通じて、いろいろなデマを聞いたと思います。
放射線から逃れるためには、
うがい薬を飲むとか、ワカメを食べるとか
アルミホイルを体に巻くとか
他には、
被災地で足りないものや、孤立した被災地を発見した人は
「防衛庁(XX-XXXX-XXXX)」に連絡してください!!とか。
こうした混乱に乗じて心ないことをする人もいるもので、
デマを拡散することで混乱を増長することに手助けすることになります。
良心的な行為がネガティブに働くという、心痛む結果になります。
こうしたデマ情報が「デマ」であることを判断する一つの基準として挙げたいのがマスメディアの報道と行政機関の談話です。
放射線から逃れるためには~というデマでしたら
官房長官あたりが正式に発表している、しなければならないわけです。
国民の安全を確保することは義務ですから、そこのあたりは信用してもよいと思います。
少なくとも、これをすると体に悪そうだな、と思うものでしたら公式に述べているはずなので
うがい薬などはまずは疑ってみましょう。
防衛庁~に関してですが、
これもあえて「Twitter」という「口コミ」メディアを通じてする必要はないわけです。
こうした情報が必要である場合、マスメディア、今ではとくにテレビに公表すれば一度に大多数に伝えることができるわけです。
もし、それを発見したようなつぶやきをしている人を見たら「災害対策本部」に連絡するようにRTするほうが確実ですよね。
本人が電話しないと、いつの情報で、すでに確認済みの情報なのかが分からずに、電話を受けた現場がより一層混乱することになります。
これらの話を総合するとデマ情報の判断方法は、
「デマ情報を入手したメディアとは異なるところではどのように語られているのかを確かめること」だと思います。
報道機関の情報についても同じです。
彼らの情報が正しいかどうかなんて、彼ら自身も現段階では分かっていないのではないでしょうか。
原発の話しかりです。
一つの情報源に頼ることなくいろいろなところから情報を入手すること、これが一番「客観的」な情報を入手する近道です。
といっても、これを今の東京で実行するのは非常に疲れるわけですが。。。
情報の選択的接触についてはまた後日。
みなさまがTwitterを通じて、安否情報を入手されることを祈ってます。
ふみし