goo blog サービス終了のお知らせ 

そのたびごとに、ただ一つ。

彼女たちのたわいない日常のあれこれ。

みんなー!文化してるー?(マクロスF)

2010-01-28 18:35:58 | アニメ・漫画☆



シェリルの名言


みんなは私を幸運だって言うわ。
でも、それに見合う努力はしてきたつもりよ。
だから私はシェリル・ノームでいられるの!
運命ってのはそうやって掴み取るもんなのよ!


素晴らしいです


ちなみにブログ 笑



http://ameblo.jp/sherylnome/


ベス


pink monsoon、そして天使になっちゃった

2010-01-28 11:09:25 | アニメ・漫画☆


シェリルのデビュー曲という位置づけらしい・・・

デビュー曲レベル高いなぁ・・・笑


劇場版公開にあたってのあたらしい歌なのです

ちなみに私が作者だったら、シャリルとアルトはぜったいくっつけませんね
シェリルのがランカちゃんよりも好きだけど、アルトとランカはフロンティアにおいて、
シェリルには泣いてもらうかな・・・サングラスかけさせて、
フロンティアを銀河の妖精は去るってラストだな

なんかアルトにはシェリルは無理だとおもうから(ーー;)


さて、曲なんですけど、pink monsoon

洋楽っぽい!

めちゃくちゃ可愛い歌詞~
そしてやっぱデビュー曲だけあって、、若い!

若さを無駄使いしたいっ
ってなんかわからないけど、自分をもっと困らせてみたい
というね、感じなんだよね、たぶん

シェリル表バージョンというか、
みんなのイメージしてる「アイドル」シェリル☆という曲だと思う

エロイ 笑
かわいい



で、もういっこ「天使になっちゃった」
これは讃美歌っぽい・・・・


歌詞が凄すぎます、これは・・・・
天才の仕事!


シェリルって、ほんと独りじゃ生きられないよわ~~い
銀河の妖精という生き物なのね・・・
女の子なの


なぜか、恋に恋する時代のほうが強気な気がするんだよね…
人のことって、めっちゃ好きになっちゃうと、
なぜこうも自分が弱いことを認識させられてしまうのか。。。。


ほんと、なんでか、すこしかなしい気持ちになっちゃうんだよ
「すこし」なんだけど


両方同じだけど、ま逆な雰囲気にしてあるかんじでした


そういえば、この歌詞で、
「お金がもっとあればいいのにナ」
ってところは賛否両論らしい~~~


男の子的にはNGなのかな??

私は、ここも含めて天才の仕事だって思うんだけど…


不自由な感じが、よく出てると思うんだけどな~~





ベス


ごめんねウェンズデイ(プリズムタイムより)

2010-01-27 21:27:19 | アニメ・漫画☆



ごめんねウエンズデイ
前回につづき直子先生のプリズムタイムに入ってる作品







もうこれは・・・・


流れてる空気そのものがいい!!




抜粋できない 笑 






むーかわいーー(*≧∇≦*)
素直なんだけど、好きな人にちょっと素直になりきれない
片思いの女子☆って感じ!








竹内先生の漫画は、なんか、まんまなかんじがいい






そういえば、竹内先生って共立薬科出身らしいです


実験大好きだったらしい




そして漫画の原稿を大学に持って行って


みんなに消しゴムかけてもらってたらしい




・・・なんて贅沢な研究室 笑!




ベス

プリズムタイム1

2010-01-27 21:25:29 | アニメ・漫画☆



読書の秋=漫画の秋

(あ、一年中だわ…)



今日は大好きなプリズムタイムを読み直してみた

ちなみにこの漫画1995年発売・・・

ひえーーー汗



15年近く経ってる…



この「プリズムタイム」はセーラームーンの作者の竹内直子先生の

短編集



どれも、いい



永遠の少女漫画です!!☆☆



このシリーズは、全部とある同じ学校が舞台なの

(直子先生の高校甲府一高らしい)

この学校では一緒に帰る男女=カップルってゆーなんともこそばゆい

暗黙のルール的なのがあるの



*gradation 1 たまき・peppermint



たまきちゃんは至郎先輩という憧れの生徒会の先輩がいて、

定期に写真を入れてるんだけど、ある日落っことしちゃう



で、それを拾ったのが、

後輩のてつろー



このてつろーくんにばれちゃうわけです





・・・





(一体何考えてんの こいつ



ホント ヘンなコ☆)←この☆がいいですよねww



てつろー「定期から写真抜き取ったのはさ、たまき先輩としゃべる口実つくるためだよ」



(え?)



