goo blog サービス終了のお知らせ 

Sun Shine and Luna

初めての海外生活の中で見つけた小さな喜びの記録

July 4th 花火

2012-07-04 21:47:46 | 日記
毎年、この日は花火が上がるのですが、これまで花火を見に行ったことはありませんでした。
家にいると四方八方から花火の音が聞こえるのですが、どこであがっているのかいまいちよくわかってません。

今年は、せっかくだから一度は花火を見に行こうと、近所の教会に行ってみました。
日が沈むと、花火が四方八方であがり始めました。
この教会からは結構見えるんですが、見に来る人が意外と少なく混み合ってないので絶好のポイントかも知れません。

写真を撮ったのでアップしておきます。



















子供達は音に少しびびってましたが、楽しめたようです。
この後、まだやってるところがあるのではと車をしばらく走らせました。
そしたら、高校やゴルフ場など車が集まっている場所の近くで花火が上がっているのが見られました。
来年も花火を楽しみたいと思います。(アメリカに居ればですが・・・)

Newtoen Park

2012-07-04 20:20:36 | 日記
今年の独立記念日は日本からの長期出張者が滞在中なので家族旅行は8月までおあずけです。
子供達も外で遊びたいかなと思い公園に遊びに行きました。

まずは、通称”キノコ”を動かす陽輝くん。

そして”キノコ”に乗る瑠菜ちゃん。


この後、陽輝は全身運動へ。


瑠菜ちゃんもやりたそうですが、少し早いですね。


それならと、滑り台へ。

陽輝もやってきました。




そしてシーソーへ。

その後は小さい子供が遊ぶ公園ゾーンで二人で遊んでました。


公園で遊んだ後、陽輝がどうしても野球がやりたいと言うことで、こっそり野球場に入りました。
いつものグランドに先客がいたので・・・
マウンドに上がる奥様、陽輝、瑠菜です。

ちっちゃいですが・・・

マウンドを味わった後、外野の芝生ゾーンに移って陽輝と野球を楽しみました。
それでは、陽輝のバッティングフォームです。




瑠菜ちゃんも居ますよ。


この日は久しぶりのバッティングだったので陽輝はいい当たりが少なく不満そうでした。
次回は少し良くなるでしょう。

デジカメ

2012-07-04 19:19:24 | 日記
表題の写真ですが、ちょっと変わってると思いませんか?
下の写真も。


実は、先月新しいデジカメを購入しました。
上の2枚の写真はデジカメのアートモードで撮ったものです。
何か、絵画っぽく処理してくれます。

このデジカメ、買った目的はこのアートモードではなく、ハイスピードが目的で購入しました。
これまで使ってたデジカメは高倍率だとか広角レンズ、写真の色などいいところが多く気に入っていたのですが、デジカメの処理速度だけが難点でした。
一枚撮ってから、次の一枚を撮るまでの時間ロスを何とかしたいと思ってました。
調査を重ねたどり着いたのが今回の新しいデジカメです。
色味も満足。
今のデジカメよりも更に広角で倍率も更に高い光学12.5倍。
そして、なんと言ってもハイスピード間。一枚写真を撮ってから次の写真を撮れるまでの待ち時間、なんと0.27秒。
CPUが2台入っており、1台のCPUが撮影している間に、もう一つのCPUが処理をするのでサクサクと写真が撮れるわけです。

このデジカメを買ったおかげで、本当にストレスゼロ。シャッターカシャカシャほぼ連射状態で写真撮ってます。
写真が増えすぎて困るかも知れませんが。

今回紹介したアートモードもしばらく楽しめそうです。

従兄弟達と

2012-06-18 20:57:19 | 日記
いよいよ帰米前日です。
いろいろありましたが、と言うかほとんど病院で過ごしましたが、あっという間に帰米です。
今回は特に何もできませんでした。
実は、帰米前日ですが実家の両親が2日ほど前から居ません。
私が退院したと思ったら、今度は新潟のおじいちゃんが肺炎で入院してしまいました。
と言うことで、両親は次なる看病へ向かったというわけです。

