goo blog サービス終了のお知らせ 

そのたびごとに、ただ一つ。

彼女たちのたわいない日常のあれこれ。

海外の間違ったコスプレ、笑いました☆

2010-02-10 01:05:31 | アニメ・漫画☆



まえによんで笑いました

人がなんと言おうと、たのしむことが重要ですよね!

コメントも面白かったのでのせておきます







なんちゃって悟空 vs ベジータ



イケメン悟空。


ピッコロ……というより、ナメック星の住民の方と言った方がピッタリのような。


戦闘力53万。



怖すぎ……。


「ヤー!」byダチョウ倶楽部。




そんなわたし、実はドラゴンボール読んだことありません


ベス

とある魔術の禁書目録

2010-02-10 00:20:45 | アニメ・漫画☆


とあるまじゅつのインデックスと読みましょう 笑

いまさらなのですが、見て見た。
弟の友達も非常に推奨してました。

しかし、私ばかだからインデックスよりも先にレールガンみちゃったのね。。。
レールガンは次書きますが、「とある科学の超電磁砲(レールガン)」という作品で、
このインデックスのスピンオフ、つまり派生したものがたりなのです。
このレールガンでミコトちゃんのファンとなった私としては、
この作品にちょっくら複雑な心境を持たざるおえなかったのです・・・
(だってインデックスちゃん、ずるいくらい可愛いんだもん><!!)


お話しは・・・

超能力が科学によって解明された世界。
能力開発を時間割り(カリキュラム)に組み込む巨大な学園都市。
その街に住む高校生・上条当麻のもとに、純白のシスターが現れた。
彼女は禁書目録(インデックス)と名乗り、魔術師に追われていると言う。
こうして、上条当麻は科学と魔術の交差する世界へと踏み込んでゆく。

・・・

ウキぺディアより


ってめっちゃ省エネしちゃった 笑

この主人公のトウマくんは、超能力を育成するこの学園都市のレベル0
つまりなんの超能力ももっていない男の子なんです。
その意味ではおちこぼれ・・・

でも、このトウマくんの右手はイマジンブレイカーといって、
異能のちからを相殺してしまうの。

なので、自分は別に超能力は使えないんだけど、
効きもしないしないわけです。

ストーリーは基本的に、そんな彼の日常を中心にすすむ??
ここが微妙なところ


なんか、このアニメは、ストーリーがないようなもんなんですね。
私たちの世代にとって、アニメってストーリーがあるのが当たり前というか、
ここがオチ、みたいなところにむかっていく・・ってかんじがあるけど、
このアニメは、トウマとインデックスの話は最初の数話でおわり、
その後はその話はコンセプトとしては下地になるんだけど、ひっぱられない。


トウマとインデックスまったく関係ない話とかもあるし…


まぁ、この学園の謎とか、もしかしたらスピンオフ作品を含めて
どこかへ向かっているのかもしれない


とにかく現段階では、ストーリーの流れっていうよりも、
かわゆーーいインデックスちゃんはじめとした、
キャラでみるアニメ的なところがあるのかも!

キャラはほんとよくできている@@
そして作画も綺麗です


私としてはなかなか好きな作品でした^^
とにかく、インデックスちゃんがかわいい・・


でもミコトがちょぴり可愛そうな・・・



ベス

西洋骨董洋菓子店~アンティ-ク~

2010-02-07 16:32:28 | アニメ・漫画☆



というアニメを見ました


なんで突然これを見たかというと、いつも本屋さんの漫画コーナー
に置いてあったのを知っていたので検索したら、
韓国ドラマ化されていたのを知り、
おもしろいのかな~ってことで見てみました




