goo blog サービス終了のお知らせ 

Sun Shine and Luna

初めての海外生活の中で見つけた小さな喜びの記録

ジャスパー国立公園⑪

2015-07-19 22:00:05 | 動物
マリーン渓谷のトレイルの後、ジャスパー国立公園内でもう少し動物探しをしてホテルに戻ることにしました。
最初に出会ったのはオスのエルクです。


しばらく走ると、茂みの中にオスのエルクがいました。

さすがにこれだけエルクを見るとちょっと新鮮味がなくなってきますね。
何か大物来ないかなとアイスフィールド・パークウェイを走っていると、側道に車が停まっているのを発見。
これは何か動物がいるなと、期待を込めて我が家も側道に停車。
居ました、ブラックベアです。

しかも親子!!

小熊2頭がかわいい。

1頭は親の後ろをぴったりとついていきます。




こうやって、石の裏にいる虫を食べているようです。
もう1頭の子熊も少し離れたと思ったらあわてて親を追いかける感じです。

子熊に注意が行きますが、この親熊も結構大きいです。



しばらくすると、親熊が道路を横断。

1頭の子熊はすかさずついていきます。

もう1頭は、あわてて追いかけます。

ブラックベアの親子との遭遇で本日の満足度急上昇。

しばらく走っていると、ミュールジカのオスと遭遇。




そうこうしているうちにジャスパーのダウンタウンに到着。
何と、ジャスパーのロッジで見覚えのあるエルクが。

おなかの傷の位置と角の長さからして、今朝2頭で走り回って遊んでいたエルクでは???

今日は朝から走り回って遊ぶエルクと夕方ブラックベアの親子を見れるなど充実した一日となりました。
最後に夕焼けの写真です。

空が赤く染まりきれいでした。

ジャスパー国立公園⑩

2015-07-19 21:10:59 | 動物
マリーン渓谷にやってきました。
駐車場でLeast Chipmunk(チビシマリス)に遭遇しました。

表題の写真は瑠菜とチビシマリスの2ショットです。
昔は瑠菜が声を出すと齧歯類のリスやマーモットなどが反応して近づいてきたのですが、その力も若干薄まってきています。

ということで、久々の動物以外の写真です。
マリーン湖に本当は行きたかったのですが、山火事で行けなくなったので、前回寄れなかったマリーン渓谷へやってきました。
かなり短いトレイルでしたが、久々に歩けてよかったかな。




多少のアップダウンがあり、上りも下りも重くなった体重のため結構こたえます。
いつも思うのですが痩せると楽になるんだろうな・・・

ジャスパー国立公園⑨

2015-07-19 20:35:33 | 動物
ミネラルリックでマウンテンゴートと出会えなかったので、とりあえずマリーン渓谷に向かうためアイスフィールド・パークウェイを引き返します。
道中、メスのエルクに遭遇。

やっぱり朝早いのでまだまだ野生動物と出会えそうです。
続いてオスのエルクと遭遇。

車との距離こんな感じ。

奥様がビデオ撮影中。
アップで。

何気なく出会ってますが、このエルクも結構大きいです。
トロフィーが6ポイントあります。
せっかくなのでカナディアンロッキーをバックにしたエルク。

なかなか絵になりますね。

しばらく走っていると、またまたエルクと遭遇。

今度はオス2頭です。

こちらも結構立派な角を持ってます。


しばらく観察していたら1頭が座りだしました。

時間帯的にエルクの朝の活動時間終了が近いのかな。

もうしばらく車を走らせていると、今度はビッグホーンシープに遭遇。

1頭だけ?
周りを見渡すと山の上に群れを発見。



エルク同様そろそろ活動終了の時間帯のようです。
子羊もいました。


そろそろ野生動物の時間帯も終わりかなと草原の方に目をやると、なんとCoyote(コヨーテ)発見!!!!!

こんな朝の明るい時間帯に遭遇するのは初めてかも。
しかも、誰も気づいておらず我が家が独占状態。
警戒して少しずつ離れていきます。

せっかくなので追いかけてみます。


ちょこちょことこっちを見て警戒しています。
しばらくするとお座り始めました。

かわいい。
最後は茂みの方に逃げて行ってしまいました。

それにしても、こんなに近くではっきりとコヨーテを見れたのも、こんなにじっくりと観察させてくれたのも初めてだったのでテンションかなり上がりました。
かなり精悍な顔つきでした。かっこいい。

今回はどういう訳か本当に動物との遭遇率が高いです。

ジャスパー国立公園⑧

2015-07-19 20:03:39 | 動物
ジャスパーのダウンタウンからアイスフィールド・パークウェイへの入り口付近で若い2頭のエルクのオスと遭遇。

少し角の長いのが先頭。

後ろにいるのは少し角が短め。

この後、2頭が追いかけっこのような感じでこの辺りを走りまわって遊び始めたの、車を停めてしばし観察。
走ると本当に馬みたいな感じですね。
若々しいエネルギーが伝わってきたのと、やっぱりこのサイズの動物が走り回る姿は壮大です。
朝から、本当にいいもの見させてもらいました。