本当は、若梅のお寿司を食べてから帰米とも思ってましたが、両親不在だったので、急遽我が家から姉と妹へのささやかな恩返しに変更。
と言うことで、みんな集まって晩ご飯を食べました。
最後に、従兄弟全員集合で写真を撮ろうと思ったのですが、Aちゃんお風呂中に従兄弟ブラザーズが帰る時間が来てしまったので2回に分けた撮影に変更。

そして、Aちゃんと。

みんな年々大きくなっていきます。
今回も、陽輝と瑠菜がいっぱい遊んでもらいました。
楽しかったようです。
お世話になりました。

ゲーム

2012-06-15 21:07:52 | 日記
アメリカでは基本的に陽輝にゲームはさせていないのですが、日本に帰ったときだけ例外としてあげてます。
帰りの飛行機でも、ゲームでもして時間をつぶさないとなかなか持たないというのもあるし、従兄弟がゲーム好きだったりするので日本にいるときだけは楽しませてあげようかなと。

今日は、陽輝のリクエストでイオン郡山店のゲームコーナーに来ています。
陽輝がとてもやりたがっていた通称(陽輝曰く)「金魚のゲーム」です。


これはメダルゲームで、メダルを一枚入れると上から一つ魚の餌を落とせます。
魚が食べれば、魚がメダルを落としたり、うんちをしたり、大きくなったりします。
大きな魚がメダルを落とすときは複数枚のメダルを落としてくれたりします。

一緒に遊びましたが結構おもしろかったです。

陽輝もご覧のように満足そうです。

楽しんでもらえて良かったです。

退院してからまだ日も浅いので、ちょっと調子に乗って出歩くとすぐ疲れます。
左手の指のしびれや、両手の手首もかなりの痛みがあるので、少し安静にしていないとね。

実家にて

2012-06-13 23:54:45 | 日記
退院して実家に戻ってきました。
やっぱり家が落ち着きますね。
と、言いたいところですが、子供達が騒ぎまくって、入院中と比べたらゆっくり落ち着けませんね。

子供達はもっぱらリビングで走り回り、その後和室にこもって何かゴソゴソやってる感じです。
今日は従姉妹のAちゃんと一緒です。

Aちゃんは瑠菜ちゃんと同い年です。
陽輝と遊ぶのが好きみたいです。


瑠菜ちゃんはマイペースで結構一人で遊ぶことが多いかな。

ただし、みんなが和室に行けば和室へ、リビングに行けばリビングへと基本的にはみんなと一緒です。

こうやって従姉妹と伸び伸びと楽しく遊んでいる姿を見るとアメリカに戻るのがちょっと可愛そうかなと。

七五三の前撮り

2012-06-13 22:27:42 | 日記
6/12に無事退院しました。
と言うものの、まだまだ無理がききませんが。
入院中にいろんな方にご心配をおかけしてしまい、またお世話になりました。
この場をお借りして、ありがとうございました。
幸い後遺症が出ず、回復も順調です。

では、本題。
今回の一時帰国中にしようと思っていた目標の一つ、陽輝の七五三の写真撮影です。
残念ながら、七五三のシーズンには日本にいないので、せめて写真だけでも残せてあげたらなと。

前回はトラディショナルな感じの袴だったので、今回はちょっと今風のものにしてみました。
陽輝もだいぶ、おぼこさが抜けて男の子になってきたので。
まずは、一つ目の袴姿です。

なかなか凛々しく写ってます。

続いて、戦国風の袴です。

私はこっちの方が気に入ってます。
この時はキリッとしていていいなと思いました。

せっかくなので、瑠菜ちゃんと兄妹一緒の撮影もしました。
瑠菜ちゃんは人生初化粧と、イメチェンで前髪を上げてみました。

瑠菜ちゃんの準備が終わって更衣室から出てきた瞬間、「え、瑠菜ちゃん?」と言う感じで、完全に見違えました。
瑠菜ちゃん前髪あげると、意外と面長なんだと。
また、本人もおめかしした自分の姿がとても嬉しいようでものすごく満足そうなオーラ全快でした。
なかなか可愛く撮れたんじゃないでしょうか。

