goo blog サービス終了のお知らせ 

Sun Shine and Luna

初めての海外生活の中で見つけた小さな喜びの記録

クリスマス ティーパーティー

2010-12-17 21:26:42 | 幼稚園
クリスマスページェントも無事終了し、いよいよティーパーティーです。
羊の衣装からお着替えしてパーティーを待つ陽輝くんと瑠菜ちゃんです。


陽輝は完全にリラックスモードです。


陽輝くんからのサプライズプレゼントです。

松ぼっくりで作ったクリスマスツリーです。
中々上手に作ってますね。

続いて、陽輝くんからのクリスマスカードです。

サンタさんのひげ部分が陽輝の掌です。

そしてお母さんからのプレゼントです。

結構気に入ってくれました。

いよいよパーティーの始まりです。

イエス様にお祈りする陽輝です。

この後陽輝はフルーツを食べまくってました。

クリスマスページェント

2010-12-17 20:06:27 | 幼稚園
いよいよクリスマスページェントの日がやってきました。
劇の内容はキリストの降誕を祝う劇です。

陽輝の役はと言うと・・・羊です!!
強調するほどの役ではありませんが、年少組は全員羊と言うことですので・・・
劇を前にした子羊たちです。

意外と余裕綽々ですね。

一人が「めーめー」言いながらハイハイを始めると暴動が起こったかのように全員「めーめー」言いながらハイハイ始めます。
それが何ともおもしろおかしくて最高でした。

ではいよいよ俳優陽輝君の紹介です。

(左から3番目)


(左から4番目)


(左から4番目)


(左から3番目:左手挙げてます)


(中央)


(右から2番目)


(右から2番目)

陽輝は羊のかぶり物を被ると女の子みたいで可愛らしかったです。
「めーめー」言いながらハイハイして退場するのですが、ハイハイ早すぎて写真うまく取れませんでした。

親から見た感想は、そこそこうまく役をこなしていたかなと思います。
なかなか楽しく観せて頂きました。

コスチュームパーティー

2010-10-22 20:13:53 | 幼稚園
いよいよ楽しみにしていたコスチュームパーティーの日がやってきました。
予告通り瑠菜ちゃんはうさぎちゃんです。

陽輝くんはトイ・ストーリーのウッディです。


準備が整ったところで、いざコスチュームパーティーの会場へ。
一人一人ステージにじゃーんと登場してポーズを決めていきます。
いよいよ陽輝の番です。

やや緊張した面持ちで硬さは残るものの、無事ポーズも決められました。
全員登場し終わった後で、奥様が瑠菜ちゃんを抱いて飛び入り参加しました。

瑠菜ちゃんも「かわいい」と受けていました。

実はこの日、ウッディの相棒も来てました。そう、ジェシーです。

陽輝ウッディと並んで何枚か記念写真を撮らせてもらいました。

この後の競技で陽輝が帽子を落としたので瑠菜ちゃんにかぶせてみました。
カウガール瑠菜ちゃんです。


最後にみんなでじゃんけん電車(隣の人とじゃんけんして負けた人が勝った人の後ろにくっついていくやつ)をやったのですが、な、な、なんと、陽輝ウッディ優勝してしまいました!
つまりじゃんけん全部勝ったってことです。
ご覧のように陽輝の後ろにずらーっと列ができてます。

もしかして陽輝くん何か持ってる???
最後に素敵なサプライズをいただいた感じです。

コスチュームパーティーとても面白かったです。

幼稚園の運動会

2010-10-01 22:17:34 | 幼稚園
10月に入り秋らしく、朝晩冷え込むようになってきました。
今年も幼稚園の運動会のシーズンがやってきました。
昨年に引き続き、2回目の運動会です。

まずは入場。

この時点で、昨年より安心して見られる感じです。
昨年は、一人だけ先生に手を引かれての入場でしたが、今回は堂々と一人で入場行進できました。

続いて体操。

昨年は、完全フリーズでしたが、今年は元気いっぱいに踊ることができました。

そして休憩。

堂々とした物です。

休憩あけの障害物競走では、負けず嫌いの陽輝くんは完勝してました。

一人ですたこらさっさとゴールまで駆け抜けました。

最後はメインのリレーです。
白組とほぼ同時にバトンを受け取った陽輝。

ここから一気にスパートします。

白組を置き去りにして次の走者へバトンを見事つなぎました。

先生曰く、陽輝は同学年では一番足が速いみたいです。
陽輝は年少組ですが年中組や年長組にも負けない運動神経だそうです。
確かに足は速いなと思いました。
まぁ何よりも超がつくぐらい負けず嫌いですから。