エルク観察をひとしきり楽しんだ後、アイスフィールド・パークウェイを下り、昨日同様ミネラルリックへ。

今日も残念ながらマウンテンゴートとは出会えませんでした。
代わりに、ミュールジカのオスが岩塩を舐めに出てきていました。






結構きれいなミュールジカでした。

カナディアンロッキーに来ているのに動物の紹介ばかりなので、ここらへんで少し風景写真を紹介します。

奥に見えるのが氷河です。


見ごたえのある景色です。

ジャスパー国立公園⑦

2015-07-19 19:49:50 | 動物
引き続きジャスパーの裏山です。
こっからエルクが入れ食い状態になります。
まずは、メスのエルクです。

オスとメスの両方に出会えたなと思ったのもつかの間、ロッジゾーンに入っていくと・・・


若いエルクたちが群れでモシャモシャやってました。
木の影にもオスがいますね。

湖の畔にもエルクです。

茂みの奥にも若いオスがいますね。

こんなにまとめてエルクを見るのもグレートスモーキーマウンテンでの群れを見て以来かな。

インフォメーションで教えてもらったジャスパーの裏山ですが、なかなか良かったです。
次回はジャスパーからアイスフィールド・パークウェイへと続きます。

ジャスパー国立公園⑥

2015-07-19 19:34:49 | 動物
カナダ旅行3日目の朝です。
今日は朝からジャスパーの向かいます。
昨日ジャスパーのインフォメーションセンターでたまたま日本人女性の案内員にあたりまして、ジャスパーの裏山に結構動物が出るという情報をゲットしたので行ってみることにしました。
ジャスパーへの道中、幸先よくビッグホーンシープの親子と遭遇。



そして、ジャスパーの裏山へ。
いきなり大物と出会いました!!!

このエルクのオスですがかなり大きいです。
そして、車の真横を悠々と歩いています。
さっそく車から降りて観察開始。

これまで見たエルクの中でも最大クラスですね。
トロフィーが8ポイントもあります。
違う角度でどうぞ。


それにしても見ごたえのあるサイズと角でした。
来た甲斐がありました。
エルクを見送った後すぐにブラックベアが横切りました。
あっという間の出来事だったので写真はこれだけです。


ジャスパー国立公園、まだまだ続きます。

ジャスパー国立公園⑤

2015-07-18 22:48:39 | 動物
動物の出やすい夕方の時間帯になってきたこともあり、帰りの道中は車中も盛り上がりました。
みんな我先に野生動物を見つけようとはりきっています。

最初に遭遇したのはメスのエルクです。メスのエルクは今回初ですね。

耳にタグ、ボディーにペイントが施されているので、調査か管理かされている個体のようです。
車の真横を堂々と歩いています。かなり近くで観察できました。
ほどなくして、ご覧のように道路を渡って行ってしまいました。



次に出会ったのもやはりメスのエルクでした。今回は若めのメス2頭です。


まだ、首の周りの毛色が薄いですね。

メスを観察していると、道路の向こう側にかなり大きなオスのエルクが居るのに気づきました。

これはでかいです。
ほどなくして座り込みました。


かなり立派な角です。トロフィーは6ポイントですね。
なかなかいいもの見せていただきました。

さらにジャスパーからヒントンに向けて走っていくと、山手にビッグホーンシープを発見。

4頭いるようです。

ちょっと遠いなとか言ってると、道の反対側にビッグホーンシープの群れを発見。

道路脇まで降りてきています。


子羊もいてかわいい感じです。


オスはまだ角が小さく若い個体です。


それにしても、昨年はこの道で一度もビッグホーンシープに遭遇しなかったのですが、今年は何やら入れ食い状態。
今年はこの2日間、何とも動物との遭遇率の高い感じでラッキーです。
あとはマウンテンゴートと出会えないかなと祈りつつホテルに戻りました。

ジャスパー国立公園④

2015-07-18 21:05:33 | 動物
ジャスパー国立公園の続きです。
ジャスパーからはジャスパーとレイク・ルイーズを結ぶアイスフィールド・パークウェイを下っていきます。
アイスフィールド・パークウェイに入ってすぐ、Black Bear(ブラックベア)に遭遇!!!


今回どうなっているんだろうというぐらい野生動物との遭遇率が高いです。
しかも大物にどんどん出会う感じ。
気分を良くしてアサバスカ滝へ。

カナダガンが滝の上の岩の上で休んでます。

こちらがアサバスカ滝です。



あまり大きな滝ではありませんが間近で見れるためなかなかの迫力です。

アサバスカ滝の後、昨年マウンテンゴートと出会ったポイントへ。
このポイント、後で知ったのですがミネラルリックと呼ばれていてマウンテンゴートの出現率が高いようです。


昨年はこの写真のあたりに群れがいたのですが、今日はマウンテンゴートが出現しませんでした。
残念ですが仕方ないですね。
ミネラルリックからの眺めを写真におさめて後にしました。

ということで、これからまたホテルのあるジャスパー方面へ向かって引き返すことにしました。

その⑤に続きます。

ジャスパー国立公園②

2015-07-18 20:01:04 | 動物
エルクとの遭遇の直後、今度は山手になんとBighorn Sheep(ビッグホーンシープ)の群れを発見。



メスと若い子供達の群れのようで、オスの角は小さめです。


子羊もいます。




やっぱり子羊はかわいいですね。
今回のカナディアンロッキーの旅行では多くの野生動物との出会いがかないそうな感じです。

その③に続きます。

ジャスパー国立公園①

2015-07-18 19:30:38 | 動物
エルクアイランド国立公園を出ると、一面菜の花畑です。

北海道とか行くとこんな感じなんだろうなーとか言いながらいざカナディアンロッキーへ。
ジャスパー国立公園に入ると、幸先よく2頭のオスのElk(エルク)と遭遇。

陽輝と瑠菜も降りて近くで観察。

小ぶりのオスですが、そこそこのサイズの角です。


やっぱりエルクはいいですね。
家族一同テンションがかなり上がってきました。

ということで、その②に続きます。