ランチの後にやってきたのはシンガポール観光ランキング3位のシンガポール動物園です。

最初に出迎えてくれるのがこちらのKaiserのはく製です。

全長5m、体重515㎏の大物です。
ここの動物園で印象的だったのがワニです。

ということで、動物園の紹介です。
まずは、こちらのGoliath Tiger Fish(ゴライアスタイガーフィッシュ)です。

ものすごい歯です。ワニをも襲うとのこと。
そして、印象的だったこちらのワニのIndian gavial(インドガビアル)です。



鼻先と長い顎が特徴的ですね。強そう。
こちらの魚も変わってます。

Bighead Carp(コクレン)です。
目の位置が下過ぎる・・・
こちらはLesser Adjutant Stork(コハゲコウ)です。

続いてはワニシリーズで、中国からYangtze Alligator(ヨウスコウアリゲーター)です。




ワニだけではなく、こういう動物もいます。
まずはレッサーパンダです。



そしてパンダ。


この後、リバークルーズ?だったと思うのですが、船に乗って動物を見るアトラクションに参加しましたがスピード早すぎてじっくり見ることはおろか写真もほとんど撮れませんでした。
ということで、3枚だけ。



シンガポール動物園最後の写真はカワウソです。

この後、中華料理の食事をいただき、食後にはシンガポール観光ランキング2位のナイトサファリに行きました。

入り口付近でファイヤーショーをやってました。



なかなか盛り上がってました。
ナイトサファリはこちらのライドに乗って基本はまわります。

もちろん歩いてもいいのですが。
では、いくつか動物たちの紹介です。
ナイトサファリなので光が足りずほとんど写真撮れませんでした。






アフリカにいるキリン、ライオンなどの動物が多く見れるのですが、いかんせん暗いので鳥目の人には少し厳しめかな。
丸一日観光したので、最後は疲れて寝てしまいました。
長く楽しい一日となりました。

最初に出迎えてくれるのがこちらのKaiserのはく製です。

全長5m、体重515㎏の大物です。
ここの動物園で印象的だったのがワニです。

ということで、動物園の紹介です。
まずは、こちらのGoliath Tiger Fish(ゴライアスタイガーフィッシュ)です。

ものすごい歯です。ワニをも襲うとのこと。
そして、印象的だったこちらのワニのIndian gavial(インドガビアル)です。



鼻先と長い顎が特徴的ですね。強そう。
こちらの魚も変わってます。

Bighead Carp(コクレン)です。
目の位置が下過ぎる・・・
こちらはLesser Adjutant Stork(コハゲコウ)です。

続いてはワニシリーズで、中国からYangtze Alligator(ヨウスコウアリゲーター)です。




ワニだけではなく、こういう動物もいます。
まずはレッサーパンダです。



そしてパンダ。


この後、リバークルーズ?だったと思うのですが、船に乗って動物を見るアトラクションに参加しましたがスピード早すぎてじっくり見ることはおろか写真もほとんど撮れませんでした。
ということで、3枚だけ。



シンガポール動物園最後の写真はカワウソです。

この後、中華料理の食事をいただき、食後にはシンガポール観光ランキング2位のナイトサファリに行きました。

入り口付近でファイヤーショーをやってました。



なかなか盛り上がってました。
ナイトサファリはこちらのライドに乗って基本はまわります。

もちろん歩いてもいいのですが。
では、いくつか動物たちの紹介です。
ナイトサファリなので光が足りずほとんど写真撮れませんでした。






アフリカにいるキリン、ライオンなどの動物が多く見れるのですが、いかんせん暗いので鳥目の人には少し厳しめかな。
丸一日観光したので、最後は疲れて寝てしまいました。
長く楽しい一日となりました。