なんかね、いわゆるBL(ボーイズラブとよむらしい@@笑)
というののギリギリ?笑 ギャグ??
って感じのノリ


内容は、軽いんだか、重いんだか、軽いんだか・・・
という感じです


一流商社のトップ営業マンの主人公は、突如ケーキ屋を始めるといいます
とってもおぼっちゃま

実は彼には幼いころ誘拐され監禁された過去があり、
そのとき、犯人がケーキばかりを食べさせていました。

幸いかれは脱出するんですが、そのときの記憶が
消えない。。。

そんなこともあってケーキ屋を始めるのですが、
みんなには本当の理由はいいません。

このケーキ屋のパティシエとして迎え入れたのが、
ゲイの天才パティシエ

彼は行く先々で問題を起こしていたた・・・
しかも、かれは同じ高校出身で、むかし主人公のことが好きで
告白し、主人公にこっぴどく振られた過去があります


さらに元天才ボクサーやら
主人公の御世話掛かりでまったくの役立たずという4人の男がおりなす
ドタバタ(???)ケーキ屋さん


ほんと、でてくるの男ばっかで、可愛いい女子好きな私には若干の物足りなさ
がありましたが、まぁまぁ楽しめました


でも、よほど暇人でもない限り、観なくていいと思います^^




ベス


東のエデン

2010-01-30 00:13:36 | アニメ・漫画☆



後輩に薦められたので、「東のエデン」完観

主人公の滝沢君がイケメンすぎて笑いましたww

ストーリーは、記憶喪失の主人公の男の子と、大学の卒業旅行で
ホワイトハウスにいた2人が出会い、一緒に日本に帰国します。


主人公は謎の携帯をなぜか持っていますが、
この携帯にはオペレーターがおり、たしかのこり80億くらいはいっているの。
これを使いきることが義務といわれる。

オペレーターは毎回電話を切るたびに、
「今後も救世主足らんことを」
というのですが、主人公は記憶がないからちんぷんかんぷん


で、だんだん自分の参加している(させられた)ゲームについてしっていって…



ということなんですが、もうね、
主人公、かっこよすぎ 笑



しかも5話で・・・


ちゅーーーー
って、え、その流れ!?みたいな

でも、これは。。。。ときめくわ



ただ、最後がね・・・
う~~~~ん。。。


なんか途中のほうが面白かったかな
最後はなんか普通だなぁって感じ
さらに、
完結してないし


ってことで劇場版2本やるらしいんですが、
まだ1作目もみてない><!


今1作目みちゃったら続きが気になりそうだから、
2作目が公開してから見ます




ベス










瞬間、こころ、かさねて。

2010-01-28 18:58:42 | アニメ・漫画☆
最近、社会で乙カレーライスな友達から面会依頼多数です

みんなおんなじ悩みを抱えているからびっくりする
普通さとか社会とかそんな言葉に置き換えて、
自分のなかでなにかをもてあましているようです

ということなんですが、
明らかにみなさんアニメとかみなそーなんだけど、
エヴァンゲリオンとか見てみてはいかがでしょう

気分転換にもなるし、ほんとおもしろい

なんか最近リメイクしているのはまた違った感じになってますが
(やべーーおもしろいゾ☆)
昔見た記憶でもなかなかおもしろかったなりです



シンジくんというダメ男くんが逃げちゃだめだーといいながら、
ロボット(正確には違いますが)を操縦する話だけど

一つのモチーフは、やっぱり人とのかかわりあいなのかなと思う
(けっこーグロいけど)


シンジくんはダメ男で愛されたがりだから、いうこときくし、人にあわせる
けど、それは結局他者を受け入れているわけじゃないということ
それを周りの強い女どもにバリバリ指摘されまくる 笑

彼はみんな一つになることを望むけど、そして達成されるけど、
他者がいない状態はさみしさを解消するどころか、
結局そこには自分がいないから
それでは自分がいないのと同じだから、解決にならなかった

というか望む世界ではなかった


他人が、自分じゃないから、そこの断絶を感じることは非常に
苦しくて、さみしくて、
だけど、人は独りで違うけど、その差異を受け入れたうえで一緒にいるということが
わかったときに、あれですよ、
Beautiful world (宇多田)ですよ きっと 



too much解釈をすることによって、もたらされる
整合性なんて現実の前には所詮儚いものなのね…


だから、やっぱ、
「瞬間」、「こころ」、「重ねて」、になるんだろう

これはなかなか謙虚で、
ありうるなかでもっとも正確に表現しようとしたものではないでしょうか


要チェックや☆


ベス