goo blog サービス終了のお知らせ 

Sun Shine and Luna

初めての海外生活の中で見つけた小さな喜びの記録

忍者屋敷と伊賀上野城

2014-06-06 22:25:16 | 旅行・観光
再び日本の話題に戻って・・・
大仏殿の後に訪れたのは忍者屋敷と伊賀上野城です。
まずは忍者屋敷から。






この後、手裏剣投げにもチャレンジ。
米人大喜びでした。

そして、こちらが伊賀上野城。





こっちは鎧の試着など米人大喜びでした。

と言うことで、この日は終日日本観光でしたが米人は大満足してくれました。

この後、晩ご飯に行った焼き肉も美味しかったです。

大仏殿

2014-06-06 21:56:25 | 旅行・観光
今回の日本出張には米人も二人来ているので週末に奈良公園に観光にやってきました。
最初に訪れたのは大仏殿です。


ちゃんと昼間に大仏殿に来るのは20年以上ぶりかも。
結構芝生が青々としているのに驚きました。
日本にも綺麗に芝生を手入れしているところあるんだね。

では大仏です。






そして南大門です。

奈良公園の鹿も久々ですね。

南大門は近くで見ると結構いたんでます。


パナマシティービーチ④

2014-05-26 21:23:36 | 旅行・観光
あっという間の3日間でした。
帰る日がやってきてしまいました。
最後にビーチ沿いをドライブしてから帰ることにしました。

こちらはビーチ沿いの別荘地帯です。

結構立派なお屋敷が並んでました。

帰りの道中、ブラウンペリカンを発見。


カモメも飛んでいましたが写真は撮れませんでした。

パナマシティービーチはまた来たいと思いました。

パナマシティービーチ②

2014-05-25 21:56:32 | 旅行・観光
表題の写真は、今回宿泊したEmbassy Suitesのホテルの写真です。
中庭のようになっていて、朝食レストランがこの噴水の後ろにあります。
部屋はスイートなのでゆっくりくつろげました。

腹ごしらえもすんだところで、早速ビーチに出かけました。

青い空、白い砂、エメラルドグリーンの海。最高ですね。
波も穏やかです。

上から見ると海はこんなに透き通ってます。

砂浜の色に紛れて魚も結構泳いでました。


なんか顔が平べったい感じの魚ですね。

気持ちの良い一日になりました。
少し早いですが夏が始まった感じですね。

パナマシティービーチ①

2014-05-24 22:17:04 | 旅行・観光
日本のゴールデンウィークにあわせて旅行を目論んでいたのですが、メキシコ出張が入ったため断念。
その代わりに5月末の3連休にパナマシティービーチに旅行に行くことにしました。

夕方到着したので海水浴とは行きませんでしたが、レストランの待ち時間の間ビーチで少し遊びました。

真っ白な砂浜です。


この辺りの海はアパラチア山脈から川によって削られてきた推奨がメキシコ湾に堆積し、波に砕かれて海岸に打ち上げられたことから白い砂浜になっているようです。
陽輝と瑠菜はなにやら探しているようです。

正体はこちら。

小さな貝がいっぱいいました。

では2泊3日の短い旅行ですが満喫したいと思います。

イチゴ狩り4

2014-04-26 22:59:46 | 旅行・観光
イチゴ狩りの最終回です。

動物ふれあいコーナーで陽輝と瑠菜のお友達に会ったので、一緒に遊ぶことになりました。
子供達がはまったのがこちらの遊具です。

下がエアクッションになっていて、トランポリンのように飛べます。


瑠菜が尻餅つきまくってました。

最後にやってきたのがトラクター列車です。

先頭のトラクターが後ろのカートを引っ張ってくれるアトラクションで農家ならではの発想ですね。



米国に来て初めてのイチゴ狩りでしたが、なかなか楽しかったです。
どこに行っても子供が楽しめるように考えてくれていますね。

と言うことで、イチゴ狩り終了です。
多分来年も来ます。

イチゴ狩り3

2014-04-26 21:44:32 | 旅行・観光
続いてやってきたのは、動物ふれあいコーナーです。
最初に目についたのはクジャクです。


クジャクの雛もいました。


いろんな種類のウサギを触らせてもらえました。





豚も居ましたが、あまり注目集めてませんでした。


一番みんなが集まっていたのがヤギです。


コーンをやると食べに来るのですが、こちらの気持ちとしては一番小さくやせているヤギにやりたいのですが、いつも大きくて肥えているヤギに取られてしまいます。
小さなヤギも必死ですが、やっているこっちも必死になってしまいますね。

いろんな種類のニワトリも居ました。




こちらも注目度は低かったですね。

最も注目度が低かったのは馬です。
我が家も写真すら撮っていないことに今頃気づきました。
大型動物なんですが、なんか馬ってあんまり人気無いですよね。

次回のイチゴ狩り4が最後になります。

イチゴ狩り2

2014-04-26 21:35:23 | 旅行・観光
イチゴ狩りの後、併設されている公園側にやってきました。
まずはじめに陽輝がはまったのがボールを投げて穴に入れる遊具です。

単純なんですが、男の子はこういうのは好きですね。

次に陽輝と瑠菜がはまったのがポンプで水をくみ出す遊具です。

くみ出した水が樋に流れ、樋の上に置いてあるアヒルが流れていくという感じです。
そのスピードをみんなで競い合っています。


瑠菜はどちらかと言うと普通に滑り台などが楽しかったようです。


この高い滑り台は結構びびってました。



この後、更にイチゴ狩り3に続きます。

イチゴ狩り1

2014-04-26 20:25:14 | 旅行・観光
アメリカに来て初のイチゴ狩りに行ってきました。

イチゴ狩りと言っても日本のようにビニールハウスではなく、ご覧のように一面イチゴ畑です。

陽輝と瑠菜も大はしゃぎ。

大きな赤いイチゴがいっぱい採れました。


アメリカのイチゴは甘みが少なく固いイメージなのですが、ここのイチゴは甘くて美味しかったです。
イチゴ狩りはバケツにいっぱいになったら終了なのであっさりと終わってしまいましたが、この後、公園ゾーンで遊びましたのでイチゴ狩り2に続きます。

マス釣り

2014-04-12 21:13:02 | 旅行・観光
朝、早起きして会社の同僚と近くのチャタフチ川にマス釣りに行ってきました。

日本に居るときは、ほとんど釣りなんかしたこと無かったのですが、時間が穏やかに流れてなかなか良い感じです。
3時間ほど釣りを楽しんだところで、ビーバーが泳いできたので終了。
ビーバーが来るとマスが逃げてしまう見たいです。

家に帰ると陽輝と瑠菜が出迎えてくれました。
マスを持って喜ぶ陽輝と瑠菜です。



今回連れたのはレインボートラウト(ニジマス)とブラウントラウト(チャマス)併せて7尾です。

早速、クリーンアップしてオーブンで塩焼きにしていただきました。

子供達も美味しいと言って食べてくれたので良かったです。
私もニジマスは元々好きなので美味しくいただきました。