goo blog サービス終了のお知らせ 

Sun Shine and Luna

初めての海外生活の中で見つけた小さな喜びの記録

Newtown Park

2015-07-12 21:44:43 | 日記
日曜日の朝から家族でNewtown Parkへやってきました。
最初に陽輝とバスケットの練習を行った後に公園ゾーンへ。


この遊具、瑠菜が座ってて、陽輝がこの円盤状の遊具の傾斜を上るように歩くと円盤がぐるぐる回りだして瑠菜が喜ぶという構図の遊具です。
瑠菜は結構気に入っている様子です。

ロジャー・クレイグ

2015-07-04 21:19:47 | 日記
元メジャーリーガーのロジャークレイグをご存知でしょうか?
ものすごい成績を残したという選手ではないのですが、SFFと呼ばれるスプリット・フィンガード・ファストボール、いわゆるスプリッターの始祖として知られる方です。
で、もらっちゃいました。サインボール!!!

実は我が社の従業員にロジャーの甥っ子がいまして、私の名前と私へのメッセージとともにサインをしたサインボールです。
お宝ですね。
大事にしたいと思います。

ゴルフ

2015-07-02 21:12:24 | 日記
明日から独立記念日の休暇です。
ということで、今日は午後から近所のゴルフ場でゴルフ。
結構気温が高く、ハーフを過ぎたころでバテバテと、体力不足、運動不足を痛感・・・

そんな時・・・


カメと遭遇。
このカメ、なんていうんでしょう、すごくきれいな感じ。
甲羅もつるっとしており、色もシャープな感じ。
カメとの出会いに少しテンションが上がり、後半乗り切りました。

友達のバースデーパーティー

2015-06-27 21:13:24 | 日記
今日は陽輝の友達の誕生日パーティーにお呼ばれしています。
一風変わった誕生日会で、招待してくれたお友達が通っている絵画教室での誕生日会だったので、みんなでデッサンです。


瑠菜ちゃんも混ぜてもらってます。

誕生日ケーキはスポンジボブ。

なかなかアメリカンでいい感じです。



私もいただきましたがスポンジはおいしかったです。

最後にみんなで記念写真。

赤丸の中に陽輝と瑠菜がいます。

私もせっかくなのでフクロウとハヤブサを描いてみました。

久々のお絵かきでした。
結構楽しませてもらいました。

誕生日ケーキ

2015-06-22 21:47:10 | 日記
ブラジル出張などもあり、2週間遅れではありますが家族に誕生日を祝っていただきました。

子供たちも元気よくハッピーバースデーの歌を歌ってくれました。
こうやって誕生日を祝っていただけるのもうれしいものです。
ケーキもおいしくいただきました。

バスケット

2015-05-17 21:09:44 | 日記
陽輝がバスケットしたいということで、朝からNewtown Parkに行ってきました。

陽輝はどんどんシュートが入るようになってきました。
ドリブルも上達してきていい感じです。

バスケットのをした後は公園へ。
公園には瑠菜を連れて一足先に奥様が行ってたので合流。

ブランコにも上手に乗れるようになってきました。

公園とピアノ

2015-05-10 21:01:52 | 日記
陽輝が、最近バスケットにはまっているので、公園にバスケットをしに行ってきました。

大人用のゴールなので最初は苦戦しましたが、後半はだんだんシュートが入るようになってきました。
瑠菜も一緒に最初はバスケットしていたのですが、すぐに飽きて公園へ。
公園ではチューリップと呼んでいるくるくる回る遊具に振り回されるのを楽しんでました。




家に帰ると、amazon.comで購入した電子ピアノをセット。
瑠菜ちゃんがピアノを習い始めたので買ってあげました。

電子ピアノは思ったより大きく本格的なのでびっくりしました。
ピアノが上手になるのを楽しみにしたいと思います。

消防車

2015-04-18 21:53:36 | 日記
我が家に消防車がやってきました。


庭で子供たちと遊んでいたら、何やらガス臭く、においのもとをたどると、我が家の玄関のガス灯でした。

ということで、ガス会社と消防署に電話したため消防車がやってきたわけです。
相当ガスが漏れていたので大事に至らずよかったです。

ファーストクラス

2015-04-03 21:43:35 | 日記
一時帰国も今日が最終日。いよいよ米国に出発です。
今年も、朝から両家の実家に空港まで送っていただきました。
いつものように空港で朝食をいただき、出発です。
今回は、いつもと少し違います。
なんと、ファーストクラスにアップグレードしてもらえました。
ということで、こんな贅沢な感じ。

広い!!!
瑠菜に至っては・・・

座席がでかすぎ。というか足が浮いてますもんね。
子供にとってはテレベ画面までが遠く無駄に広い感じだったみたいです。
完全に個別シートになってるので、親子の場合、ファーストクラスだと子供の様子がよくわからないのと、子供も親が見えないのでファミリー向けじゃないのかなと思いました。そりゃそうだよな。
ということで、人生初のファーストクラス楽しませてもらいました。