リレーでスカッと勝った後はお弁当タイムです。

今日のお弁当は唐揚げ弁当です。

陽輝も元気にスパゲッティーを食べてますね。

最後にメダルとジュースとお菓子をいただいて2回目の運動会が無事幕を下ろしました。

それにしても、昨年と比べて陽輝は相当成長していました。
昨年は、「あちゃー・・・」と、違う意味でハラハラドキドキしていましたが、今年の陽輝はかっこよかったです。

瑠菜ちゃんも元気に観戦してました。


最後の最後に、またまた陽輝くんローカルの新聞に登場しました。

左から3番目が陽輝です。
運動会の玉入れの様子を撮った写真が新聞に載ってて、そこにたまたま陽輝が写ってました。
実際、玉入れの最中、全く関係ない方向に玉を投げまくってたのですが、この写真でもゴールに背を向けている姿がバッチリ写ってました。

幼稚園のお誕生日礼拝

2010-09-29 20:51:36 | 幼稚園
今日は幼稚園で陽輝のお誕生日礼拝があるので会社を休んで奥様と瑠菜と参観に行ってきました。

まずは校長先生のお話に耳を傾ける陽輝くん。

去年よりだいぶ成長しています。

そして、先生からいただいたお誕生日カードを自慢げに掲げてアピールしています。


ハッピーバースデーの歌を歌って、誕生月のみんなと一緒にろうそくの火を消しました。


最後にお弁当です。

お弁当も何とか一人で全部食べられるようになりました。
まだまだ食べる速度はみんなより遅いですが、今の陽輝は全部食べれるようになった段階です。
これから少しでも早く食べられるよう家でもトレーニングしたいと思います。

今日は瑠菜ちゃんも一緒に見学しました。


去年と比べたらものすごく成長していました。
英語の授業も歌の授業も陽輝が一番元気で声が出ているみたいです。
周りのみんなからも「ハルキ、ハルキ」と声を掛けてもらって楽しそうに遊んでました。
復帰して最初の2週間はかなりおとなしかったみたいで、なじむのに苦労したみたいですが、何とか修正して今はみんなの輪に入っているみたいです。
それが確認できただけで有意義な参観でした。
正直、ちょっとホッとしました。

陽輝の誕生日ポスター

2010-09-12 22:49:35 | 幼稚園
陽輝の誕生日が近づいてきました。
と言うことで、昨年に続き今年も幼稚園に陽輝のポスターを飾ってくれることになりました。
昨年は昨年陽輝がはまっていました機関車トーマスのスクラップブック調ポスターを作りました。

今年は陽輝に今一番熱いディズニーキャラクターのスクラップブック調ポスターを張り切って作ってみました。

どうですか、できばえは?
昨年は青と黄色を基調に、今年はシックに赤と黒を基調にデザインしてみました。
奥様と陽輝には好評で喜んでいただけました。
幼稚園でも目立つといいですが、何はともあれ陽輝が喜んでくれたのが一番です。

初めての運動会

2009-10-02 20:25:04 | 幼稚園
陽輝にとって初めての運動会です。
楽しみな気持ち半分と、先日の誕生日礼拝のこともあって心配な気持ち半分で挑んだ運動会。
最初はその心配な方が当たってしまいました・・・
陽輝の最初の競技、アンパンマン体操。
一生懸命練習した甲斐もなく一人だけ完全にフリーズしてしまいました・・・
周りのお母様方から、「うちの子も去年(ひよこ組の時)は何にもできなかったから大丈夫」と慰めていただきました・・・

続いて玉入れ。

ご覧のように玉はひろうのですが、お父さん、お母さんの「陽輝ーポイ!!ポイして!!!」のかけ声もむなしく、玉を持ったまま微動だにしない陽輝くん。
結果は白組の完敗でした。

ところが、この後の障害物競走から風向きが変わります。

位置に着く陽輝。

そして、いくつもの障害物を越えてゴールへ向かう陽輝。


あれれ・・・

最後はゴールテープを切らずにみんなのところに行って座ってしまいました。
ところが、この後先生方から祝福の言葉が。
実は、練習ではまったくできず、この日初めてすべての傷害をクリアできたとか。
最後ゴールテープを切らなかったのはご愛敬。
「陽輝くんは本番に強いね」と褒めていただきました。

こっから陽輝の怒濤の快進撃が始まります。
メインのリレーです。

スタートダッシュにやや遅れる陽輝。

必死に追いかける陽輝。


何と、一学年上のトーマスくんをとらえ、追い抜いてしまいました。

これにはお父さんもお母さんもビックリ。
感動を与えてくれました。
陽輝、Good Job!!