最後に、恒例の桃太郎です。
まずは今年の桃太郎。

キリッとした感じで写ってます。男の子ですね。

続いて2年前の桃太郎。

おぼこい。格好いいと言うより幼さが残ってて可愛い感じですね。

最後に5年前の桃太郎。

比較すると可愛さが際だちますね。男の子ではなく赤ちゃんですね。

今回、陽輝くんの表情が少し堅かったかなというのはありますが、全体的には良かったかなと思います。
いい写真が残せました。

誕生日、病院、日本

2012-06-09 20:41:49 | 日記
6月1日から日本にVISA更新のため一時帰国しています。
今日は6月9日、私の誕生日です。
が、誕生日は病院のベッドで迎えることになりました。

少し嬉しかったのが、病院の食事です。
食事カードの下に「おたんじょうびおめでとうございます」の一言が添えてありました。
また、ついにお粥からご飯にステップアップです。

今回一時帰国の二日ぐらい前から強烈な頭痛、高熱、全身の節々、筋肉の痛みがあったのですが、日本で病院に行こうと一時帰国を強行しました。
日本に帰ってから最初に行った病院では結局原因わからずで、総合病院でレントゲン、血液検査、CTに加え背骨から髄液まで取りました。
その結果、即入院となってしまいました。
病名は、脳の髄膜炎、心臓の心外膜炎、肺の胸膜炎、腸の腸間膜炎、筋肉の筋膜炎と一生分の病気に一気にかかった感じです。
頭は、後頭部1カ所と両方のこめかみ付近2カ所の計3カ所、これまでに経験したことのない強烈な頭痛(ドラムのスティックみたいなやつでガンガン突かれている感じ)だったので、何かやばいかなと思ってたのですがやっぱり脳の病気でした。
6/7頃から高熱と頭痛にもういい加減にしてくれと言う気持ちでした。
両目の裏も痛むし、3カ所の頭痛が1秒おきぐらいに順番にガンガン痛むので寝たくてもなかなか寝れないし。

実は、誕生日だからと言うことでは無いのですが、急に病状が良くなりました。
熱も下がり、嘘のように頭痛が静かになりました。
薬のおかげではありますが5月の末以来、2週間ぶりの平熱といったところです。
食欲はまだ無いのですが、お粥からご飯に変わりました。
回復すると一気に気持ちが前向きになります。
退院も近いなと。

Newtoen Park

2012-04-22 20:29:57 | 日記
子供達と公園に行ってきました。
暑くなる前にできるだけ公園に連れて行きたいと思います。
40度超えてくると遊具も暑くて触れないし、立ってるだけでへばってくるので。

今回も、まずは陽輝と野球から。


瑠菜はいつも通りサッカーボールと球拾いです。



野球の後は公園の遊具で遊びました。
まずは滑り台から。



そして雲底へ。


陽輝は雲底よりも更に高度な遊具も遊べます。


手に握ったスライダーを手で押して進んでいきます。

こちらはチェーンでつられた吊革を渡って行く遊具です。

遊具の名前がわからないと説明が難しいですね。

天気も良く気持ちのいい一日でした。

公園

2012-04-07 20:04:46 | 日記
実は3連休です。が、日本からこの連休に出張者が来ることになったので残念ですが旅行に行けませんでした。
最近こういうパターンが多いような・・・
狙われてるかも。

と言うことで、3連休の中日に子供達を公園に連れて行ってあげました。
まずは陽輝と野球です。

ボールを追いかける陽輝くん。

ボールを投げる陽輝くん。


フォームはまだまだ微妙ですが、しっかり投げれるようになってきました。

一方瑠菜ちゃんは、サッカーゴールのところで遊んでいます。


ディズニーワールドで買ったミニーちゃんの帽子がお気に入りです。
最近は外に行くと必ずミニーちゃんの帽子を被ってミニーちゃんのバッグを持って出かけます。
それとピンクのディズニーのプレスレットもお気に入りです。
ミニーちゃんのバッグに入れて持ち歩いています。

ひとしきり野球を楽しんだ後、公園です。
モンキーバーに登る陽輝くん。

そして滑り台です。


鉄棒で遊ぶ陽輝くんと瑠菜ちゃんです。


この後、陽輝が瑠菜をブランコで遊んであげてました。




最後は思う存分吊り輪で遊んでました。

だいぶ握力、腕力、体力ついてきました。