「オレにぶつかったときたまきセンパイ いっしゅん おどろいた顔して オレ 見ただろ あれ

なんで?」



たまき「…誰にも言わない?」

てつろー「いわない」



たまき「至郎先輩にも あんなふうにぶつかって だきとめられたこと あ・る・の



ちょうどだきとめられたカンジが あんな  かあんじ」



てつろー「…ふーん じゃ、順番ちがってたらオレの写真もってたかもしんないんだ」



たまき「ば・・・かじゃないの あんたっ」





・・・・



―ふーん・・・



なあんだ



いままでは あんなに わたしのこと

ーおいかけまわしてたくせに



「男ってわかんない」ぼそ



~~~



「あんたって 軟弱よね

いってくんなきゃ わかんないっ」



ルルルルル(電車の発射音



―ばん「なんだよ。電車ン中ででっかい声出して はずかしー ヤツ…」



~~



わたしのことなんて

もうどうでもよくなっちゃった?



ーいつのまにか わたし てつろーのことばっか 気にしてる

てつろーが何考えてるか しりたくてたまらない



ー強引に近づいてきたくせに きゅうに しらんぷりしたり



ーああ、ホント 男って わかんない





・・・



ここまで完璧に女の子の心理表現できるなんて…笑



まんがだと絵と、間があるので、もっといいのよ!





さらに

*沙浦・sunset



”映画ばっかりね”



”そんなことないよ”



ーキラキラしてる まるで どこかの 星にいる みたい

タック あの目は 映画の中だけのことじゃないよ ね



もう  おそい?



わたし あの手を とらなかった



ーなんだか まるで 眠り姫の よう 



はやく 夢が さめればいい



こんな現実と 幻が まよいこんでしまった 夢から さめたら 



ほんとうの ラブストーリー はじめても 



ーいい?









きゅーーーん・:*:・(●´Д`●)・:*:・



いいです・・・。


つづく 笑


ベス


涼宮ハルヒの憂鬱

2010-01-27 12:32:29 | アニメ・漫画☆



Il cherche à la comprendre…ハルヒ見ました


驚くほど自然に、
そこにこれちゃう人がたまーにいる

もしかしたらこれた本人も気が付いていないのかもしれない


「涼宮ハルヒの憂鬱」という大流行アニメをみました!
(若干遅いけど)

これは、E=mc2=・・・
さてなんでしょうって感じのアニメです☆☆


あんまり趣味じゃないけど、もっと解説すると、
涼宮ハルヒという、卓越した超論理的思考次元をもつ女の子(高校1年生)
の世界を大いに盛り上げるという、利己的計画を、
キョンという抜群にセンスのいい3次元思考男子ナビゲーター(同じく高校1年生)
を通じてつづる青春の一ページ的アニメ☆☆


全然解説になってない!?


これがなぜこんなはやっているかは正直わからないけど、
みんな自分に正直に、一生懸命生きてないのかしらね・・・

私にはハルヒの行動原理がめーっちゃよくわかるから、
奇行と称されるのがよくわかりません!

もっともシンプルで美しい生命原理で動いてるのよ、ハルヒは!!!
そんなこんなで世界まで巻き込んじゃうハルヒちゃん
かわいいですね

ハルヒは決して自分が世界の中心ではないということを知っている
でも、彼女は、あきらめない

ってことで本当にステージに立っちゃってます
が、本人だけは気がつかない・・・

そういうからくりだよね、世の中は

ということで、もはやハルヒはどこで何をしようと、
本人が望む望まざるにかかわらず、
主人公になってしまった


ハルヒは、世の中に退屈して、
もっとおもしろいことないかな~っていつも探している
(わかるーこの感じ!)

で、本人は気がつかないのに、
宇宙人、未来人、超能力者を集めてしまっている

しかし、ここに凡人と思われるキョンくんがいるわけです
そして彼こそがキーになっている


彼は閉鎖空間に行ける、偉大な「凡人」
なわけです
もはや一般的な意味では凡人とはいわないんだろうけど

ちなみに閉鎖空間はハルヒが生み出すものの、
ハルヒは気が付いてないし、通常いけません

てか、いきたきゃ行けるんだけど
ハルヒがいるほうが「正しい」世界になっちゃうわけだから

前から言うように、正しさなんてもんについて話すのはバカげたことなのよ
結局、the world according to ~に気がついちゃえば

当然それは支離滅裂なんかじゃなくて絶対的に理論的でなければならない
パーフェクトにエレガントにできてはじめてその基準に到達するわけですが、
中途半端だといわゆる庶民になります

ダサイのね・・・


キョンくんほど3次元のこの世界をきっちり誠実に生きられている人って、
実は結構、いや、かなり少ないと思う
とっても稀有なの

実は私はだいぶ昔、
19歳くらいからこの点について考えてきた(無駄な時間を過ごしたともいう)

そう、とっても少ないんです・・・

多くの人は、自分を誠実であると、当たり前のように思っていて、
良心との折り合いを葛藤なく受け入れてしまっている

私から言わせれば、それは常なる戦いで会って、
とどまるはずがないわけで、その惰性がひどく人を傷つけていることに気がつかない


でも、私の友達は、男女とわずきっちり誠実に生きている人が多いとおもう
その意味で実にいい出会いをしています


みんなもっと甘えちゃっているというか、
目に見えるものの分量をより重視していると思う

こんな人こそハルヒが求めてたのかしら**

ハルヒとキョンは同じくクラスの席が前後
ってなんて運命的なの~~

3年前の七夕ごしの想いがワープした!

きゅーーーんっって感じなのです



ハルヒの可愛さに気がついちゃったらもうSOS団は
ぬけだせないこと∞



ベス