goo blog サービス終了のお知らせ 

Sun Shine and Luna

初めての海外生活の中で見つけた小さな喜びの記録

エルクアイランド国立公園⑤

2015-07-18 19:12:02 | 動物
エルクアイランド国立公園に立ち寄るため、早起きして駐車場にでるとBlack-billed Magpie(カササギ)が居ました。



今日は、昨日と打って変わって天気がいいです。
さっそくエルクアイランド国立公園に到着。

今日はループロードでバッファローの群れに遭遇。


ヘイゲンバイソンです。


ちょっと若めのバッファロー。


こちらは子牛のバッファロー。

子牛はバッファローっぽくないですね。
こっちはかなり大型で角も大き目。


大迫力だね。

今度はビーバーとの再会を目指してビーバーダムへ。


残念ながら今日はビーバーの影も形もありません。
ということは昨日はかなりラッキーだったのかも。

今日はジャスパー国立公園に向かわなければならないので、ゆっくり動物を探している時間がありません。
残念ですがビーバーはあきらめて公園を出ることに。
道中、White-tailed Jackrabbit(オジロジャックウサギ)と遭遇。

ウサギはかなり臆病なのでなかなか写真を撮ることができないのですが、今日はラッキーでした。

ということでエルクアイランド国立公園はここまでです。

エルクアイランド国立公園④

2015-07-17 22:30:04 | 動物
バイソンやビーバーとの出会いがあり、そこそこの収穫に満足しつつ帰路につきました。
道中Ferruginous Hawk(アカケアシノスリ)を発見。

写真撮影を始めると、さっそく警戒態勢。というか飛び立つ気満々。

すぐにこちらを一瞥して・・・

本格的な離陸体制。

行きました!!

ということであっさり飛んで行ってしまいました。

猛禽類はやっぱり見ごたえがありますね。

明日は朝からジャスパー国立公園に向かいますが、その前にもう一度エルクアイランド国立公園へ立ち寄ることに決めました。
ということで、その⑤に続きます。

エルクアイランド国立公園③

2015-07-17 21:05:48 | 動物
エルクアイランド国立公園の続きです。
ビーバーとの出会いに大満足した後、しばらく車を走らせているとバッファロー発見。

公園内なのに珍しくシンリンバイソンみたいです。
しばらく観察していると、腹の虫が悪いのか興奮しだしました。

何かにイライラしている感じで、藪に顔を突っ込んで首を上下左右にぶんぶんふって暴れまわっています。


さすがに危険を感じたので立ち去ることにしました。
しばらく走っていると小型のビーバー発見!!


この時はビーバーの子供だと思っていたのですが・・・


よく見ると尻尾がビーバーではありません。
たぶん、高級毛皮なんかになるMuskrat(マスクラット)のようですね。

なんだかついていますね。
そうこうしているうちに後ろから、先ほどの興奮バッファローがこっちに向かって走ってきているのに気づきました。
車の近くまで来るころには走るのをやめて歩き出したので一安心。

でも、この子いつ興奮するかわからないので立ち去ることにしました。
時間も夕方になってきたので、公園を出ることにしました。
最後に座っているヘイゲンバイソンと出会いました。

この子はおとなしかったです。

ということで、その④は国立公園を出てからホテルまでの道中です。

エルクアイランド国立公園②

2015-07-17 20:28:28 | 動物
エルクアイランド国立公園の続きです。
バッファローがよく出ると言われているループロードでは残念ながら野生動物とは出会えませんでした。
この国立公園には池などの水場が結構多くあります。
水鳥たちを結構見かけました。

Redhead(アメリカホシハジロ)です。

そして、こちらがCanada Goose(カナダガン)の群れです。

カナダガンはどこにでも居るので珍しくはないですがカナダで見たことに意義があるかなと。

しばらく走っていくとビーバーダム発見。

Beaver(ビーバー)でも出ないかなと希望的観測で車を停めて眺めていると・・・
何と本当に出ました!!!!!

ビーバーです!!!!!!!

これまで、ビーバーが出たことはあったのですが一瞬でどっかに消えて行ってしまったのでカメラで捉えるのは初めてです。
では、ビーバー写真展です。


2匹いました。


口に草を加えて泳いでいます。

一生懸命ビーバーダム建設中ですね。

こんなにじっくりビーバーを観察できる時が来ると思っていなかったのでカナダ旅行初日からテンションかなり高くなりました。
天候には恵まれませんでしたが、雨の中出てきた甲斐がありました。

その③に続きます。

エルクアイランド国立公園①

2015-07-17 19:59:12 | 動物
今日から夏休みを取得。
ということで、カナダのエドモントンにやってきました。
向かったのは、カナダ最古の動物保護区のエルクアイランド国立公園です。

あいにくの雨でしたが、エルクアイランド国立公園の入り口付近で一頭のWood Bison(シンリンバイソン)に遭遇。


せっかくのシンリンバイソンでしたがいいアングルで写真を撮れませんでした。
晴れてたら複数見れたかもと思うと残念です。
このシンリンバイソン、学名Bison bison athabascaで、これまで我が家が出会ったバイソンと少し異なります。
背中のこぶがヘイゲンバイソンに比べて高く、やや角張ってます。

気を取り直しで公園内に入ると、右前方にバイソン出現!!