この辺りから集中力もとぎれてきまして・・・
競技の合間に一人でさまよう陽輝くん。


実に楽しそう。

後から写真で見るとほほえましいのですが、当日はやきもきさせられました。

しばらく暴走した後、席についてお茶を一杯。


最後にメダル、お菓子、ジュースをもらって満足げな陽輝くん。

写真を撮るのにこっちを向いてと言ってもお菓子に夢中で・・・

何はともあれお疲れ様でした。

今日もがんばりを見せてくれた陽輝に感謝です。

最後はリュックに背負われてる陽輝くんでお別れです。

ご苦労様でした。

お誕生日礼拝

2009-09-30 22:00:06 | 幼稚園
陽輝のお誕生日礼拝が幼稚園でありました。
お誕生日礼拝は誕生日月の父母の参観日となっていることから奥様と二人で陽輝の様子を見に行きました。

陽輝は先生に呼ばれお誕生日席へ。


こちらに見せてくれているのは誕生日カードです。


中を開くと・・・

先生方からのお祝いの言葉が。

親がいるためか陽輝は照れているのかして終始”つん”とした表情だったのがちょっと残念。


ケーキも用意されていました。

このときばかりは陽輝も少し笑顔になってました。

そしてお昼ご飯の時間です。

陽輝は一人で自分のロッカーからお弁当の入ったリュックを席まで運び、リュックを自分で開けてお弁当箱を出していました。
陽輝の成長を感じてなんだかうれしくなりました。

食事が終わる頃にはご覧の笑顔。

でんぐり返ししたり、ミニカーで遊んだり、おいかけっこをしたり、昼休みを満喫していました。
ちょっと表情が軟らかくなたので安心しました。

午後の英語の授業の風景です。

最初はよかったのですが・・・


はい、暴走。
やっぱり集中力が持たず一人走り回ってしまいました。

最後はご覧のように窓の外を一人眺めています。

ひよこ組は陽輝一人なので、一学年上のバラ組と一緒に授業を受けているので無理もないかなと自分に言い聞かせていました・・・

先日紹介した陽輝のお誕生日ボードです。

なかなか目立っていて良かったかなと思いました。

最後に、一時帰国に向けて陽輝が飛行機の中で退屈しないようにとネットで注文したポータブルDVDプレーヤーが届きました。

早速アンパンマンを上映したら喜んでくれました。
少しでも退屈しのぎになればと思います。

幼稚園のお迎え

2009-09-24 20:55:41 | 幼稚園
今日は陽輝の3歳の誕生日です。
オメデトウ。
だからというわけではありませんが、今日は初めて陽輝を迎えに幼稚園に行きました。

先生に手を引かれる陽輝。
やっぱり他の子と比べると一回り小さいなという感じです。みんな1学年上だから。
リュックに背負われてる感じが何とも言えず良かったです。
陽輝は私に気づくや否や、「今日豆食べたの。豆美味しかったの。パイナップルも食べた。美味しかった。お弁当食べたの。」と矢継ぎ早に一生懸命教えてくれました。
本当にお弁当大好きなようです。

実は、今日は昼から米国での最後の産婦人科検診だったので、この足で産婦人科へ向かいました。
前回子宮頸管が短いという指摘を受けており心音とか聞くのも難しかったのですが、安静にしてた?おかげで、お腹の上からの心音確認でもバッチリ聞こえ、少し回復したようです。
無事主治医からもフライトの許可が下りたので、いよいよ日本に帰るカウントダウンです。
あと2週間何とか無事に過ぎてくれることを祈ります。

今週の芸術

2009-09-14 15:50:35 | 幼稚園
今週のクレヨンアートです。
どうやら陽輝は一カ所に色を重ねて重ねて塗りたくるのが好きなようです。
クレヨン握って喜び勇んでお絵かきしている陽輝が目に浮かびます。
今日の陽輝画伯の作品のポイントは「リバーシブル」です。
じゃーん。

陽輝画伯はしっかりと裏にも作品を残してくれました。

陽輝くんに幼稚園での出来事を尋ねると必ず「お弁当食べた」と元気よく応えてくれます。
他には?と聞くと「豆たべた」とか「たまご食べた」とか「パイナップル食べた」と応えます。
よっぽどお弁当が美味しいのかして弁当の話ばかりです。
さらに聞くと、ようやく「くるま遊んだ」とか「クレヨン遊んだ」とか出てきます。

ほとんどお弁当の話ばかりですが、それでも幼稚園は陽輝にとってとても楽しいようです。