こちらはPlane Bison(ヘイゲンバイソン)です。
背中のこぶがまるっとしているのが特徴ですね。
せっかくなので超接近トライ。

どんどん近づいてきます・・・

ここまで近づけました!!

近くで見ると顔がすごいかわいい感じです。
このヘイゲンバイソンは学名がBison bison bisonと、私がバイソンです!!!という感じの名前になっています。

バイソンとの出会いが久しぶりであったのと、シンリンバイソンとヘイゲンバイソンの両方に出会えたということも重なり雨でしたが少しテンションあがってきました。

その②に続きます。

カピバラ

2015-06-15 21:12:50 | 動物
今日からブラジル出張です。
サンパウロの空港についてすぐに、空港近くの池(湖?)にカピバラを探しに立ち寄りました。
今回もいました!!



カピバラです。
今回は気温が低く、小雨もぱらついていることもあり、この一匹だけしか見ることができませんでした。
寒くなるとカピバラは見れなくなるみたいです。
でも、一匹だけでも見れたのでよかったです。
幸先良い旅となりました。

朝の庭

2015-06-11 21:00:51 | 動物
平日の朝。
我が家の庭に目を向けると大きなウサギがやってきました。

こちらのウサギはリスをちょっと大きくしたぐらいという感じで比較的小さいのですが、今回やってきたウサギは結構大きかったです。
木の枝にはカージナルもいます。

改めて、アメリカは自然大国だと思いました。

Embassy Suitesでのイベント

2015-05-24 20:08:57 | 動物
パナマシティービーチ2日目です。
今回も前回と同じEmbassy Suitesに泊まりました。
部屋はスイートになっていて広々としているし、ビーチへのアクセスもいいので気に入ってます。
今日は、ホテルで朝から動物とのふれあいイベントやってましたので参加。

まずはリクガメ。

こんな感じで触らせてもらえます。

ジョージアにも野生のリクガメがいるのですが、なかなか出会えず見たことがなかったのでよかったです。

続いてはこちら。

チンチラです。


チンチラから瑠菜も触り始めた感じです。

続いてはこちらの蛇。



蛇はなかなかさわり心地がよく、結構好きです。

メインはこちら!!!

わかります?

タランチュラです!!!!!
さっそく陽輝が触らせてもらいました。

そして我が家みんなで触らせてもらいました。


最後はこちらのカエルさん。


陽輝も瑠菜も触らせてもらってました。


大きなカエルでした。
ものすごく堅かったです。

タランチュラは動きが優雅で、足の動きが素敵な感じで、さわり心地もよかったです。
貴重な体験させてもらいました。

カリブ海クルーズ5日目 バハマ上陸

2015-01-28 21:59:19 | 動物
カリブ海クルーズ5日目はバハマ上陸です。
会議は昨日で終わったので、今日は一日バケーションです。
ということで、バハマでゴルフを楽しみました。

ものすごい快晴です。

南国気分を満喫できてよかったです。

ゴルフ場でFalcon(ハヤブサ)と遭遇しました。

獲物を持っているため警戒してすぐに離れてしまいます。

もう一回カートで近づいて撮影。

アメリカに来てからいろんな猛禽類に出会ってきましたが、ハヤブサは見たことがなかったのでよかったです。

最後のディナーはステーキとロブスターをいただきました。

このステーキがとてもおいしかったです。

フロリダ旅行⑭

2014-12-29 22:57:00 | 動物
ゲータランドを出た後、オーランドから、今夜の宿泊地のデイトナまでドライブです。
今回は高速を通らず下道で移動しました。
しばらく走っていると4羽のSandhill Crane (カナダヅル)がいました。




続いて現れたのはRed-shouldered Hawk (カタアカノスリ)です。

小さいですがきれいなhawkでした。

最後に紹介するのはこちら。

Wild Turkey (シチメンチョ)の群れです。

そうこうしているうちに、夜が更けてデイトナに到着しました。


ホテルにチェックインしたらさっそくレストランへ。
フロリダ旅行最後のディナーはOcean Deckというシーフードのレストランへ。

前菜に生ガキをいただきました。

カキは子供たちも大好きです。

子供たちはキッズミールのエビを。


私と奥様はシーフードプレートと

ベイビーバックリブを

いただきました。

とてもおいしかったです。

子供たちのプレートはフリスビーになります。

ということで、5泊6日のフロリダ旅行もこれにて終了です。
マナティーやアルマジロなどいろんな野生動物にであえました。
残念だったのが、ハクトウワシやリクガメに会えなかったことですね。